

ブログの外観を変えたくて、いろいろ触ってたら。。わけわからんようになって。。嫌になって来たし、工場で尾崎くんのOH MY LITTLE GIRLが流れたので、うどんを食べに行きました。
歩いて行ける所にセルフうどん屋さんがあります。
もう随分前にお店が出来たのに、実は初めて行きました。
異常な?うどん好きな私が行かなかったのは。。行くのが面倒であっただけです。
仕事中にわざわざ食べに行くのが面倒なだけなんです。
歩いていると。。あれは、あの声は間違いなく、”ひばり”の鳴き声。
空を見上げましたが、見つけられませんでしたが、そうか〜ここらにも”ひばり”がいましたか。。ちょっと得したうれしい気分。
きつねうどんを頼み、天ぷらなどをお皿に入れながら、いなり寿司も追加。。。
あとで、後悔しました。。あげさんばっかりやんか。。これ。
川沿いに菜の花が咲き、それはそれは絶景でありました。
これは気分転換に、散歩しながら工場へ帰りましたが、ハナミズキがいろんなお家の庭で咲いておりまして、ちょっとまた得した気分。
うろうろした方が得だな〜工場の狭い世界でいつもいるので、歪むんですね。。
ちょっと歪んだ、アッパーマウント。
傾いたと言うのが正しいのかな?
真ん中ではありませんでして、ちょっと遊んでみたい方には面白いパーツです。
昔に2台ほど取り付けた事ありますが、なんせ高価なパーツですので、遊びたくてもなかなかね。。
ブログ内検索で、リンクを付けようとしましたが。。
そうだ。。変になってしまって、『検索』が消えています。
お家でゆっくり直します。
フロントアッパーマウント +/−30MIN 3133 1139 484 ¥26000- × 2
アッパーマウントピン 3133 6765 744 ¥280- × 6


ぽんっと背中を押されて、決断するってお話は、TVなどでよく耳にします。
ふ〜ん。。そんなもんかな〜なんていつも思います。
私はあんまり経験が無いし。。
と、思っているけど。。言葉と言うのは、やはり力があると思います。
思いやりがある言葉は、、心に残り、後から思いだして、数年後でも、全然違う事でも、良い力を見せてくれます。
そう思うと。。私も経験しているのかもしれません。
愛想だけの、その場限りの褒め殺し?な言葉は、後で(私は鈍感ですから。。)人を傷つけます。
まあ。。昔からそう人に褒められた事は無いので、そこんところの経験も少ないですが。。
お尻を触られて。。触られたくらいでは、こんな事にはなりませんか。。
じゃあ。。お尻を叩かれて。。
でも。。なりませんか。。
マフラーと言うのは、エンジンまで、勿論繋がってますから、特に車高が低い車は要注意であります。
マフラーを突いて、エンジンまで、エンジン近くまで破損した車を今まで何度も見た事があります。
打ち所が悪かったりしますと。。前まで破損します。
真っすぐなマフラーなどありませんので、たいてい何処か途中で曲がったりするのですが。。
真っすぐな人間より、ちょっと曲がった方が強い。
うんうん。。分かる様な気がする。。
私?は?どちら?
くねくねに曲がったきっと悪い人間です。でも。。弱いけどな〜心。
おしまい。
セキュリティ?ボルトなんて書いてますが、勝手に名前付けただけです。
お出かけから帰って来て(ブログの”今日のささやき”に書いてます。気が付いてる方はたぶんいないと思いますが。。)、思ったより集中して?お仕事してまして、書くのを忘れていました。
ステアリングコラム周りに使われております。
ボルト頭がトルクスになっておりまして、締め付けて行けば、勝手に?頭折れて次に取り外すのが困難になるボルトです。
ハンドルロックにも使われております。
簡単にロック解除(ボルトを外す。)出来たら盗難の危険性も増すので使われているのだと思います。
で、なんで?こんなもん今いるの?なんですが。。
E30マイスターなんて方がおられたら。。笑われるかもしれませんが。。
昨年からダッシュボードを続けて交換しておりまして、辿り着いた?のがこのボルトであります。
無理して?いつもダッシュボードを外したりしてるのが、これはナンセンス?だと思い始めたのであります。
今どき?ナンセンスなんて言葉も使いませんが。。
キーシリンダー周りを外してみたり、色々考えながらやっておりました。
ダッシュボードを傷つけないようにタオルを置いたり。。
やっぱり、無理あります。
まあ。。今まで交換出来ているから、問題は無いのですが。。
綺麗に、スマートに?確実に?一人で交換するには、”ステアリングコラムを下げる”と言う結論に、私は達したのであります。
一応?これでも?頂きましたお仕事でありまして。。趣味の世界じゃないので。。
まあ今回ダッシュボード交換作業はまだ先なのですが、たぶんたぶん。。
いつもより早く出来る予感。。
ん?頭の折れたボルトを外す時間が掛かるんじゃないの?
ん。。〜ん。。かもしれませんが、実はそんなに時間掛かりません。。
ここで書いたら、セキュリティになりませんので、ここは御法度であります。
頭の折れるボルトで、折れたら頭無くなって、丸くなりますボルト ¥540-

