89年 320i Mテクニックさんのご来店です。またまたとても内外装とも奇麗なE30です。
現在は、オリジナルを大切にされ乗っておられます。走行距離もとても少なく、まだまだあるのですね〜こんなE30!
約2年程前に手に入れられたそうです。足周りはアームやブッシュ、BILSTEINダンパーなどしっかり交換されています。外装は写真では見にくいですが、ダイアモンドブラック/グレーのツートンを下側(グレー部)をBODY同色にされて、とても良い感じです。
オーナーさんは、このE30が大変お気に入りになってしまったようです。エンジン音、ハンドリング、走行性は勿論のこと、このE30のスタイリングも惚れ惚れ(私もそうですが。。)。。。
外から見てもずっと眺めてしまい、汚れていてるその姿も良いし、奇麗に洗車してもまた良し!って、楽しい方です。
こらからもオーナーさんの手がもっと入り、ずっとずっと乗り続けて行かれる事だと思います。
2010/05/18 写真追加いたしました。
BBS RS 15インチ装着!KAROマット(RED/BLACK)装着
これからももっと楽しくなりそうなE3Oです!
2011/01/07 画像追加いたしました。
定期的にブリーズにお越し下さっております。
BBS RS装着後も改装、メンテナンスは進化しておりましす。
念願のBELLOF HIDシステムの装着。
スーパースプリントマフラーの装着。
ゆっくりではありますが、オーナーさんの好みのE30に仕上がってきております。
次のお越しが、とても楽しみなE30さんですね。
月別アーカイブ: 2009年11月
E30 リアアームブッシュの交換 2
ブッシュの圧入も、ベアリングの圧入もスペシャル?工具などで、すんなり完了しました。収まる所に収まるとまた気持ちが良く写真なんか撮ったりしましたが、つまらない写真ですね〜
乗り心地や、しっかり感のレポートの方が楽しいお話ですね。。。
今回e30 M3さんなので、5穴のハブが私はとても興味津々。。ハブ径を測ったり、高さを測ったり。。。
4穴のハブと比べたり。。。悪い妄想が広がったりして困ります。
そんなことはさておき、圧入時になんか重いストレスがある時は、無理しないで止めるのが、一番です。
E30 リアアームブッシュの交換
どうやってブッシュやベアリングを抜いていたかな〜。。。な〜んていい加減な話に聞こえますよね。。
工具を当ててみれば、思い出したりします。そうだそうだと感心しながら進め、新しいアイディアなんて浮かべば、儲けものですね。でも長い間しないとまた忘れてしまう!って問題ありですね。
最近は、デジカメなんて工場に置いているので、便利ですね。ブログにわざわざ載せているのも実は、思い出し易いようにというのもあります。
今まで数は少ないですが、他の車のブッシュのスリーブや、潰れたベアリングカラーなどを捨てずに置いておき、こんな時に役に立ってくれました。でも、ベアリングの圧入にはスペシャル工具!実はSSTなんて凄い物ではありません。。。種をあかせば。。。これは、足周りのスプリングコンプレッサーと、OILシールを打ち込む工具なんです。(わざわざ書くのは、忘れた時の為にでした。)
E30 リアアームブッシュ
なかなかやってみたくても、思いっきりのいる箇所のひとつが、リアのブッシュ交換かもしれませんね。
フロントはリアに比べて交換の比率も高いのですが、はっきり言って私も久々の作業です。
今回はe30 M3のリアアームの交換作業でブッシュ、ベアリング類も同時に。
ブリーズはBMWのSpecial Shopではないので、専用工具はほとんど持っていませんが、ま〜あいつもの通り、駆使してなんとかなるでしょう〜
でもリアもしっかりすると、気持ち良いでしょうね〜
ラバーマウントSET 3332 9061 945 ¥3,318-