今日は、お天気も悪いし、体調も悪いです。。
いきなりカミナリや横雨など工場に入ってきまして(カミナリは入って来てません。)、さんざんなお天気であります。
Mテクエアロは久しぶりだから?、こんなに作業が遅い訳ではありませんでして。。
実はカブリオレに、禁断の?Mテクエアロを取り付けております。
サイドステップカバーは、カブリオレに取り付けは、”不可”でありまして。。
なんだかんだ工夫しながら、位置を合わせてやっております次第です。。
ちょっと。。なめてました。。そう上手くは行きませんね。
サイドステップの大きさはともかくとして。。他に取り付け出来ないと言われている箇所が分かりました。
なんとか、右側は取り付け完了ですので、左は早いはず?ではあります。
あまりに嵐でしたので、休憩がてら珈琲を飲み、ブログを書いております。
外を見たら。。今度は晴れてます。。。
働け〜って言う事でありますね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 先々週に私が割りました。。懺悔とお詫びであります。
先々週の事であります。
お客さんのエアコンスイッチを交換する時に、パネルを割ってしまいました、私です。
この箇所は悪名高い?(私がそう思っているだけです。)ので、割れないように、押さえながら。。
慎重にエアコンスイッチを抜くのですが。。割れてしまいました。(すみません。。)
優しいお客さんばかりなので、怒られは勿論しませんでしたが。。
だいたい。。弱っちいエアコンスイッチがわるいんですよ〜。。
こんな言い訳は、誰も聞いてはくれませんね。
申し訳ないので、新しい秘蔵?(今年だったかな?安売りして、今は右ハンドル用しか残っていません。こんな時の為に?秘蔵しておかなければならないのが、修理屋かも。。)パネルと交換させて頂いて、照明反射部を洗浄であります。
また、パネルを外したついでに、パネル照明球も交換しておきますね。(お詫びのしるしです。)
エアコンスイッチが弱っちいのなんとかならないか?と、昔思ってたどり着いた?のが、Z3用でありました。
たまたま在庫で大昔Z3があり、スイッチの大きさが同じに見えたので、外してみたら、ピッタリだったんですよね〜
私の320は、エアコンS/WをZ3用に交換しております。
交換したのは、3年前でありますが、全く潰れそうな気配はありません。
しっかりしたスイッチ感触でありまして、結構信頼出来る?部品かもしれません。
一番最初は、お客さんの車に取り付けしました。(右ハンドルE30に2台取り付けしました。そういえば。。左ハンドルE30の人はいないですね。)
それは、5年前でありますけど、まだ現在も”きっちっと生存”しております。
最近はご注文を受けて取り付けをした記憶がありませんが、Z3パーツも結構値上がりしているかも。。です。
結構いけてるパーツですが、かるく1万は越えているはずであります。
結局。。販売促進の記事だったりして。。
ほんと懺悔してんのか〜って言われそう。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
今日からゆっくり、Mテクエアロの取り付けであります。
1ヶ月前にパネルを用意しまして、今日からようやく取り付けであります。
パネル類は全てBODYと同色でありまして、完全Mテク仕様ではありません。
クリップ類など、新品を使った方が良い所は発注し、ここは中古でも良い所と選別し(独断ですが。。)、全て用意出来ております。
クリップ類に一切ドイツオーダーと言うのはありませんでした。
数えましたら、約70個の新品と20点くらいの中古パーツであります。
純正パネルは脱着出来るようになっているため、そうなるのだと思います。
久しぶりなので、少し忘れている箇所もありそうですが。。
穴明けを沢山しなければなりません。。
緊張はかなりありますが。。私は楽しい作業ですので、すこしウキウキであります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 マップランプ付きミラーの増設(純正配線取り付け)
私の320iA4Rに”マップランプ付きルームミラー”を付けましたのは、随分前であります。
318や320には装備されておりません(320Mテクは装備されております。)ので、増設するのは、ちょっと良い気分になります。
かといって。。そう役に立つ装備でもないかな。。
でも私は、毎晩 使ってまして、重宝しております。(灰皿を照らす位置に一つを使っております。灰皿の照明がいまいち暗いからであります。)
実は今まで、何台も取り付けしておりますが、”した事が無い事”がありました。