訳あって。。数日新車をお預かりする事になりました。
BMWのたぶん。。3シリーズでしょう。。開発コードもEでは無くFって言うのかな。。?
BODYにHYBRID 3とか貼ってあるので、3シリーズなんでしょうね。。
全く知りません。。
車屋が知らんとは。。なんたること。。と、思われると思います。
実は。。怒られそうですが。。全くもって、HYBRIDと言うくくりでは無く、BMW車に興味が無くなったのであります。
正直興味があったのは。。E32、34、31のSOHCまでで、DOHCになってからと言うものはもう。。
750や850のあの12気筒の音には、かなりしびれて、憧れました。
いつか乗ってみたいな〜なんて思ってましたが。。とても金銭的に無理でした。
まあ。。私の興味あるとか。。無いとかの話はどうでもいいですね。
その、HYBRID 3って貼ってあるBMWを動かして、工場に入れる時。。
「音。。無い。。しない。。。。」
HYBRIDって車に一度乗った事あるんですが。。BMWと言うのに私は、ショックが大きかったです。
そうなんだ。。これからの時代は、こうなって行くんだ。。
いつの時代もきっと。。ショックを受けて、批判して、結局流されて時代は変わって行くのであります。
携帯電話が一番近くにあって、良い例かな。。
初め出た頃は、大きさの話はさておき、迷惑だの色々言われてた。
私が初めてその携帯電話を持ち始めた時、「工場で仕事している人がそんなん持つなんて”贅沢”」って、批判されたののを憶えています。
携帯電話にメール機能が付いた時、私は直ぐに”便利だこれは”と思い、直ぐに買い替えました。
そらもう。。携帯メールなど、無駄無駄。。バッシングの嵐。
それが、今や持ってない方が変人扱いされて、かわいそうです。
批判していた人が、今や普通に持って、メールをしているのを見るので、それはそれは滑稽です。
ただ。。私が感じたのは、ショックな”物”であると言う事です。
洗濯機、掃除機、炊飯器、電子レンジ。。エトセトラ。。ショックな物が沢山生まれて、普通に使われて、ほんと無ければならない物になっています。
HYBRID車も私にとっては、電子レンジと同じ、ショックな物でありまして。。
これが雑種では無く。。EV車に変わって行くのか。。と言う、ついて行けてない不安感など。など。。
”新しい物”は、いつも批判を受けたりしますが、後に、もしかしたら、自分も使うかもしれない、使わなければならなくなるかも。。なので、批判はしますまい。。しますまい。。なるべく。。しますまい。。
全く話は。。きっと?変わりますが。。
楽器。
かと言って、楽器に詳しい訳では無いので、好きなギターですが。。
とくに電気ギター。。あれはあれでかなり批判を受けた楽器の一つかも。。
あのアーティストが、フォークギターから、電気ギターに持ち替えただけで、随分ブーイングを受けたとか。。
電気ギターって、私はまともに、ろくに弾けないのですが、“かたち”と音が好き。
特に“かたち”は大好きで、テレキャス、ストラト。。最近ではレスポールも大好き。
TVやYOU TUBEなどで、最近の流行り歌や、若いアーティストを見る事があるのですが、やっぱり“かたち”の主流は、上記3つの“かたち”のギターを持っているのが多いです。
音の世界ですから。。“かたち”を言うのはおかしいかもしれませんが。。
私はミーハーなので、“かたち”第一主義かも。。
若い人でも使うんだ。。かっこいいもんね。
アーティストの人にしたら、音の話で、そんなの関係ないって言うのかな?
もうテレキャスの“かたち”のギター発売されて何年経つんだろう。。
原型は”Fender エスクワイヤー”で、ブロードキャスターとか、ノーキャスターとか、色々あって、テレキャスターとお名前が変わって行きますが、“かたち”はほぼ現在も大きな変更無しであります。(たぶん。)
人間の手で扱う物なので、そう変化が無いのかな?
車も人間の手と足などで扱う物なのにな。。変化すごいな。。
HYBRID車と電気ギターの話は。。
全くもって繋がりませんが。。
電気ギターも電気使うので。。
二酸化炭素排出する原因要素として。。いつかは廃止になるのかな。。
な〜んて冗談です。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。