「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

YACCOオイルだけでも、E30専門店でも。。ありませんよ。。

正直なところ、今週の作業は、へこたれそうになりました。
「誰か助けてくれ〜」と、頭の中で何度か言ったような気もします。
自宅に帰ったら、湿布を色んな所に貼ってもらいもしまして、ようやく痛い所が良くなって来た感じであります。
もともと横の繋がりを持っていない工場ですので(性格が歪んでいるからでしょう。。勿論縦の繋がりもありませんが。。)、誰かに助けてもらう事が出来ません。
性格上作業を助けてもらうのを嫌うところがあるので、よけいにそうなってしまったのかもしれません。。
誰かに電話して聞いてみたいけど、結局聞く所も無く、困り果てるだけの日も数日ありました。
頭を切り替えるには?どうすればいいか?を少し考えられる様になったのは、歳を重ねたからかもしれません。
珈琲を飲む。。目薬をさす。。エトセトラ。。
しかし、頭を切り替えるまでは、かなりの時間と体力を消耗してから。。という事になるので、すっかり疲れ果てた後でございます。
今までも何度か修理で、頭の中がグルグル(うずまき)になった時がありますが、それをおもっきり笑って、私をいじめる人がいるので、心が助かった時があります。
おっと。。題名と話が合ってない。。
専門店では無いですと、何度もブログに書いてまいりました。
専門店には、憧れてはおりますが、なかなかそれでは、ご飯は食べられません。。
ただ、とてもありがたい事に、私の大好きなE30のオーナーさんが、沢山来て頂けるようになりましたので、”専門店みたいに見える日”が多くなりました。
角を曲がれば、E30がやたら工場いっぱいにある時がありますので、E30好きの私は、「お〜かっこえ〜な〜この工場〜」な〜んて、ミーハーな気分になります。
色んなところからE30が来られますので、色々見せて頂いたり、修理をさせて頂いたりしていましたら、勉強になる時も多々あります。
車を見たり、触ったりしていますと。。「ここのお店(BMW専門店さんだと思います。)で触られている、E30はクオリティが高いのが結構多いなぁ。。ほ〜。。こういう風に、こうしているんだ。。このアイデアは良いな〜真似しよう。」(ほんとそう思うE30があります。)
そこのお店が、BMW専門店だから凄いのでは、無いと私は、思っています。
きっとその触った人が、そこには妥協の無い方なのだと思います。(お話もした事がないし、行った事も無いです。。私の勝手な想像だけのお話であります。)
最近のお電話頂いた中で、少しご相談を受けた事があります。
「最近E30を入手したのですが、何処で修理やメンテをしたらいいですかね〜?」
即、「ブリーズです!」。。な〜んて言いませんよ〜。。
とても遠方の方ですし、またそんな私は、自信家ではありませんので。。
「BMWディーラーさんが良いのではないでしょうかね。。」と答えました。
正直、私は他のお店の事を知らない。。んですよね。
私は、昔からBMWディーラーさんとしか、BMWのおつきあいが無ったんです。
またBMWディーラーさんの整備をされている方たちが、好きであります。(確かに仲が良い整備の方が、昔は沢山いました。。が、もうほとんどおられませんが。)
彼らがBMWを触っている姿が、とても素晴らしかったのをよく憶えております。(E30、32、34の時代ですが。。自信に満ちあふれており、素晴らしいクオリティでした。)
私は仕事が終わったら、帰り道によく邪魔?しに行ってました。(ちょうど帰り道にありましたし。。)
夜中までお仕事をされており、何時に行っても工場は、明かりが点いていました。
ここはそうするか〜こうなったらそうするか〜見たり話したり、彼らの仕事は私を変えてくれました。
何故?「BMWディーラーさんが良いのではないでしょうかね。。」と答えたのか?と言えば。。
ディーラーさんは、基準工賃と言うものが決まっておりますし、黙って勝手に社外品を取り付けたりしないからであります。
純正パーツを使用すると言う事であります。BMWディーラーなので、当たり前ですが。。(またBMW純正パーツは、2年保証ですしね。ブリーズも基本BMW純正パーツ使用でありますよ。お客さんとお話してから決めます。)
また、よく耳にする話で、「今はE30を触っていた頃の整備士がいない。。」とかよく耳にしますが。。
確かにそれは感じるときはありますが、そうでも無いと私は思いますけど。。
またBMWディーラーさんは、事細かなデータを持っておられます。
これが、私がお電話でそう答えた理由でありました。
専門店であろうが、ディーラーであろうが、結局触るのは、人間で、その人であります。
その人がしっかりしていれば、クオリティは上がるんだと。。思います。
勿論その時の予算などで、色々変わってしまうのは、仕方が無い事は当然ですよね。
じゃあクオリティって、何?って聞かれたら直ぐに答えられるほどの頭は持っておりませんが。。
その車を大事に、(いわゆるE30愛?)触っているのを感じる時に、クオリティが見えるような。。
なぜそんな事を書くのかと言いますのは、E30の中古車などを見ていますと、購入された金額のわりには。。?マークとか、なんで?ここをこうするわけ?とか。。ここ数年とても感じます。
なんか売り手に愛されて、E30が外に出てきた気がしないと言うか。。
かわいそうなE30を見てしまうと。。ブツブツ言いたくなってしまいました。(すみません。)
数が少なくなってきたから?ん〜。。そうかな〜けっこうある様な気がしてますが、世間知らずだからなぁ。。
明日は木曜定休日であります。
工場用iPODの編集でもするか〜
「街の灯り / 堺正章&天地真理、岩崎宏美」

