最近何故か?復活して来ている作業の一つでありまして。。
BMW E30のドアロックグロメットの交換です。
交換と言うより。。
朽ち果ててなくなってしまったグロメットを取り付けて、シャキッと蘇らせる作業であります。
ほ〜んと。。半分口がひらいて。。まぬけな?お顔になっております。
ちょっとお口開けてかわいいのはアイドルだけです。
このグロメットが朽ち果てているか?どうか?はドアの内張りを外さなくてもわかります。
ドアロックノブが上下にガタがある。
インナーハンドルレバーが半開きもしくは、前後にガタがある。
であります。
また走行中にドア内部でカタカタ金属的な音が聞こえる時もあります。
年式によってドアガラスの上下方法は違いがありますが、ここは殆ど一緒です。
私はガラス、モーター&レギュレーターなどなど。。作業の邪魔になる物は全て外します。
ドアロックASSYを取外しグロメットを取り付け(交換)し、給油。
単体でスムーズに動くか。。テスト。
ドア閉めて。。ロック部をドライバーなどで動かします。
OUTハンドルに当たる所を押して。。ん、開いた。
またドア閉めて。。ロックノブ押して〜インナーハンドルを引き。。解除出来ない。。OK。
OUTハンドルに当たる所を押して。。解除出来ない。。OK。
ロックノブ戻して〜インナーハンドルを引き。。解除OK。
などなど。。繰り返しながら、給油もして行きます。
ドアに取り付けてから、え?動かない!?なんてなったら最悪ですから。。
ドアロックシステムを並べてみました。
なんとなく。。雰囲気分かっていただけるかな〜とか。。思ったりして。。
4個グロメットが存在するのはインナーハンドルレバーを入れてのお話です。
レバーが一番容易ですが。。ここだけ替えても。。根っこがね。。大事です。
なんか写真多いし親切ポク見える今日ですが。。
実はちが〜う。。
あまりに今朝から寒くって。。
しゃがんでする作業で、ちょっと軟弱な腰がね。。悲鳴。
やばい。。って思って。。ほかほか懐炉を前と後ろに貼って。。背中にストーブあてて。。作業してるんですけどね。。今日は。
あ、そうだ。。そろそろ。。はっきんかいろの燃料買わないと。。
腰に来るくらい寒かったよ。。
で、休憩中〜。。
でも今日の他の作業も。。考えたら。。わ〜しゃがみ作業だ〜
シャキッっとしなければならないのは。。おまえ!北田だ!
次はなんだぁ〜?
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 FUELラバーカバー
いいね〜このLPジャケット。
それをバックに写真を撮りたかっただけPART2であります。
今日のたこやきには書いたと思うんですが。。
たこやきは上書き式なので、節操無く書いて?消えるので責任感が薄れます。
お正月休みにある所で見つけたLPレコード。
音楽とは一切関係ないお店でした。
何故かLPレコードが100枚くらいかなあって、お!っと何か探していたら結構好きな物があって。。
きっと同年代の人が売ったか。。お空に。。
なんと。。一枚80円!まりやちゃん2枚と。。70年代アイドルLIVE2枚組を購入全部で〜240円なんですよ。。幸せ気分なお買い物でした。
しかし。。話が長い。。
BMW E30のFUELラバーカバーでした。
あ。。完成写真忘れた。。
でもまあいいか。。
後からでもなんとでも撮影出来る箇所なので。。忘れたってのもおかしいですね。。手抜き?が正しい?
そんなん外して、付けるだけやん!