いつも、配線をミラー近所で手配し、取り付けしていまして、純正の配線に(正規の配線と言う事です。)接続をした事が無いのです。
それは何故か?と言うのは、配線まで増設するのがとても面倒だから(工賃が高くなると言う事ですね。)であります。
今回は、BMW純正の配線位置と同じ所に通し、マップランプ付きミラーを取り付けしましょ♪って、企み(企画って言えばかっこいいのにね。)です。
そう簡単に配線が通らない事は、重々承知しておりました。
車両側の配線は、左前スピーカー裏辺りに存在するのは、知っておりましたので、配線を流すだけが今回の難所であります。
ミラー取り付け口から、ルーフ サンバイザー付近を通り、Aピラー内を通り、スピーカーまで配線を通せば、あとは”カプラーON”であります。
わかっちゃいるけど。。。上手く配線は、通ってくれませんね。。
工場にある一番細い針金を〜先を丸めて〜慎重に。。大胆に。。がさごそ。。です。
Aピラーのカーブを針金は回ってくれません。。
「ミクロ決死隊」がお手伝いに来てくれたら、一瞬で終わる作業ですね。。
一発で終わらせようとしても、結局うまくいかないので、とりあえずサンバイザーの取り付け穴に一度通しまして。。
別の針金をAピラーからサンバイザー穴に通し、双方を繋ぎ〜
スピーカー裏辺りからとAピラー辺りの針金とを繋ぎ〜の三段活用?で、なんとか出来上がりました。
そんな単純作業ではありますが、一本筋(線)が通ると、気持ちよいですね〜。
私の様な人間は、筋の通った人を見ると、渋いな〜と思いますが、頑固と筋が通るは違うんでしょうね。
私はただの後者でありまして、「闇雲(漢字はこれでいいのかな?)に、頑固」なだけであります。
話が飛んでる。。
なんでも「外す」のは簡単な時が多いですが、取り付けは大変な時がありますね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 なんとか。。穴開け完了しました。
先日お預かりしましたパネルの加工がなんとか。。出来上がりました。
正直お仕事を受けたものの、上手く行くのかな。。いや上手く出来ないとダメ。
思った通り、”ほほいのほい”とは、行きませんでしたが、なんとか納期には間に合いました。
内張りのビニールの返りを残す事が厄介で、思う通り事は進みません。
人生?ほとんどそんなもんですからね。。
全然E30には関係無いお話ですが、先日ブリーズでは久しぶりの”飛び込み”来客がありました。
ブリーズは表通りに面してませんので、”飛び込み”修理などは、ほとんど”無”であります。
まして、BMW E30ばかりですから、国産車の方が”飛び込み”なんてありません。
ところが、先日それがあったんですよね。。
仕事も終わり工場の片付けをしている午後7時でありました。
一人の若者が自転車でやってまいりました。
「あの〜。。マフラーの取り付け。。は、。。やってくれませんよね?。。」
ほ〜”やってもらえない”が、前提ですか。。心の中で、ちょっと楽しくなって来ました。
「なんで?色々車屋さん回ったけど、断られたの?」
「はい。。結構回ったんですけど、みんな断られました。。」
「ほ〜。。ややこしい車なん?」
「いえ、そうでもないんですけど。。」
「ポン付けなら、今からもっといで。買ったら、はよ付けたいやろ〜」
「いいんですか〜!はい。直ぐ持って来ます!」
流石、若者であります。返事は元気で、腰が軽い。
ポン付けでありましたので、まもなく交換は完了です。
作業をしながら。。そう言えば、この子「工賃は?」って聞かないな〜
いたずら心が私の中に、ビンビン湧いて来ます。
さて、作業も終わり、工賃の請求でありますが、若者に聞きました。
「あなた工賃聞かなかったね。ぼったくられたらどうすんの?」
「いえ、も〜みんな断られたので、それどころじゃなかったんです。」
まあ、後は”大阪のいつもの冗談’で、少しいじりましたが、適正価格を頂きました。
「BMWばっかりの所によく入って来たね。根性あるやん。」
「一瞬、場違いな所に来た。。とは思たんですが、どうせ断られるからいいかって。。」
お話をお聞きしていましたら、最近転勤で大阪に来られたそうでありまして、実は「鳥取ナンバー」だったんですよね〜
「鳥取にとてもお世話になっているBMW E30を乗っておられる方がいてね。
鳥取には悪い人はいないって、イメージがあるんだよね〜
だからこれから、なんか車の事であったらおいで。でもBMWばっかりだよ。入って来れる?」
「がんばって、入って来ます!」
それから、本日他の作業の依頼を受けやっておりましたが、最近の日本車はやりにくい?私が知らないだけ?
