「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 朝からまた行水(修行)


去年末に外注さんで、水圧テストと面研磨を行った、M20のシリンダーヘッドであります。
平日は手が空いてまいりましたので、お掃除の再開であります。
最近土日は結構作業が入っております、前もってご予約を頂いておりまして、ちょこちょこ動かせて頂いております。
ご予約を入れて下さるお客さんは、とても助かります。
戦闘員は私一人ですので、これなら何時間、これならこのくらいの時間と小さな頭ではありますが、計算し作業しているつもりです。
それでも思う通りに作業は進みません。。簡単に終わるはずが、終わらなかったり、他の所も悪くなっていたり様々でございます。
ブログのコンタクトにも書いております、申し訳有りませんが、ご予約頂いているお客さんが、最優先であります。
「予約?めんどくせ〜小さな事だから、いいじゃん。」そんな事言わないで下さいね。
何時に何々さんは、この位置で作業、だれだれさんは時間が掛かるので、このリフトで作業、それが終わった頃、ご予約の何々さんが来る頃になるから。。な〜んて場所まで勿論考えますのでね。
そんな土日でありますから、時間の掛かる真面目な?作業は平日に行うようにしております。
土日の顔と平日の顔は違います。(多重人格であります。)
平日来られた方は、「愛想悪〜このおっさん。」と思われる事もきっとあると思われます。
そんなことでは、商売人はだめなのです。
だから、きょうも寒いのに修行(行水)させられておるという訳であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 波平さんアンテナKIT

「波平アンテナ」とか言われている?らしいです。
ご注文を受けたとき「波平アンテナ」とお聞きしました。
ふ〜ん。。そう言うんだ。。サザエさんは大好きですので、よく見ておりました。
日曜日を仕事にしてから、見る事は無くなってしまい、とても残念な思いをしております。
「波平アンテナ」って名前はダメですね。「波平さんアンテナ」と言わないと。。
このアンテナキットは、ご存知の通り、M3やツーリングには標準であります。
コンスタントにご注文を頂ける商品の一つではありますが、ほとんどはM3やツーリングの方であります。
他の車両には天井に穴を開けて取り付けなければならないので、興味があってもなかなか手の出ない所であります。
私もいつかは、「波平さんアンテナ」を取り付けしたい人であります。
4ドアには似合わない?う〜ん。。私はそうは思わない人なので、取り付けしたいですね。
どうも電動アンテナって好きになれないんですよね。。昔から。。
出来れば、アンテナなんか無い方が好きであります。
昔、初代ランサーターボにラジオアンテナが無いのを見て、「え?何処にアンテナがあるの?」と探した記憶があります。
トランクフードがラジオアンテナの役目をしておりました(薄い記憶ですが)。
リアガラスなどにアンテナが組み込まれている車両は、「良いな〜」と思った時期もあり、リアの熱線をラジオアンテナに出来ないかな〜と考えた時期もありました。
天井にアンテナが有るのを初めて見たのが、スカイラインのR30でありました。
ベレットなども天井にあった記憶ですが、実車は見た事がありません。
スカイラインは室内からアンテナ角度調整があり、触って遊んだものでした。
友達が、R30を乗っていて、室内から”勢いよく”アンテナを下げると、天井にバンバン音がして当たり、面白がって遊んでおりました。(かわいそうにね。)
今回のご注文はM3やツーリングの方では無いので、なんかワクワクしますね〜
KITには、アンテナ本体、ポール、台座ガスケット、カバー、ワッシャ、ナット、スペーサー、アンテナコードが組み込まれております。
後は勇気を出して、天井に穴を開けるだけでございます。(これが大きな問題か。。)
雨漏りの心配?う〜ん。。M3やツーリングでそこから雨漏りしている。。なんて話は聞いた事無いですから、防錆処理をしっかりすれば、大丈夫ですよ。
BMW純正 E30用 波平さんアンテナ KIT ¥9639-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

蟹の行水


それにしても。。つまらない写真で、何がなんだかも分かり難い。。
蟹(INテークマニーホールド)がこんな寒いのに、行水しております。
小さい頃、私も行水をしていたようです。小さい頃の記憶が殆どない私(記憶喪失であります。)は、写真で見ました。
蟹は自分で行水をしてくれません。
私がごしごし体を洗ってあげなければなりません。
行水は夏の風物詩でありまして、寒い中で行水をする、これは”修行”であります。
蟹が”修行”をしているのではなく、洗っている私が”修行”をしていると言う事になります。
どうも納得出来ません。。
蟹のおなかの中は、もうそれはそれはコテコテしておりまして、パーツクリーナーでは何本あっても足りそうにありませんので、’行水させている”と言う訳であります。
最近、工場のラジオの調子が悪く、76.5FMを聴いていたら、勝手にチューニングが狂って、ガーガァー。。となって、イライラ(音楽が邪魔されるのを異常に嫌います。)しておりました。
精神衛生上とても悪いので、ラジオを買い替えました。
工場で使うものなので、埃まみれになりますし、とても安いラジオを選びましたが、最近の物は優れものであります。
¥7800でしたが、CD/FM/iPod/USB/SDカードてんこもりであります。
そこで、嬉しいので、iPodを鳴らす事にしました。自分のiPodですので、自分の好きな歌ばかり流れてくれます。
ランダムで曲がかかるようにしておりますので、様々な歌が流れます。
昨日作業中「まりちゃん」が流れました。
お客さんがとても嫌な顔をしましたので、説教であります。
「自分の好きな歌が流れて欲しいなら、家賃の半分を払ってください。そうすれば、あなたの好きな歌を流しましょう。」
工場には最近軟弱な歌しか流れません。。だから蟹がわたしに修行させるのでしょうかね?
珈琲を飲み終わったので、行水してきます。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 スポーツシートのガタのいろいろ


