BMW E30にリモコンドアロックを初めて取り付けたのは、もうかれこれ15年くらい前でしょうか。。
少し忘れましたが、鮮明な記憶があります。
まだインターネットなど一般的では無かった気がします。
BMW E36がまだ新車で発売されて、ちょいと期間が経った頃でした。
あるE36乗りの人が、BILSTEINのBTSの注文に来て、入荷したら一緒に”リモコンドアロック”を取り付けてと、リモコンKITを置いて行きました。
ところが。。BTSが入荷したのに来店しません。
お金も頂いておりません。。何度連絡をしてもあーだーこーだ言い訳して、来ません。
BTSは在庫したままです。。リモコンも置いたままです。
2年ほど経ちました。
私の工場はE30ばかりで、E36のお客さんは無しと言っても良い頃でした。。
BTSは知り合いの車屋さんにお願いして、原価で買ってもらい、取り付けもサービスで、苦肉の策で在庫を履きました。
さて。。リモコンドアロックKITは、私の手元に残ったままです。
気分悪いので、捨てようか?と思っていました。


BTSで結果損をしておりますので、このリモコンを当時乗っていた白い4ドア320に取り付ける事にしました。
まあ。。そんなKITがあることすら知りませんでした。
車雑誌も読まないし、WEBも全くもってしていませんでしたから。。
説明書読んで、あーだーこーだー。。ハザード点滅させたいから、ダイオードを日本橋に買いに行き、点滅出来た時は、嬉しかったですね。
その時のBMW E30のお客さんはデモしたら、もう速攻で売れてました。(って。。3台くらいかな〜周りで一緒に乗って遊んでたのは。)
もうそれから、何台も今も取り付けておりますので、配線の長さとかもだいたい分かるので、余分な配線は切ってすっきり仕様にして取り付けます。
当時に配線の色を紙に書いて、簡単に直ぐに取り付け出来る様になったメモがあります。
今でもそれを見て配線しています。
随分ボロボロになったので、ここに書き留めようと思いました。
これは、私のMEMOですし、他のリモコンドアロックメーカーとは配線色違うと思うので、ご注意を。。
あくまでも私の作業性向上の為のMEMOです。
リモコン本体配線
紫&紫/白 アース
黒 アース
青&青/白 配線せず
緑 → 緑/青 BMWクラッシュセンサー
緑/白 → 黄/青 BMWクラッシュセンサー
灰もしくは、白 ダイオード → BMWウインカー 青/黒&青/赤
T社製リモコン E30/E28


カプラーの交換をしましたが、ご依頼があったわけではありません。
ただ、今まで、ヘッドライトやフォグなど交換して下さっているお客さんなので、バンパーを外すお仕事を頂戴しておりますので。。
勝手に交換いたしました。
ちょうど2個だけ、ブリーズ在庫でありましたので。。
先月パーツ価格が変更されておりまして、これは旧価格ですので、ちょいとお得かも?
まあ。。調べてないので、現在価格は知りませんが。。
生きているうちに?。。
防水配線が生きているうちに?。。ではありません。
私が生きているうちに。。って、意味なんですが。。
昨夜駐車場から自宅へ夜道を歩いておりました。
シケインの様になっている複雑なトンネル?下がありまして、そこいらを歩いていましたら。。
なんか右手をグリグリ動かして、”くそ嫌な排気音”を嬉しそうに鳴らしてこちら方面に来る感じ。。
人が歩いていると”想像が出来ない人間”が乗っているのが感じとれましたので、道の端によって、歩いていました。。
その一瞬でした。。やっぱり右手をグリグリ動かしながら、もう私にすれすれでした。
無灯火であります。
久しぶりに死ぬかと。。思いました。
端によっててよかったです。(残念!って方は、次回に期待してください。)
相手は若いので、反射神経があるのでしょう。。一瞬でわたしを避けまして、走り抜けました。
E30の中で、好きな音楽を聴いて、余韻と、晩ご飯なんだろ〜?るんるん帰っていたおっさんが、お空に昇ったかもしれません。。
だから生きているうちに、カプラーを替えたんです!
北田のおっさん怒ってます。
やつあたりのカプラー交換です。(冗談)
※「右手をグリグリ動かして」と言う表現は、アクセルをふかしたりしている表現です。
ややこしい書き方で。。すみません。。
心配してお電話下さったお客さんごめんなさい。
ありがとうございます。
意味の無い写真です。
かえります。


ここ数日前の憶えた事ではありませんが。。
前期E30はあまり触った事が無いと、常々書いております。
前期E30と言うか。。前期BODYと言う事なんですが。。
ほとんどのお客さんが後期E30ですし、私も後期E30しか乗った事がないので、そうなってしまうんですね。
何年か前ですが。。ほとんど、前期初めて〜って感じでした時。
ファンベルト3点を、持ち込みで替えて欲しいと言う、初めてのお客さん。
初めてで、持ち込みか〜って、悪の心の私は実は思ってましたよ♪
にこにこ愛想笑い?をしながら、やりましたけど。。
お〜い。。アンダーカバー外すの面倒だな〜なかなか外れませんでした。
先に「工賃は?」と聞かれていたので、後期の感覚でお答えしました。
ら〜ベルト交換は後期と勿論同じですが、アンダカバーが面倒。。で、難儀した記憶です。。当時は嫌だな〜思いました。
あ、あれっきりあの前期E30ご来店無いですが〜〜と少し今日は、嫌みな北田ですね。。すみません。
が、前期触ってるこの頃。
スポイラー外して〜アンダカバーを外す。
と言う段取りを憶えました。
な〜んだ〜かんたんじゃん♪
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。