「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

Garage Breathe BMW E30 締めはやっぱり?小物ですね。

DSC_0780DSC_0781
忘れている物は無いかな?
そんな事ばかり考えていました。
ウインドウォッシャーのバルブが定番のお漏らしで、交換し、ウォッシャーノズルの吹き具合を点検。
あ、そうそう。。
ちょっと。。ショックな事、昨日お客さんのご依頼で交換した、そのウォッシャーノズル。
ブリーズ在庫をいつも左右2個しておりまして、売れましたので、補充の為BMWさんへ、発注。。
気づいてなかったのですが、朝に頂いたFAXを確認して、驚きとショック。。
1個¥2160-!?在庫してました頃は、¥780-ですので、異常な価格変更でした。
しかたなく2個在庫取りましたが。。とうぶんこれ。。売れないだろうな。。
気を取り直して〜
締めは、ボンネットストッパーの交換と取り付けです。
昔は鬼の様に売れました。(昨日も書きましたが、山の様にと言う意味です。)
私在庫数台分持ってますが。。全く最近は売れませんね〜
次回発注時は、いくらになっているのか?聞くのが嫌ですね、この頃。

ボンネットストッパー ¥100- 6個在庫あります。2014/9/14
大幅に値上がりしています。
1個¥1000超えだったかな。。高いので、これは在庫するのを止めました。

Garage Breathe BMW E30 もうすこし。。もうすこし。。

DSC_0775DSC_0776
DSC_0777DSC_0778
DSC_0779頭の中にある作業は、もうあと少しであります。
すごい?あたまですので。。忘れている事もあるかもしれませんが。。
のっぺらぼうの?グローブBOXの取手であります。
キー付きに変更したくて、中古のキー付きを改造と言うか?キーシリンダーのチップを入れ替えて、白カブのキーに合う様にします。
これはとても簡単ですので、自信を持って〜写真がいっぱいですね。
チップには、番号が刻印されていますので、1が合わなければ、2、2が合わなければ3と言う具合に、こまめな作業をするだけです。
チップは私、鬼の様に持っておりますので(山ほどって意味です。)、必ず全て組む事が出来ます。
ドアキーも全て一緒の仕組みですので、IGとドアが違うキーの方は諦めないでください。
一度、IGキーをばらして、合わせた事がありますが。。
あれは、ちょっと大変でした。(非分解箇所らしいですので、止めましょう。)
さて、、残りは。。
え〜っと。。ドイツオーダーでしたパーツが揃いましたので。。
リアバンパー周りと。。リアスタビブッシュでしょ。。
え〜っと。。タペットカバーパッキンと〜。。
え〜っと。。あ、早くアルミホイールのリペア出来て来ないかな〜
これ入れたら、渋いカブリできそ〜
って、感じです。
もう少しですね。
明日もはりきって〜おしごと〜したいと〜思いま〜す。

Garage Breathe BMW E30 カブリオレの窓の調整って。。初めてです。

DSC_0770DSC_0771
今日は午前中に2件の作業のご予約を頂いておりまして、お昼過ぎから白カブの最終?調整(なんかカッコいい台詞ですね〜。)をと。。
大きな作業はほとんど終わりましたが、小さな?作業が山盛り。。
なんか燃え尽き症候群と言うか。。力仕事や大きな物持ち仕事が終わったら。。
終わった気になっておりました。
ここは、”兜の緒を締める”と言う言葉を思いだし、真剣にもろもろしておりました。
直ぐに、緩まる人なので、お友達によく言われます。
「きんちゃん、兜の緒を締めなあかんよ〜」って。。
最近まったく電話無いですが。。よく言われたものです。
ワンアームワイパーの調整に。。昨日3時間ほど。。(いろいろあります。)
電気式ドアロックが作動しない事に気が付いて。。点検などなど。。
よしよし。。時間は掛かっているけど。。ひとつひとつ悪い所が消えて行っています。
DSC_0772DSC_0773
DSC_0774実はカブリオレの窓の調整をするのは。。初めてであります。
カブリオレのお客さんは沢山おられますが、依頼を受けた事がないのと、カブリオレを在庫で持った事がないからであります。
まあ。。すったもんだすったもんだ。。調整しておりました。
運転席の内張り外して、こことここをいじれば、簡単じゃん♪な〜んて軽い気持ちで。。
そこでまた、兜の緒が緩んでいる訳でありまして。。実は直ぐに緩む人です。
あ〜出来ない。。窓の左右に赤いペイント印をして、ここを緩めれば、ここが上がるとか下がるとか。。確認しながらいじりましたが。。
上手いこと、出来ません。。
閉まる様になれば、前側が下がり、これでは走行時に風切り音がするだろうな〜。。とか。。雨が漏るかも〜とか。。
一種の自分との戦いであります。(またカッコいい台詞ですね。)
私は自分との戦いに勝った事はありません。
負ける方が好きなのでありまして、自分に勝ってもあまり嬉しく無〜い。
フロントウインドの位置は、もうこれしかない!と決めました。
そう決めた箇所で、全てをナット類をロックしました。
後ろの窓を開けた状態では、ストレス無くドアの開閉が出来る様になりました。
もうこれは。。リアウインドガラスの調整しかない。。
フロントウインドに合わせて、リアガラスを調整し、なんとか完了です。
左側だけですが〜。。
前後両方で調整するって、気持ちがあったら直ぐに終わったんだろうな〜って、思います。
BMW E30 専門店じゃないので、これは正しい調整方かは?私には分かりません〜。
これから、ブログ書いたら、右ドア側を調整します。
たぶん、直ぐ終わるぞ〜

