「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

YACCO教?BREATHE信者?いずれにせよ。嬉しいものですね。


Breatheステッカーよりも大きなYACCOステッカー(たぶんステッカーとは言わないと思います。)ですので、ちょっと気に入らないですが。。
謙虚な?ブリーズでありますから、そこいらはがまんがまん。
フロントガラスに貼りたいところではありますが、お上に怒られますので、後ろに貼るのが今や主流であります。
フロントガラスはクールベールで、ぼかしが入っておりますので、貼るのも変ですが。。
センター出しから始まって(要望が無い限り、目分量です。ROCKの録音は一発録りがかっこいいからであります。)、ウインドフィルムの貼付け要領の様に、少し洗剤を混ぜた水をスプレーし、柔らかいヘラで空気を抜きながら貼りました。
目立ちますね〜こんなステッカーを貼っている車は少ないです。YACCOの営業車くらいかな〜
ついでに、古ぼけたディーラーステッカーを剥がし、ブリーズステッカーに貼り直し?しました。
先日入荷しました、エンジンOIL 「YACCO GALAXIE GT 10W60」 を初めてE30 M20に入れて下さりました。
GALAXIE 15W50を常用のE30さんが、前回はテストも兼ねて、MVX100を入れて下さっておりました。
そして、今回のGALAXIE GTへ、テスト交換であります。
帰り道お電話が入りました。
「GALAXIE 15W50とMVX100のえーとこ取りみたいで、えーですわ〜。」
とりあえず、入れたばかりですので、こんなインプレ?でありました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

ALPINAリアスポイラーと前期E30リアスポイラー


知っている人は知ってる。知らない人は知らない。。これは当たり前ですけど。
似てると思えば、似てるし、似てないと思えば似ていない。
こんな感じの事や物は、世の中沢山あります。
歌でも「これ何処かで聴いたぞ。。」「あの歌に似てるぞ〜」山ほどあります。
ALPINAの実物スポイラーを見た事が無かった時は、私は「前期Mテクスポイラーと一緒やん。大して変わらんやん。」って、思ってましたから。。
そんでもって、在庫ALPINAリアスポイラーと在庫前期E30リアスポイラーが、ブリーズで同時在庫は初なので、並べてみました。(お〜暇人。。)
なんでも自分の目で見ないと、ダメですね。。一瞬の感覚や思い込みで判断してしまうのは、人生損、であります。
私は、BMWのスポイラーで損をした事は、たぶん無いと思いますが、思い込みで損した事は、多々あります。
たとえば。。。
お家で、お好み焼きを作るのに、紅生姜が無いはずと思い、買って帰ったら、2袋あった。。
お家で、たこ焼きを作るのに、たこ焼き粉が無かったはずと思い、買って帰ったら、2袋あった。。(まあ、いずれ使うので、大損ではないですが。。)
しかし。。粉もんばっかりかいな。。
ALPINAリアスポイラーと前期E30リアスポイラーの違いだった。
知っている人は知ってる。知らない人は知らない。。くどいですね〜
だから、わざわざ書く訳でして、知ってる人にはくだらない話ですね。
写真の様に、長さが違います。
ALPINAリアスポイラーの方が長い。
前期E30リアスポイラーはトランク上だけで収まります。
ALPINAリアスポイラーは、リアクォーターまで被さります。
ALPINAリアスポイラーの方が、角張っている。
前期E30リアスポイラーの方が、丸みをおびている。
微妙な?大きな?違いは沢山ありますが、似てると思えば、似てるし、似てないと思えば似ていない。。
あ。。スポイラーで損をした事。。思い出しました。。
大昔、某BMW SHOPでリアスポイラーを買った事があります。
E30前期Mテクニック用だと私が?多分勘違い?もうよく憶えてませんが。。
暇な時に付けようと思っていたので、1年以上未確認のまま置いておりまして。。
ようやくその気になったので、嬉しそうに自分のE30に付けようとしましたが、トランクの曲線とスポイラーが合わない。。
ん?なんで〜前期と後期トランク同じやん。。なんで〜?
きっちり調べたら、E28用でありました。。
あの時のショックが大きく、現在も私のE30のトランクには、もう、羽根を付ける気にはなれません。。
現在もまだ。。持ってます。。情けないやら。。ほんと。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 M3 タペットカバーP/K

E30 M3のタペットカバー(カムカバー)のパッキン類であります。
M3のこのパーツの発注を受けたのが、私は初めてでありまして、どんな物が来るのか?少し楽しみでもありました。
いつも見ています、M20のタペットカバーP/Kと同じ素材の物でした。
ちょっと?がっかり。。
がっかりする程の事でも無いのですが、先に金額の見積もり依頼を受けておりまして、M20よりもかなり高価でした。
高価だから、ちょっと楽しみであったわけでありまして、それ以外はありません。。
M20用と比べても、使っている素材の長さはあまり変わらない気がします。
どちらかと言えば、M20 SOHCの方が形がややこしいんですけどね。。
M3用だから、高価なのか?
それならちょっと失礼なお話ですよね。。
E30 M3 タペットカバーP/K 1112 1312 171 ¥6216-
E30 M3 プラグホールP/K 1112 1312 173 ¥1260- ×2
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 325iX タイロッドASSY