BMW E30 325だけよ〜



320と325の違いは色々あって、325が羨ましいなぁ〜と思う事も、時々あります。
しかし、修理となるとこれは、320でよかったぁ〜と思う時もあります。
325には、エンジンOILクーラーが装着されております。
OILフィルターは同じでありますが、OILクーラーに行くバイパスがありますので、OILエレメントの取り付ける位置が、90度変わります。
シリンダーブロックにOILクーラー用のハウジングがありまして、そこに赤いOリングが入っております。
赤いOリングは、通常の黒いOリングよりかは、強い気がします。(カム周りにも赤いOリングがありますね。)
しかし、ゴムパッキンですので、勿論OIL漏れは、起こってしまいます。
またこのハウジングには、OILクーラー用のサーモスタットが入っておりまして、サーモを取り出すその蓋にも、Oリングがありまして、OIL漏れも起こります。
OILクーラーホースやその両端のOリングなど、325は部品点数が多い分、色々修理も発生すると言う訳であります。
まあ一度漏れて交換すれば、そう簡単にダメになる訳ではありませんから、恐れる事もないのですが。。
OILクーラーハウジング Oリング 1142 1265 670 ¥483-
シーリングSET 1142 9059 338 ¥1680-
「街の灯り / 堺正章&天地真理、岩崎宏美」

BMW E30 久しぶりの最悪の事態?土日は遊べませんね。。


こんなネタ。。作りたくて作った訳ではないのですが。
明日の土曜、日曜は予約も全く無いので、ちょっとお仕事をする事にしました。
お仕事って、土日もお仕事なんですが。。
なるべく土日はお客さんと話もしたいし、また軽作業がほとんどです。
予約が無いので(すねてます。)、土日に”誰が来ようとも”、M20のOILパンのパッキン交換や色々やろう!と心に決め、夕方から作業に入りました。
パッキン交換の為に、エンジンルーム内でエンジンを保持し、メンバー(フロントキャリア)を少し落とし、作業スペースを確保するはずでありました。
う〜ん。。ボルト折れました。。
ブログに書いておりましたが、ここのボルトは錆が酷いんですよね。
ひっさしぶりに。。最悪ムードであります。
何故か?頭ん中は真っ白にはなりませんでした。(こんな事が起こる気がしてましたこの箇所です。)
この箇所で折れたのは初めてですが、こんな事があると、あそこのボルトの錆は、E30かなり問題大でありますね。。
さそくさと、メンバーを外し、折れたボルトを抜く準備であります。
今日は、遅いので抜きませんが、平日月曜はからリフトの段取りが順々に決まっておりまして、変更は不可であります。
土日に頑張るしかありませんね〜。。
負け惜しみ?を言うと。。
メンバーを完全に外したおかげで、エンジンOILパンのパッキンは交換し易いですよね。
と言う訳で。。。土日は本気でお仕事です。(ほんとに、遊びませんよ。)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

かわいいミラーの取付。。


はたして。。E30のパーツで”かわいい”なんて物は、あるのか?
たぶん、無い様な気がします。
小さいから”かわいい”と言うのは、色んな事には、当てはまる気がします。
本来”かわいい”と言うのは、その人の感覚ではありますが、結構小さいと言うのは”かわいい”ものです。
動物は”かわいい”のは、小さい頃が多いです。(特にHomo sapiensはそうかも。。)
かわいがってもらえる様に、小さくて、”かわいい”のかもしれません。
アンバランスさが、”かわいい”と思う事もある様な気もするし、ぶちゃいく”かわいい”と言うのも、考えられます。
このミラーを私が、”かわいい”と思ったのは。。
カバの耳を思い出したからでありました。
※このドアミラーは競技用ですので、公道は走れません。(ドアミラーは、可倒式で無ければなりませんで、当たった時には、BODY側に曲がらなくてはなりません。)

