「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

外すのは早かったと思うけど。。


いつにばらしたのかな〜?と、カレンダーを見ると。。
7月半ば過ぎでした。
憶えてるかな〜ネジ余りませんか〜?
ん〜ん。。BMW E30だけは?ネジはあまりません。
どちらかといえば。。足らないから追加する事の方が多いです。
偉そうに?書いてますが。。BMW E30しかもうずいぶん触ってないので。。憶えていて当たり前なんですが。。
ここぐらいしか。。自慢出来る工場じゃないので。。

モール類全て外して、黒くあるべき所は黒くペイントして頂き。
組むのはきんちゃんのお仕事。
昔はよく出ましたが、最近はあまり出なくなった、キーシリンダーの輪っか
ここは、まだ安いので、パーツは交換しました。
ドアのOUTモールや、ルーフのモールもなんとか?まあまあ?綺麗に外してました。
OUTの水切りラバーはこの際交換がベストですので、もち交換しました。
新品のゴムってなんと美しい事か。。
他のお預かり中のBMW E30の写り込みが多いので。。写真は省略しました。
結構外す時は早かったな〜と思って自画自賛してましたが。。
取り付けは。。流石に。。時間掛かりました。
さて、明日は、角立てて。。サンルーフ取り付けたら、完了の予定ですが。。
そう上手く行きますかね。。
ルーフモールの取り付け。。馴れてないのでちょいとお疲れ気味な週の始まりです。

キーシリンダーの”輪っか” 5121 1865 246 ¥280-
2ドア ドアOUTラバーLH 5121 1913 055 ¥2540-
2ドア ドアOUTラバーRH 5121 1913 056 ¥2540-

「BMW E30 これで、踏ん張ってます。」関連記事

金のきのこ。

今週は。。なんかね。。”待”って週でした。
”侍”ならカッコいいんですけどね。。
待つのはしんどいよ。
工場にいちんちいてるとは限らんとです。
行かなければならない所もありますし、「ほぼ出来ました。くみ上げ前に、時間空いたら見に来て下さい。」って、お電話も頂いていたので、行かなければならなかった。
電話もらって、4日後の今日朝にやっと行けた。。
今が工場が特に忙しい訳じゃないです。
”来る”と言えばそれなりの用意をして待つんです。。誰だってそう。
約束を守るのって普通ですが。。
今は、ちゃんと守ってくれる人がめっちゃカッコいい。。
そんななか今朝、白い移動用工具箱がやってきまして。。
そのついでに、色々工場の整理も少ししたり。。
なんか。。凄く気分転換出来たのはちょっと週末としては嬉しかった。

きのこ狩りをする事になりまして、昨夕から始めました。
”金のきのこ”なるものがあるそうで。。って、手元にあるんですが。。
新種ですかね?昔からあるんでしょうか?
古い食べられたきのこと背比べ。。
でも、本来のきのこと比べないと分かんないので、保存食のきのこも並べて、パチリ。
きのこ類は好きですが。。食わず嫌いなところもあるんでなんとも言えない。
先日名前忘れたけど。。真っ赤かな野菜?を食べました。
それはそれは。。真っ赤かでして。。鮮やか過ぎ。
綺麗な事は綺麗んですが。。あまりに赤くて、ちょいビビりながら口にしました。
ん〜。。なんともいえんでした。
ただ。。あまりに赤過ぎて。。次の日の朝の。。トイレが。。気にかかりました。
まあ。。普通でしたけど。
金のきのこ美味しく見えるか?見えないか?人それぞれでありますね。
なんか訳分からん。。支離滅裂な。。
でもちょっと落ち着きを(心のね。)取り戻しつつありまして、明日は木曜定休日心静かに過ごしたいと願っております。
でも。。ちょっと大好きなTayちゃんの調子が悪い?のか。。気にかかります。
と言ってなんにも出来ませんが。。
HPなど見ると。。心配ですが、新たなる作戦でしょうか。。ね?
休み明けバラバラになっているBMW E30を組み上げなければなりません。
これはこれで、お客さんのきっと喜ぶお顔が見れそうなんで。。
楽しみな来週であります。
元気に休みたいと思います。
お疲れさまでした。