※別の調整方があると、お客さんからお知らせが入りました。
私は、正しい調整方法は知りません。勝手にいろいろやっていますブリーズの作業は、信用しないでください。
って。。これだけじゃないですよ〜全部ですよ。

Garage Breathe BMW E30 証拠写真です。 

DSC_0763DSC_0764
DSC_0765先日、”私は、悪魔の様な嘘つきです”と、白状?してしまったので、記念写真を撮っておく事にしました。
”へ〜んしんマウント”の写真であります。
HARTGEのタワーバーを取り付けしちゃうと、それが見えなくなっちゃうんです。
「お〜い、北田さん。ほんとに?付いてるの〜?」な〜んて疑われる前に、ぱちりっであります。
まあ。。いつもくらだないことばかり言ってるし。。
ふだんから不真面目な事しか書かないし。。
信じてもらえなくて当然で。。
ある意味照れ隠しもありますが。。”私は、悪魔の様な嘘つきです”。
先日お客さんがたくさんいて、こんなお話が出ました。
「京都の人って、大阪の人、嫌いなんだそうですよ〜」って。。
また、「愛知の人も、大阪の人、嫌いなんだそうですよ〜」って。。
TVか何かで、言っていたようです。
ふ〜ん。。世の中色々言う人いるんですねぇ。。
だから、私言いました。
「いえいえ。。都道府県みんな大阪嫌いですよ〜。」
私が悪魔の様な嘘つきな人であっても、十把一絡げにしてはなりません。
お仕事で嘘はつきませんよ〜
忘れる事があっても。。嘘はつきませんよ〜
って。。忘れる事があることもいけませんね〜
あ〜だから、ブリーズ嫌い!
あ〜ごもっとも。

書こうと思って忘れていました。
BMW E30 M20用フロントタワーバーUSEDあります。
WIECHERSです。
お問い合わせ下さいませ。♪

2014/5/25 追記
2014/07/11 SOLD OUT

Garage Breathe BMW E30 明日は木曜定休日であります。 

DSC_0726DSC_0727
なんか。。ブログを読んでいると、やたら忙しそうに見えますが。。
どうなんでしょう?実はよく分かっておりません。。
わやわやしているのは、私がわやわやしているだけでありまして、実はそう忙しく無いのかもしれません。
どういう事かと言いますと。。
修理他、入庫台数は今世紀最低台数かもしれません。。(まだ10日ほど残ってますので。)
請求書の伝票枚数を数えたら。。少な過ぎるのでありまして。。
やばいやばい。。
ただ、今週はわやわやした週であったのは確かでした。
先々週だったかな?もっと前だったかな?風邪をひいてしまいました。
直ぐに治った気はしましたが、ず〜っと喉の調子が悪く、いつものあの綺麗な”ファルセットボイス”が出なくなり、帰り道BMW E30の中で、おうたを唄えないのが一番の苦痛でありました。
お家に帰って発泡酒を飲む前の、一つの楽しみでありましたから。。
ようやく?綺麗な”ファルセットボイス”が戻りつつありまして、しつこい風邪?であったような気がします。
まあ。。うそのようなほんとのような。。話ですが。。
私は、悪魔の様な嘘つきです。
明日は木曜定休日であります。
ちょっと真剣に休ませて頂きます。

eibach Anti-Roll-Kit for ALL BMW E30 ¥74000-

ALPINAのリア2段調整スタビに比べたら。。めちゃめちゃ安いです。
一度調べてみたら、びっくりする価格ですALPINAは。。
ALPINAと比べるな〜って?。。ごもっとも〜ですが〜
eibach Anti-Roll-Kitは前後KITだし、もろもろも付属していますから。。私はALPINAより、eibachを買うな〜って、”たこやき”です。

Garage Breathe BMW E30 おしりだって洗って欲しい。 

DSC_0753DSC_0756
「おしりだって、洗ってほしい。」って、ヤプーズの戸川純さんをTVで見た時は衝撃的でした。
もう30年以上前のCMのようです。
私が初めて、おしりを洗ったのは。。(お風呂では洗ってますよ!!)
書き直します。
私が初めて、温水洗浄便座で、おしりを洗ったのは、入院した時です。
たぶん。。20年くらい前かな。。?
入院中暇で(普通に動ける様になったからですね。)、「お〜試してみるか〜」こんな感じで、初体験しました。
まあ。。初めての時は飛び上がりそうになりましたが、他が濡れてはならないので、立ち上がりそうになっても”耐えた”記憶です。
それが今や。。贅沢になったおしりは、これがないと。。出来ないおしりになった訳であります。
DSC_0757DSC_0758
”いい30”プロジェクト?は、おしりで、ほぼ?終了となりそうです。
トランクルームを綺麗綺麗に掃除しました。
ウエザーストリップが切れておりましたので、水分混入し少々汚れておりました。
トランクのウエザーストリップですが、交換は簡単ですし、外せば溝も綺麗に掃除し易くなります。
パーツも意外と?安い気がします。
これは、お掃除好きの方にはもってこいの?パーツ交換かもしれませんね。

トランクウエザーストリップ 5171 1884 149 ¥6900-(M3以外は共通かと思います。M3カブリはOKかな。)