「街の灯り / 堺正章&天地真理、岩崎宏美」

知らない私が、悪うございました。。


あんましブログに、車検ネタは書きたく無かったのですが。。
先日もホーンマーク(警笛マーク)で、面白い事があったので、一瞬ブログに書きましたが、消しました。(つまらない替え歌と。。バッシングを受けましたので。。。。)
今回は、結構驚きましたが。。私が知らなかっただけでございます。
テールパネルのスッテカーでございます。
こいつが、車検不適合だったわけであります。
私も25年以上修理屋さんを営んでいる訳ですから、車検適合かそうでないかは、色々変化はありますが、知っておるつもりであります。
ステッカーを貼って、車検に不適合は、フロントガラスと前ドアガラスの3面くらいです。
今回は、テールパネルでございます。。
恐らく有名なステッカーでありますが、何が不適合か?と言いますのは。。
白文字部が、反射タイプのステッカーであったからであります。
白い部分は、光を当てて反射したらダメなのであります。
サイドパネルや前回りには、問題ありません。
白い所を別の色に塗るか、ステッカーを剥がしてくださいと通告を受けました。
上からテープを貼って隠すのはダメだそうであります。
まさかこんな所で、足止めを食うとは。。思っておりませんでしたし、マジックなど持って車検に行きません。。
近所でマジックを手配し、合格印を頂きました。(他は、完璧で持ち込みますので。)
携帯電話のカメラを使う事など滅多にありませんが、面白くて撮影しました。
マジックで塗ってからでは、前の感じが分からないから。。(って、写真では反射タイプには見えませんが、確かに反射タイプです。)
剥がせば早いじゃん。。って言われると思いますが、なかなかしっかりしたステッカーで簡単に剥がれない感じだったんです。
このお店のステッカーが、悪い訳では無くて、”貼る位置”の問題なんです。
あとで、綺麗に剥がす事にします。
知らない私が、悪いんです。
6/18追加写真 お客さんのご要望でブリーズステッカーを貼付けました。白色でも反射タイプではないので、車検は適合です。(安いステッカーだからね。。)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 ブリーズ最終?兵器になるかな?ACT.2

情けない事に、先日のお話の続きではありません。。
最終兵器?(あくまでも、はてなマークですので。。)というからには、おしまいと言う意味もあるのでしょうが、先日も書いた通り、残念ながら?お仕事はまだまだ続けて行きたいです。
仕事と言うものを始めたのは、アルバイトを除いて、もう何年になるのでしょうか。。真面目に数えたら分かるのですが、”ぷーたろう”をしていた記憶はほとんどありません。。
お仕事を変わっても、直ぐに働いていたので、休職中というのは無かったです。
前にも書きましたが、武田鉄矢さんのおかあさんに怒られるので、定休以外は働きます。(あの歌は良い歌ですね。)
色々お仕事を変わっていた時期がありましたが、今までした仕事で、嫌いな仕事が無い。。
不思議ですが。。嫌々した仕事が無い。。
正直毎回気合い入ってました。
じゃあなんで?辞めたりするわけ?って、聞かれたら。。ほとんど憶えていないというか、思い出す気もないんです。(だから、頭が進歩しないのかな?)
カッコ良く言えば、常に前を向いていた〜って、言いたいですけど。。どうやらそれさえ実はどうでもいい。。
最近新しい車をあんまり?ほとんど触っていないので、進歩無い?工場です。
「最終?兵器になるかな?ACT.2」ですが、「ACT.1」すら今は手を付けていません。。
でも、それをやる気はあります。
日常のお仕事が最優先にしなければなりません。。と言う、言い訳のブログであります。
両方とも出来上がったら、きっと面白いんですけどね。。どうか?憶えていてやってください。
「街の灯り / 堺正章&天地真理、岩崎宏美」

梅雨なのに。。


2009年7月に、「E30 Heat Meeting 夏なのに。。。」と言う、ブリーズ初のイベント?みたいな事をした事がありました。
「Meeting」と言う言葉が、ネットの世界で沢山ある事も私は、全く知りませんでして、そのネットで言う「Meeting」では無く、「e30フリーマーケット」と言うのが、ずーっと前からやりたかったし、遊びたい人たちが沢山いたので、ワイワイしたくて、催しました。
次回はいつ?なんてよく聞いてくださって、嬉しいお言葉でありました。
ちょっとあまりに予想外の台数がお越し下さったので、ご近所に迷惑が掛かりますので、2回目は出来ないと思いました。
もしするなら。。。と次のイベント題は、「梅雨なのに。。。」とは思っていた時期もありました。
私がほとんど毎日見に行くブログ(車関係ではありません。)に。。
「もう6月かぁ〜・・・と思ったら、約束のように紫陽花が咲き始めました。こんな約束が、ずっとずっと繰り返されるといいな・・・と思います。」
って、書いてありました。ほんとそう思いました。
5年前、近所のゴミ収集場に、鉢植えが捨てられておりまして、まだ花が咲きそうなので、拾って工場に持ち帰りました。(なんでも拾いませんよ。)
去年くらいまで、赤い花が咲いておりましたが、今年は咲きそうにありません。
でも雑草?と言われる花が毎朝、黄色く咲きます。
去年大雨の後、大きなミミズが2匹、道ばたに出ておりまして、これも拾って来て、実はこの鉢植えに置きました。(なんでも拾ってる?)
鉢植えにミミズがいる訳ですから、土が乾いたら大変なので、朝晩雑草の鉢植えに水をあげておりました。
5日程前から。。何故か?アマガエルがそこにおります。
何処から来たんだろう?何かにくっついて来たんだろうか?
蚊など食べているならいいんですが。。お家にもって帰ろうかな〜
E30ネタ無し。。たまにはいいかな?
Ordinary Miracle / Sarah Mclachlan