「BMW E30 Garage Breathe 小さな恋のきのこ」関連記事
「食べられた。。きのこ。」関連記事

BMW E30 足元に、ちょっと違和感。


最近作業靴を買い替えたからかな?
お預かり中のBMW E30を動かした時。。違和感。
違和感と言うか。。右足先になんか軽く接触感。
ちょっと買った靴のサイズ大きかったかな?
なかなか気に入った靴が見つからず。。ちょっと先が太めのザイズですが諦めて買いました。
まあ。。お金を出せば、良い靴と言うか。。気に入ったメーカーの物はあるんですが。。
お仕事用は直ぐに汚れちゃうし。。なるべく安いのをと。
でも足、特に足の裏は大切なので、凄い?中敷きを別で買って入れています。
もう何年も前からのお気に入り中敷きで、”BIRKENSTOCK”と言うドイツの中敷きです。
これのおかげで。。腰痛が無くなった?足の痛みが軽減しています。

と、かなり話はそれてました。。
どうもステアリング下のアンダーカバーが落ちているようです。
カバーを止める箇所は、上側はプラスチックビス3ヶ所と、ステアリングコラム下側カバーとプラスチックビス1ヶ所。
それと、下側は右足元のコラム側と、左の奥であります。
アンダーカバーを外してみるとセンターコンソールの止めビスが取り付けられてなかったので、中古を探して取り付け(これで。。中古在庫なくなっちゃった。)。
再度正規の位置へ戻しましたが。。何故か?やり難い。。付け難い。
ので、もう一度外しました。

ちょうどBMW E30最終モデルツーリングのそれがあったので、重ねて比べて見ました。
84年E30前期と、92年E30 ツーリングのアンダーカバーであります。
確かに。。ちょっと大きさは違う。。
前期の方がちょっときついんだな。。ぴちぴちと言うか。。そんな程度。
もう一度。。元へ。
全て正規の位置へ取り付けて完了のお話だけなんですが。。
全てちゃんと止める。
と言う事が安全にも繋がるわけであります。
引っかかりとか感じるBMW E30さんは下を覗いて見て下さいませ。
と。。最後に営業です。
先日最終モデルBMW E30ツーリングから外した左ハンドル用カバー1個中古在庫あります。
ツーリングなので、ゴングと、ヘッドライト高さ調整の取り付け穴が開いています。
後期M3さんも使えそうですね。
まあ。。工夫すれば、BMW E30左ハンドル全車に取り付けは可能ですね。

ステアリングアンダーカバー 1個在庫有り〼 SOLD OUT

右ハン用はあるかも。。2017/09/30記

だいぶ斜めです。

BMW E30 M20オルタネーターであります。
今日は実は。。2個目のオルタネーター外しであります。
朝。。昼か。。後期BMW E30 M20オルタネータの不具合があり。。傷心しておりました。
お客さんには笑顔でおりましたが、心では泣いておりました。
いつも冗談の効くおきゃくさんによく言う言葉で。。
「BMWとBOSCHが車を作ったら。。想像してみて下さい。」って。。
意味?は。。ここでは書かないよ。。
”だいぶ斜めです。”
斜め?な?北田の心?。。かもしんない。。です。

御入庫頂いた時、ちょっと斜めかな?と、ファンベルトを手で押してみて。。
おう。。結構揺れるなと。。
エンジン始動してもそうめちゃめちゃな動きしている様には思わんかったんですが。。
エアクリーナーBOXとか外して見ると。。
”だいぶ斜めです。”
うんこらしょっと、オルタネーター外しました。
下側ブッシュがかなり北田の心のように、”だいぶ斜めです。”
クリップ外して、ブッシュ抜いて、シャフト外して。。
な〜んですが。。
外れんとです。
そう苦労した訳じゃ無いですが。。シャフトやオルタネーターにベタベタゴムブッシュが貼り付いて。。外れんかったです。
クリーナーやベンジン等でゴシゴシ。。他色々。。