E30でシートのガタは結構多く、長く乗って行くには、どうしても治しておきたい所の一つであります。
何故なら、シートと言う物は車を乗る以上、ずっと体にくっついていて、ここに違和感があると、その車さえ嫌いになってしまいそうな箇所、と私は思っているからであります。
正直私は車を好きになる基準の一つは、シートであります。
スカイラインのR32 GT-Rを好きになったのは、シートが一番良かった。。速くて、コーナーリングも良かったけど、そこは当たり前くらいにしか思いませんでした。
気に入らないなら、レカロに入れ替えれば良い?なんて話を聞きますが、そこは車の設計制作側の話ではないので、論外に思っております。
E30スポーツシートなどで、一番多いガタの出る原因箇所は、あのネジです。
シートバックを片側1本の細いボルトで支えているだけですから、ちょっと無理が掛かってしまいます。
大抵ガタのあるものは、そこを締め付ければ、消えてくれますが、放置していますと以前ブログで書いた様に、致命的破損も起こってしまいます。
今回は右シート左側にかなり大きなガタが発生しておりまして、「これはあのネジだけでは無い感じ。。」と言うのが、ありまして分解する事になりました。
分解しまして、まずあのネジを点検しましたが、大きな緩みは無く、シートバックを外しまして、シートダンパーなどのチェックであります。
ダンパーは完全にへたっておりまして手で力を入れますと、ガタが確認出来ました。
在庫のダンパーと交換し、再度ガタをチェック。。かなりガタは無くなりまして、シートバックを組み付け、単体でチェックし、「いけそう。。」な感じがあり、車台に載せました。
シートに体をゆだねまして、左右に振れば。。う〜ん。。まだガタがあります。。
もう一度、一からやり直しであります。。
シート単体では、そうガタは無い様に思われましたが、車台に付け体重を完全に掛けるとダメ。
結局すったもんだで、シートメカニズム左側を交換し、ガタは完全に無くなりました。
う〜ん。。いろいろありますね〜たまたま暇な時にパーツ取りをしていたのが役に立ちました。
補充しておかなければ、なりませんね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 プラスチックリベット

実は、これと言って記事が思い浮かびません。。
ひっさしぶりに、せいこちゃんのCDを買った。。だけの写真であります。
80年代のベストと書いてあったので、欲しくなって買ってしまいました。
衝動買いって、滅多にしない私ではありますが、音楽物は手が出てしまう時があります。
E30のパーツで衝動買いをした事。。ほとんど記憶にありませんが、ハルトゲのフロントショックを大昔買ったかな。。
当時SACHSを入れていて、必要ではなかったのですが、代理店さんから「ラスト1SETです。」なんて言われて、心が動きました。
一度使用して、今も在庫で持っておりますが、CDと違って「久しぶりに履いてみるか〜」なんて気は起こりません。
気に入らないとかではないのですよね。。(正直全く感じは憶えておりません。)
やっぱり吟味して、欲しくて欲しくて買ったものと衝動買いの物とは、気持ちが違うのかもしれません。
しかし、「衝動買い」をしてもらわないと、私の工場もやっていけません。
「衝動買い」を狙って、いろいろパーツを在庫しようと毎日企んではおりますが、最近大人が多いのか?「衝動買い」をしてくれる人は減りました。
高校生の頃「衝動買い」いわゆる、「ジャケット買い」で買って、ずっと気に入っているLPレコードが一つあります。(Dire Straitsのファーストアルバム)
高校生の頃ですから、お金はありませんので、「ジャケット買い」はとても勇気がいりました。
針を落とした時、ドキドキしましたが、とても気に入り「ジャケット買い」の成功に感動したものです。
しかしその後、調子に乗ってまた「ジャケット買い」をして後悔したので、二度としません。
E30 プラスチックリベット(サイドステップ、ファンシュラウド下)5116 1881 149 ¥63-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 S14 変なかたち。。サーモスタット


う〜ん。。ぶらぶらしているのが気に入らないです。。
S14エンジンのサーモスタットですが、ケースの中に完全に埋め込まれております。
数は少ないですが、色々な車のサーモスタットを見て来ましたが、こんな形をしていて、ホースの間にぶら下がっているのであります。
M20はサーモスタット単体で、ケースから脱着出来ます(ほとんどの車はそうであります。)
変な形のサーモスタットの中を覗けば、M20と同じ様なサーモが見えます。
別にいいのですが。。。価格が高い。サーモスタットごときで、¥18060-です。
M20の¥5691-もたいがい高いと思いますけどね。。
壊れないなら高くても良いですが。。きっと中身は温度設定こそ違いますが、一緒でしょうね。
SHOPさんのオリジナルで、サーモスタットの中身だけ入れ替えられるサーモケースを見た事があります。
あれは考えたらとてもいいアイデア商品だと感じます。
価格は知りませんが、急な故障時も対処出来そうな感じがしました。
しかし。。なんで?こんな形なんだろう?。。想像はしていますが。。
BMW E30 S14サーモスタット80℃ 1153 1315 537 ¥18060-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 MT OILシール(GETRAG240&260)

最近同じ事を続けて作業しましたが、MTの種類が違いました。
リア側のOILシールは、共通で作業も同じでしたが、フロント側は全く取り付けの仕方すら違いました。
ZFはまた違います。
忘れないうちに品番を書いておこうかな。。
インプットOILシール 2311 1228 314(240)¥4431-
インプットOILシール 2312 1220 619(260)¥2919-
アウトプットOILシール 2312 1205 340(240&260)¥2226-
シフトシャフトOILシール 2312 1282 394(240&260)¥210-
ロックプレート 2311 1409 120(240&260)¥1554-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」