「New Year’s Day / Taylor Swift」LIVE performance (You Tube)
「おうた」カテゴリーアーカイブ
Clay / Grace VanderWaal
「Clay / Grace VanderWaal」You Tube
鳥肌。。久しぶりにはまりました。素敵な声。
bmw e30 前期 びみょ〜なので、またぬっちゃっえ。


午後からも真面目に仕事してるんですが。。
とにかく。。暑い。
工場には入り口以外、窓が無い。
人間の作業する所では無い。
へたれの北田が作業する場所では無い。
頭がふらふらしてきたので、休憩しながら。。
Taylor Swift Performs “Out Of The Woods” at GRAMMY Museum
を聴きながら。。
ブログを書いています。
歌詞の内容は、分からないけど。。切ない歌。
鳥肌が立ち、涙が出て来そうになるくらい。。
やっぱ私はTayちゃんは、弾き語りが好きだな。
ALBUM「1989」は、初め私はよう聴かなかったんだけど、最近POPS好きでちょっと聴けるようになってきた。
そこで見つけたのが上記のYOU TUBEのサイト。
やっぱ。。Tayちゃんの弾き語りが好きだ〜。


前期bmw e30のちょこっとした?作業です。
お客さんに言われた所じゃないんだけど。。
そう言えば。。と思いだし、中古を探して取り付けたフロントリップ?の両サイドの止め具です。
2年に一回触らせて頂いているのですが(車検じゃないよ。)、いつもリップを外して。。外し難い。。それは違うビスが駆使して取り付けられていたから。
最近前期bmw e30の作業も増えて来たので、こんな中古もあったりします。
昔は前期e30は全く無かったので、一切パーツ持っていませんでした。
お客さんに言われた事はろくに出来ないくせに。。
言われて無い事はする?って。。
嫌な言い方するね。。でもね。。これは次回の自分の為。
ちゃんとした純正パーツを取り付けていたら、次回入庫したら楽だもん。
次?次あると思ってんの?
ん〜。。自信無いな〜

弱小工場だし。。
一人で作業しているから、怪我やびょーきしたら終わりだもんね。
来年。。その次。。存続しているか?それも自信無いな。。
まあいいか。。
リップを止めるビスが錆びたりくすんでたりしてるので、新しいビス探したけど。。
びみょーな大きさ長さが見つからないので、ま〜た。。塗っちゃった。
錆びているよりはましかな〜って程度の仕上がりです。
お客さんによっては、古いビスでも勝手に純正じゃない物と交換したら怒られちゃう事もあったりします。
よく知っているお客さんだから色々勝手に出来るんですけどね。
工場で今流れていた。
工場暑いのに。。素敵なwaltz曲が流れるって。。
これもTayちゃんの弾き語り。
私のお葬式で流してね。。ってお願いしてるおうたです。