きれいきれいにしないと。。
次挿入するブッシュが綺麗に入りません。
今回はちょっと初めてのメーカーなんですが、純正じゃない物を選択しました。
Delrin®と言う素材で出来ております。
ちゃんとそこらへんが明記されていたので、テストとして在庫しておりました。
専門店さんなどで色々売られているオルタネーターブッシュでありますが。。
わたし。。横の繋がり殆ど無いので、ある筋?から輸入してもらっておりました。
お客さんの車でテストか〜?また〜?
なんですが。。そこのメーカーのパーツを2種類ほど現在も使っているんですが。。
丁寧だし、精度が凄いし、私お気に入りでして。。
それもあって選択したわけであります。
新しいブッシュをちょいと頭ひねって。。取り付け完了ですが。。
ちょっと今日は時間無く、ブッシュ組み込みで終わりました。
”だいぶ斜めです。”は、きっと解消されていい感じになりそうです。
斜めになるのは、部品の劣化などが原因です。
部品を交換すれば、斜めは治ります。。部品替えたら良い事ですもんね。
でもね。。人の心は。。交換パーツは無い。。
斜めになった心はどう戻しますか?ね?
約束。。最近いとも簡単に破られています。
ここ数日で、3件ね。
”日にち”ってパーツ、簡単に交換出来るんだね。
こころ、だいぶ斜めです。
あ、この話、お客さんの事じゃないよ。。お間違え無く。
お家で、発泡酒飲んだらすぐ治るけどね。
まっすぐなりました。

夕焼けが綺麗でした。

夕焼けがとても綺麗でした。
滅多に。。部品以外の写真は撮らない、写真機ですが。。
思わずぱちり。
ここブログでは。。BMW E30以外の写真などは。。載せない。
と言いながら。。好きなおうたの事は書く。。そんなところ。
でも。。食べもんの写真よりかは。。
インスタ?とか映えるとか。。最近流行ってます。
インスタしようかな?
せんせん。。
しても。。性格悪いんで。。すぐ止めちゃうだろうしね。。
広がりを考えたら、いろんな物を上手に使うべきでしょうね。
なんかないかな?性格悪い北田でも出来るもの。。
性格が良くなりそうな、綺麗な夕焼けでした。

自分の車だったら。。遊ぶだろうな。。

朝に届いた、bmw e30カブリオレに付けるルームミラー。
36用なのか?何用なのか?私には分かりません。
お客さんの持ち込みであります。
カブリオレはフロントガラスに貼付けタイプでありまして、通常のBMW E30のルームミラーとは異なります。
朝に書いたようにベース部の三角は形状が同じだったので、”でける”と判断しました。
専用の接着剤が無ければ、脱落しますので、ガラス屋さんにお願いしました。

私がBMW E30 M3さんの本日2番目のご依頼作業をしている横で作業しておられました。
新品の接着剤を用意して下さり。。
しっかりと取り付け完了しました。
このガラス用ミラー専用接着剤。。お値段聞いて。。びっくりです。
しかし。。恐ろしい接着力でありました。
さすが。。専用剤であります。
ルームミラー下部に”赤いでべそ”がありまして。。
おそらく。。リモコンの受信部だと思います。
わたし。。BMW E30しか。。BMWに興味が無いので。。知らんとです。。
”赤いでべそ”これであそべるんじゃねぇ?
と。。現代っ子風に。。
たとえば。。セキュリティの警告赤ランプとかにして。。光らすとか。。
とか。。。とか。。
それしか。。浮かばんわ。。
他に。。なんかおもろい使い方ないかしら。。

総倒れでした。。

先日入荷いたしましたBMW E30 M3のマフラー&キャタライザーの取り付けを本日行っておりました。
ワンオフ?1本物マフラーが取り付けられておりましたので、由緒正しきBMW純正に。
リアマフラーは今回は、M3エボ3用であります。
悪い予感はありましたが。。

何度もやった事のある行為ではあります。
しかし、錆で全てと言っていいほど、離れたく無〜い。。と。
いうじゃな〜い。(ちょっと古いギャグだ。)
あ〜んもう。。時間計算が狂っちゃうのでありました。
ここまで錆びていると、ボルトと一体型になっちゃてるので。。
緩めながら折る。
しかないのであります。
折れる折れる。
気持ち良く折れてくれました。
でも。。10mmのボルト折るのは。。力いるね。。
結構bmw e30のマフラーって、整備上外す事が多々あるんですが。。
今まで故障が少なかったのかな?
ブリーズでは、焼き付き防止剤を塗りながら、とりつけましちゅ。