思ったように作業は進みませんでした。。。
「もっといで。」と言ったものの、頼りになりそうもないブリーズでありました。
E30ばかり触っているから、”浦島太郎状態”の私です。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
水曜夕方から木曜日はノイローゼになりそうでした。。朝の8CH占いは当たる。
休み前の水曜日は、気分よく修理を終えて帰りたいところであります。
今日はメーター修理をさっさと終えて、帰りましょ♪と、水曜最後の仕事を終えて帰るはずでした。
メーターを車に組み込んで、テストであります。。
ん?全て正常に動いてるけど(針とキーON→赤色警告点灯→エンジン始動後消灯)。。
ん?おかしい。。メーターバックライトが減光しない。。
明るいままで、ライトスイッチを回しても、変化しない。。
いろいろスイッチを試しましたら、フォグとバックフォグも点灯しない。。
そう言えば。。お客さんがそのような事をつぶやいていたような。。
「あまり気にしていないんですが。。」と。
壊れたままでは、私も面白く無いので、電気周りのチェックをしましたら、上記の症状そのままです。
これか。。お客さんがつぶやいていた「あまり気にしていないこと」。
こうなれば、気合いも入ると言うもので、夜遅くまでメーターの減光システムのチェックです。
が。。分かりません。。
外も暗くなると、焦り?などもかなり出て来だして、うまく頭が回りません。。
フォグS/WとライトS/Wだろう〜なんて、高をくくってました。
違います。。
あ〜これは、ゆっくり配線チェック(アース不良か?断線?リーク?)しなければ。。
頭ん中は変になりそうでしたが、あまりにお腹も空いたし、お外は真っ暗で、近所の工場も明かりが消えてしまいました。
上手く終わらない水曜日は、私は一番憂鬱でありますが、仕方なく金曜日に”本気モード”で修理する事にし、帰宅しました。(おかげで楽しみにしていたTVには間に合いませんでした。)
昨日木曜は定休でありましたが、愛犬と二人ぼっちでしたし、暇ですので、珍しくPCなんていじったりしておりました。
しない事をするのはあまり良く無いですね。。
なんか見ていても楽しく無い。。楽しく無い情報ばかり目について、気分は悪くなるばかり。。(見る所が悪い?ん。。ネットサーフィン(死語?)はしませんが。。)
休んでいても、色んな事とE30の症状の事が頭から離れません。。
ノイローゼになりそうなくらいのお休みでしたが、今日の朝いつもの8CH占いを見たら、なんと1位じゃありませんか〜♪
これは上手く行くはずだ〜と朝から、再挑戦ですが。。先ほど、ようやく解決しました。
症状が重なっているように見えましたが、みんな個々に原因がありました。
フォグはメーター内の警告灯球切れと、フォグS/Wの不良。(水曜に振り替えてみた、S/Wも潰れていた。。即ゴミ箱行き!)