ほぼ、ご依頼を受けた作業は完了して。。
ちょっと機械に繋いじゃお。
15年くらい前に買ったスキャンツールです。
BMW E30しか触らなくなってしまったので、一切更新や新しいソフト入れてません。
アップデートするお金無いし、新しい車のソフト。。もういらんし。。
30心中です。
いろいろデータ見ている遊んで?います。
水温、吸気温度とか。。吸気温度ね。。40度超えてる。。
そらそうだ。。工場暑いもん。
エアフロメーターの中に吸気温度センサーが付いているんだよ。
ここの温度が極端に外気と違えば、調子悪くなるんです。
そらそうか。。
工場が暑いと言うお話と、Tayちゃんのおうたのご紹介でした。
Blank Space / Taylor Swift at The GRAMMY Museum solo acoustic
Wildest Dreams / Taylor Swift at The GRAMMY Museum solo acoustic
Waltz
Waltzが好きだ。
3拍子が好きです。
好きなWaltz曲(6/8拍子含む)
「明日また晴れますように / 家入レオ」
「Crazier / Taylor Swift」
「Happy Xmas (War Is Over) / John Lennon」
「Dear John / Taylor Swift」
「King of Solitude / 鬼束ちひろ」
「Angel / Sarah McLachlan」
「Poncho’s Lament / Tom Waits」
「Open Arms / Journey」
「JAM / THE YELLOW MONKEY」
「The Rainbow Connection / Carpenters」
「怜子 / 中島みゆき」
「時は流れて / 中島みゆき」
「シンシア / 吉田拓郎」
「めだかの兄弟 / わらべ」
「Scarborough Fair/ Simon & Garfunkel 」
「 Magical World / Blackmore’s Night」
「Take It To The Limit / Eagles」
「Que Sera Sera / Doris Day 」
「French Waltz / Nicolette Larson」
「親愛なる者へ / 中島みゆき」
「トイレの神様 / 植村花菜 」
「good bye my love / 鬼束ちひろ」
ガラスに映るBMW E30
今週は、根性無しのわりには。。よく働いた?気がしています。
先日通勤中、信号待ちでメガネ屋さんのガラスに映る黒4が、あまりにカッコいいので、写真を撮りたくなりました。
携帯で写真を撮る癖が無いと言うか。。
おっさんなんで手や指が乾燥しているので、滑り易いと言う事もあってあまり撮らないっていう説もあります。
ガラスに映る黒4を撮りたかったんですが。。
ステレオに繋いで音楽を聴きながら、充電しながらが決まり事なので、画面を覗かないで左手で撮ってたんです。
工場に着いてから、写真を確認したら。。
写って無いじゃん。。
知らない。。おじさんだけ。。
アホな事やってますが。。結構BMW E30フリークは。。ガラスに映る自分の車を見て。。
おいらの30いけてるね〜って。。人が沢山いるんじゃないかしらね。。
右ハンエアコン修理が作業能力の低い北田にしては、思った以上にハイペースで、ちょっと燃え尽き症候群な水曜週末です。
エアコン修理は、午後4時頃までやって。。夕方からは320Mテクを。。と、実は計画しておりました。
少しづつでも触らないと。。リフトが空かないからですね。
夜な夜ないじってましたが。。3割程度進んだだけかも。。
ついついエアコン修理の方が、もうちょいもうちょいと。。やってしまって。
でも。。ご報告しておかないと、と思いまして。。
今日もへたり気味(心ですよ)でしたが、BMW E30 320Mテクいじってましたよ。
何故か?工場に流れる音楽がよく聞こえました。
エアコン修理のときは聞こえてた気がしなかったけど。。
最近、聴きなおしていると言うか、お気に入りが、LOVE PSYCHEDELICOのファーストアルバム。
初めて耳にしたのが、ラジオから流れて来た「LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~」。
もう。。16年前の事です。
ちょっと格好良すぎて、心奪われました。
1stアルバムの題名がTHE GREATEST HITSってネーミングが面白くて、センスあるな〜と。。
でも訳あって。。聴かなかった。。意地で聴かなかった。(しょーもない理由で、LOVE PSYCHEDELICOのせいではないです。)
で、最近ようやく本気でこの1stアルバム「THE GREATEST HITS」を聴いて、やっぱカッコいいわ。
音楽を聴いて、カッコいいと言う表現をした事が無かったんですが。。
ある若者に質問した事があるんです。
なんで?この曲がええの?
うるさい歌があまり好きじゃなかったので。。
カッコええから
ほ〜。。そう言う聴き方ってあるんだ。。
確かにそう聴くと、リフとかギターとかカッコいいと思いました。
そう言えば。。私も高校生の時、BostonのMore Than A Feelingを初めて聴いた時そう思い、直ぐに1STアルバム買いに行ったな〜。
うるさいバンドだな〜と思いながらも、大好きでした。
でも、歌詞大好き北田でしたので、歌詞の意味が分からないと聴く気も起こらんし、静かなフォーク調が好きだったので元気なおうたは。。敬遠してました。
ところがですね。。最近は、元気なおうた&元気な人が好きになって(今でもメタルは苦手です。元気なAKBは大好き。)。
元気なおうたが流れると、仕事がはかどるんです。
と。。E30の話はほとんどなく。。今週も終わって行きます。
最近おうたの話をする人が少なくて。。ね。。寂しいのであります。。
って、車屋さんですもんね。
明日は木曜定休日です。
ゆっくり休んで。。ゆっくりは。。やめよ。
元気に休んで、来週に備えます。
金曜は、あのTAT T00入り前歯の取り付けです。
楽しみだな〜