い〜え〜。。それを言うはホワイトマンです。
ブチルテープを少し巻いて取り付けるのが良いようです。
リンクでは¥1,113-って当時書いてますが。。
今や。。ショックな価格です。
FUELラバーカバー 5171 1884 358 ¥4760-
綺麗になるかな。。AC Schnitzer リアマフラー
ちょっと?元気を取り戻しつつ?ある夕方です。
今日は、あれを降ろして。。
あれをお化粧しよう。。と。。
無理矢理?はりきっておりました。
AC Schnitzer BMW E30 M20用リアマフラーであります。
前から持っていた中古でありますが、秘蔵にしていた訳ではありません。
よそへ修行しておりましたのが、帰ってまいりまして、もう一人前になったろうかと。。
やはり外でご飯を食べないと成長しません。
全て冗談ですが。。綺麗になるかな?と夕方からやる事にしました。
いわゆる。。あしたやろうはばかやろう。。と言う事でありまして。
この言葉が頭に浮かぶと。。止める訳には行かないのが北田です。
なんで?そんな気になったか。。
年代もののわりには、大きな錆も無く、テールフィニッシュも磨けば綺麗になりそうだし。。
マフラーを軟弱な北田の両手で持って降っても、中からガラガラ音もしないし。。
と言う訳であります。
でも。。私は。。自分の黒4に付ける気は今回ありません。
昔はこれと同じAC Schnitzerのマフラーを入れていましたが、今はノーマルです。
やっぱ。。ちょっと。。うるさいもん。。
そらそうです。。当時のスポーツマフラーなんですから。。
そんな事書いたら。。また売れないじゃん。。まあ良いんですそんな事は。。
巷の中古車で、外をピッカピカぽく?して。。飾るんじゃなく。。
古いけどこんなんになったけど。。どう?
って感じが好きなブリーズですから。。
ちょっと。。嫌味ぽい?。。んんん。。最近、外は綺麗けど中身はちょっとぉ〜!って話多くて。。ね。。
ほんとは。。ね。。今日は早く帰りたいな〜と。。思ってたんです。
CD3枚組DVD付きが届いている筈なんで。。
でもね。。やっぱあの呪文がこんな事をさせるんです。
いつもの耐熱用ブラック艶消しスプレーを。。2度塗り。。いや3度塗りです。
一本使い切りました。
あとは。。マスキングテープを外し、仕上げを確認したらおしまいなんですが。。
早くマスキングテープをはずした〜い。。衝動にかられますが。。
ちょいと我慢しながら書いております。
小さい時怪我して出来たかさぶたを。。めくるような。。
そんな感じですよ。。
あしためくれば。。いいじゃん。。
ん〜。。いや。
けっきょく〜我慢出来ずに。。
はんなまで、めくっちゃいました。
ん〜ん、まあ北田が即席でやったわりには。。
良しとしましょうか。。
さあ、か〜えろ。
写真より現物の方が。。綺麗。
TVでみるより生で見る女優さんが綺麗な様に。。
だよ。
お引っ越しの完了。あ、カニのです。
鏡開きって言ったり。。やどかりって言ったり。。引っ越しって言ったり。。
ほんと。。支離滅裂な。。最近でした。
長期休暇の後でしたので。。頭が回らない。。と言う見苦しい言い訳。
まあ言えばインテークマニーホールドの交換なんだから、なんで?そんなに時間掛かるの?って。。
やっぱ正月開けです。
いろんなお取引先が年始のご挨拶に来て下さったり、お電話とかとか。。
こんな所に来て下さる訳ですから。。忙しいから。。な〜んて言えません。
ありがたい事なんですからね。
な〜んてお話はおしまいで、やっとこさ取り付け完了いたしました。
エンジンルームの上に作業灯を点灯させていますので、光輝く演出?であります。
ここをメッキになんかしちゃうと〜
そう。。色々他の部位が気になちゃう〜てわけです。
いろいろ事務所に飾っている時も、何度も言いますが賛否両論ありまして、楽しい会話が発生します。
お客さんたちが、じゃあここはどうするの?ここはメッキは?OILフィラーキャップは黒のまま?とかとか。。