待ちました。。ほんと、待ちました。
E30 325iX(4輪駆動車であります。)のステアリング部パーツのタイロッドであります。
ご注文を受けましたのが、去年の12月中旬でありますから、5ヶ月であります。
一見通常のE30と同じに見えるパーツではありますが、iX専用パーツであります。
タイロッドは、ステアリングギアBOXとの連結部にボールジョイントがありますので、いずれは、ガタが来る箇所であります。
ガタが出ますと、非常に危険でもありますし、勿論車検にも適合しません。
今回はガタが出ての交換ではなく、変形しておりましたので、部品を発注しました。
5ヶ月の間、車が使用出来ない状態では無かったので、なんとか待てましたが。。
ガタが出ていたりしていたら、だんだんもっと酷くなり走行不能となりますので、乗る事すら出来ません。
「ドイツ欠品」と言う12月の回答でしたので、時間が掛かるのは覚悟はしておりました。
しかし。。廃盤とか言われなくて、良かったであります。
こんな重要箇所が廃盤なんてなってしまいますと、とんでもない事であります。
5ヶ月掛かりましたが、私は流石BMWだと思いました。
BMWに乗っていて良かったと、本当に思います。
E30 325iX タイロッドASSY LH 3221 1701 039 ¥24255-
E30 325iX タイロッドASSY RH 3221 1701 040 ¥24255-
ロックワッシャ 3211 1124 540 ¥42- ×2
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 カーボン調メーターパネル(リング付き、ウォーターペイント施工品)

「ちょこちょこブログをアップして、やらしい店だな。」
と、思っている方も多々おられると思います。
すみません。。”大意”がありまして。。。。(企みではありません。)申し訳なく思ってはおります。
たぶん、このパーツで暫く止めますので、お許しくださいませ。。
まあしょうもない物?は、私は好きで、色々ありますので、お問い合わせいただけたら幸いです。
このメーターパネルは、お遊びパーツでありますが、昔はブリーズで一世風靡した?人気お遊びであります。
メーターパネル内にシールを貼っている訳ではありません。
以前のブログに拡大出来る写真を載せてますので、見てみて下さいね。
メーターアイコン(パネル下の警告灯やフォグのインジケーター部)は、89年式を境にして色々ありますが、抜き差しして交換出来ます。
私は、メーター内真ん中の”CHECK”が点滅が好きでは無いので、ここに”Mマーク”を貼ったりします。
が、昔これと同じ物を販売取り付けした後、「”Mマーク”の位置を変えてください。”CHECK”が見えなくて、お嫁さんが乗ったとき心配なので。。」と、再度脱着をした経験がありますので、今回は貼らずに、位置を聞いてから貼る様にいたします。
勿論”Mマーク”不要と言う方もおられますので、それは自由であります。
また仕事柄、中古パーツをブログでの紹介を一応は、控えている?つもりなのですが。。
そうも言ってられない時もありまして、ちょこちょこブログをアップしてしまいました。
明日は、木曜定休日であります。
ゆっくり映画でも見たいな〜。。。って、GW前、中、明け。。涙ながらゆっくりですが。。。
BMW E30 カーボン調メーターパネル(リング付き、ウォーターペイント施工品)SOLD OUT
※メーターパネルのみで、基盤やメーターは付属しておりません。展示の為に取り付けしております。
「想い出のセレナーデ / 天地真理」

BMW E30 ALPINA リアスポイラー


ブリーズでは珍しいALPINAパーツであります。
ALPINAパーツそのものが、珍しいわけでは決してありません。
ブリーズにALPINAパーツが入ると言う事が珍しい事であります。
昔むかしのお話ですが、写真と同じのALPINAのリアスポイラーを新品でご注文を頂いた事が、ありました。
リンクで読んで頂いたら分かるのですが、発注から入荷まで、丸1年待ちました。
その時と同じ形状のリアスポイラーですので、TYPE157と言うスポイラーです。
後期Mテクニックリアスポイラーやスポーツバージョン(小さいスポイラー)、前期リアスポイラーと取り付け穴は同じと言うのは、前回リアスポイラーのお話で書きました。
とても良いお話なのですが、穴位置は全く同じで、ポン付けで装着は出来ますが。。
全て大きさや形状が違いますので、現在のスポイラーを外せば、必ずと言っていい程、”取り付け痕”が残ってしまいます。
必死でコンパウンドなどで消そうとしても完全に消える事は、恐らく無理かも。。
小さいスポイラーから、大きなスポイラーの時はその”取り付け痕”隠れるんですけどね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 M3 スチールたわし?

台所でよく見かける、スチールたわし。
フライパンなどに、しつこくこびり付いた焦げなどをゴシゴシこすって、取る時に使う物。
でも、フライパンの種類によってはこれを使うのは、NGであります。
最近ではスチールたわしにすでに液剤が塗られており、一回きりの使い捨て物まであったりして。。
もったいないから、もう一度使おうと一晩置いていたら、次の日は錆が出ていたりして、使えない物もあります。
今やプラスチック製やステンレス製のたわしもありますが。。。
たわしは凄い発明だったと私は思います。
昔は、たわしも真っすぐの棒状が、ぐりっと曲げて、円形になったとか。。聞いた気がする。
たわしの話を語れる程、たわしマニアではありませんが、一週間に1回は、私はたわしを必ず使います。
歯磨きにではありません。。歯磨きは一日朝晩と二回ですから、一週間に14回となります。(簡単な掛け算でありまして、わざわざ書くのは、文字数を埋めるためでありました。)
そうそう一週間に1回使いますのは、水槽のお掃除にであります。
”ワイルド”グッピーを飼っておりまして、恐ろしいほどのグッピーが、わたしの90cm水槽には生息しております。
”ワイルド”グッピーと言いましても、生息地の野生のお魚ではありませんで。。。
とある近所の池で、10年くらい前にすくって(救って?)きたお魚でありまして、一応自活はしておりました感じのお魚ですので、私は”ワイルド”と思っております。
流石に”ワイルド”でありまして、次からへと新しい生命が誕生しております。
M3のこのスチールたわしは、マフラーのフロントブラケットに使われております。
振動をおさえる役目のパーツであります。
とても高価なたわしでありました。。
ピース 1820 1309 043 ¥1260-(計4個使われております。)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」