後は、メーターバックライトの減光システムです。
抵抗を測り、減光システムS/Wの作動を見ましたが、正常です。
いくら配線周りを調べても、異常と思われる箇所は、見当たりません。。
焦る心を静め。。純正以外の取り付け物を疑いました。。
カーステ。。これ外してみて、配線チェックしましょ。。
ん?ん!見つけました。。
「ILL GND」この配線がアースされておりました。
アースを別から引き、全て解決でありました。
しかし。。長い戦いでした。。しかし。。長い文章。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
証拠写真。ブリーズ号洗いました。
自分の車を洗ったからって。。記事にしてどうすんの?
だれも興味の無いことであります。。
いつも汚れているイメージが定着?しております、ブリーズ号でありますが、先々週から2回ほど洗車やバリアスコートしたりして、奇麗になっていたんです。
ところが。。大陸からの届け物と雨で、一瞬で黄金色であります。
「北田さん、車汚いで〜」「どんだけ洗てへんの?」
なんて言われるので、悔しいので、写真を撮ったというだけです。
せめて、今度の土日までは、雨が降らないことに期待します。
写真の洗剤ですが、WAKOS新発売の業務用でありますが、テストで洗ってみました。
私のような簡単に洗車して、少しコーティングを望む、不届き者には素晴らしい効果と時間短縮であります。
I Don’t Want To Talk About It / Rod Stewart
毎週金曜の朝は、BMWに直行しています。
写真と題名が違うので、また将来自分自身が探したくて、検索をかけた時にきっと困るんでしょうね。。(自業自得っていうやつですね。。)
大意は無いのですが、題名が一番お知らせしたかった?事であります。
日中は、もうクーラースイッチを入れる事が多くなって来ました。
こちらは、温度調整のノブが水色に固定の季節であります。
入庫車は右ハンドルE30でございまして、ヒーター周りを脱着するのは、ブレーキのブラケットを外さなくてはなりません。
そこが、左ハンドル車よりも手間の掛かる所ではありますが、それさえ外してしまえば、今度は左ハンドル車よりも作業はし易くなります。
もう誰もヒーター修理はしないだろうな〜。。。
と、少しがっかり?しておりました。
それは、まだ寒い今年初めに、ヒーターバルブを在庫したからであります。
日頃の行いが、かなり悪い?のか?在庫したら、その修理が止まるジンクスを以前にも書きました。
また。。だ。。気温が上がって来た。。クーラーの効きの話が増えて来た。。
ヒーターバルブは、ちょっと在庫になりそうだな。。と諦めていたらご依頼がきました。ちょっとだけ、ジンクス外れた?
先週の金曜日の朝にいつもの様に、BMWさんへパーツを引き取りに行きました。
そろそろ、エアコンの修理が出て来る頃だと思い、「レトロフィットKIT」を注文しておりました。
さて。。ジンクスは、なくなるのかな?。。
お取り引きさせて頂いておりますBMWさんは、水曜日が定休日でありまして、ブリーズでは、パーツの注文は火曜日単位で区切っております。
火曜日までに注文し、BMWパーツセンター在庫分などは、その週の金曜日の朝に入荷しまして、まとめて引き取りに行きます。
水曜日発注分は、来週の金曜日になってしまうという訳なんですね。
まあ例外で、急ぎ修理や作業中急な追加などは、時々日中走る事もありますが、基本は金曜朝であります。(それが無いように小物や要チェック箇所は在庫したりしています。)
宅急便対応のBMWパーツを手配してくれる所(正規BMW純正です。)も取引しておりますので、なんとかはなるんですが。。
明日は、ブリーズは定休でありまして、金曜朝はBMWさんへ直行であります。
何故?そんな事書くの?。。実は、金曜朝と月曜朝に何故か?電話が集中します。
金曜朝電話が繋がらないってよく言われるものですから。。書きました。
ヒーターコアをその朝に引き取りに行ってまいります。
ヒータバルブ 6411 1386 707 ¥26985-
ヒーターコア 6411 8391 363 ¥26355-
Oリング 6411 8377 824 ¥294- × 3個
I Don’t Want To Talk About It / Rod Stewart