メッキに黒色が映ったり、赤色が映ったり、単体で飾っているより組み上げた方がメッキに映り込みカッコ良いです。
光の具合で演出も変わりますので、なかなか面白いです。
最後の写真は蛍光灯など光を当てないで撮ってみました。
またこれはこれで渋みが出ると言うか、落ち着いた感じに演出してくれます。
しかし。。
こんなエンジンルームのBMW E30がやって来て。。
修理して〜なんて言われて。。
エンジンルームを開けたら。。
わ〜ぉ。。
傷つけたら怒られそうだから。。
びびってしまい。。お断りするかも〜ね。
ブレーキ負圧系のリフレッシュ
光るカニの続きを本日行っております。
もうカニは、新しいおうちにお引っ越ししておりますが、まだ生活が出来る環境ではありません。
カニを外すと、色んな事が見えますので、それを見越してパーツを用意しておりました。
たとえば。。ヒーターホースIN&OUT、スロットルウォーマーホースなどなど。。
カニだけ目立っては、天敵にやられます。。
LLCのエキスパンションタンクを新品にして、そちらにも目が行く様にとか。。
またブレーキの負圧系のリフレッシュもお仕事頂戴しておりました。
この負圧ホースは長尺物で入荷します。
長さを綺麗に合わさないと。。
微妙な?長さ調整で、仕上がりの美しさが変わるかも。。
ブレーキマスターバックへ行くホースなどが変に傾いたりして、丸印のガスケットあたりに歪みが起こっちゃいます。
結構しっかりと差し込まれてはいますが、斜めになったりしたら不安が残っちゃいます。
前と同じ長さに切れば良い事じゃん。
って。。言われそうですが。。
違うんです。
チェックバルブが変更されておりますので、びみょ〜に違うのであります。
スロットルホースやエアフロなどを仮組みして、位置調整して。。
傾かない事を確認して〜
カシメクランプを専用工具で締め付けて完了です。
まあ。。綺麗にできたかな。。とは。。思います。
鏡開き。
巷では、11日?が鏡開きのようですが。。
この北田のたるんだ心と体。。
正月ムードを一掃する為に、鏡開きをいち早く?行う事にしました。
お飾りはもうおしまいです。
お姫様の様に、座っている訳にはまいりません。
今年もしっかり働かないとダメなのであります。
何故なら、1枚きり買った宝くじは、はずれてしまったわけですから。。
宝くじは1枚だけですので、当たったとしても。。
まあ。。当たる事はなさそうなので、このへんで止めときましょ。
随分前に作った光るカニさんです。
もう2ヶ月くらい前でありました。
イカが光ったり、蛍が光ったり、きのこが光ったりするので、カニが光ったとしてもさして珍しい事では無いと思います。
光り方に問題があるので、仲間には入れてもらえそうにないですが。。
カニの生息場所が決まりましたので、お引っ越しです。
やどかりみたいな?もんかな。。
う〜ん。。しょ〜もない事ばかり書いてたら。。
お引っ越し完成せず。。
残念です。。
金曜の完成をめざします。
お、そういえば。。さいきんめざし食べてないな。。
明日は木曜定休日です。
たくさん休んだけど。。
休ませて下さいませ。。
紅白歌合戦?
めでたい?幕開け?であります?
?マークばっかりの幕開けですが。。
大晦日、私は紅白歌合戦をしっかり観ておりました。
小さい頃は、レコード大賞を観て、直ぐに紅白歌合戦って感じでした。
あまり気にもならない時期..と言うか。。年代もありましたが。。
ここ最近はしっかり観ています。
特に今回(去年)は。。VTRまで録ると言う気合いの入れよう。。
ちょっと。。何故かは。。ここでは。。内緒?。。ですが。
カレンダーの具合で、平日からのチューと半端な?仕事初めでありました。
ほとんどの方がもうお仕事、仕事始めだと思われます。
が〜。。お仕事中にもかかわらず。。
お電話を頂けたのは。。
しっかりお仕事に集中して下さいね〜
しっかり稼いで頂かないと〜わたしも〜困るんですからぁ〜ね。
何故か?珍しく紅白な、めでたい色のBMW E30が並んじゃったので、パチリ!
今年も楽しく〜よろしく〜お願い致します!