Breathe30BMW のすべての投稿

ようこそガレージブリーズへ vol.73 from Saitama


90年 320iA4L さんのご来店です。
一週間程前にお電話頂き、ご来店くださいました。
「LAZURBLAU-MET」と言うブルーのメタリックのそれはそれは、綺麗なE30であります。
オーナーさんは2年程前にこのE30を入手されたそうであります。
BBS RGなどなど、オーナーさんの手も沢山入って、お好みに楽しく仕上げていらっしゃいます。
内外装とも美しく、とても大事にされているのが伝わってまいります。
今回のご来店は、インジェクタの洗浄などなどでありまして、お電話の際にご予約頂いたのですが、電話を切った後に。。
「あっ。。お名前と、E30の種類だけで、連絡先聞くの。。忘れた。。」
事に直ぐに気がついたのですが、時既に遅し。。
作業日にもし何かの具合(部品や体調など。。)で、出来ない事になったらどうしよう。。
ちょっと焦りました。。
だめですね〜お問い合わせくださった嬉しさが先に立ってしまい、肝心な所を忘れる。。
これは、大失敗でありまして、今日まで体調管理に努めておりました。
お話をしておりましたら、私とご年齢が同じでありまして、車の話より音楽の話の方が多かった気がします。
私が調子に乗ってしまい、ずっと好きな音楽の話ばかりしておりました。
せっかく遠方からご来店くださいましたのに、申し訳なく思っております。。
関西に行くと、”ぼけ”たら”突っ込み”を入れないとダメだと、大切な方にアドバイスされたそうであります。
ブリーズは、そんなことありませんよ〜ひとりでぼけて、ひとりで突っ込みしますから〜
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
とても楽しいオーナーさんでありました。
車の話少なくて、すみませんでした〜。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

なんとなく、捨てきれない物を置いている中途半端なお店です。

専門店ではないとか。。専門店みたいだ〜とか、常にあやふやなお話の多いブリーズであります。
そいうえば。。昔”ファジーfuzzy”って言葉がやたら出ていた時期がありました。
ファジー制御の家電とか。。流行ってました。
面白いもんですね、もうだれもこの言葉を使っていない気がします。
工場には、まあ大した物ありません。
修理で困った時に、確か。。何処かに。。あった。。見た。。はず。。
「あった〜〜」
「さすが〜専門店〜!」な〜んてお客さんに言われたりしたら。。
ちょっといい気になってたりしています。(稲穂の様に反り返っています。。ん?反対ですか〜?ん〜。。見る人によって変わりますね。)
かと言って、「なんか面白い物無いですか〜?」って言われたら、ほとんど無いので、がっかりさせてしまいます。
まあ、面白いものなんて、そうそうありません。
自分で探すしか無いんですよね〜。
結構小物は役に立つし、置き場に困らないし、自慢?出来るし、好きだから置いてます。
そう言えば。。(またかよ。。)
白いギターって、昔流行ったよな。。(TV番組の賞品とか。。)
もう誰も持っているのを見た事が無いな。。
お家のギター白く塗ろうかな〜
実の無い。。中途半端な話だな。。
ファジーの話は何処行った?。。
「自分 / 小谷美紗子」

BMW E30 なが〜いおつき合いでした。


本日から始めております、リアハブベアリングの交換と、もろもろであります。
ベアリング交換は結構すんなり出来る時と、わがままを言う時があります。
今日は、わがまま満タンでありまして。。
そら、そうかもしれません。。わがままも言いたくなるでしょう。
もう20年以上もくっついていた訳ですからね。。
当然です。わがまま言って下さい。
初めて外す箇所は、わがままを言う時が多々あります。
最近では、メンバーのボルトがおりました。
ブレーキホース交換で、どえらいわがままにあった事もあります。
M3のFUELホースでもおもっきし、わがまま言われました。
も〜う、抜く途中で、ボロボロになって、切れてしまうし。。
あの時の作業で、左腕は現在も根性無しになったままであります。。
劣化と錆など、わがまま言う要素は沢山持っております、E30であります。
一日で終わるつもりが、3日掛かったり、1時間で終わると思ったら半日掛かったり様々であります。
車がわがままを言うのをオーナーさん達は、ご存知でありますので、ブリーズにお越し下さるオーナーさんは、わがままを言いません。
車はわがまま言うし、オーナーさんはわがまま言うそんな恐ろしい事は、ブリーズでは起こりません。
とても優しい方ばかりであります。
よって、私がぬるま湯につかるので、車がこらしめにわがままを言うのでしょう。
わがまま言われましたが、私の”勝利”であります。
あたらしい若い子は、勿論すんなりE30に収まってくれました。
またいつの日か、わがまま言う子に変身するんでしょうかね。。
やっと外れたので、書きたかったと言う。。言うくだらないお話でした。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 久しぶりかも?M20の燃料系リフレッシュSET

先日M3 S14のインジェクタ清掃のご予約を頂き、用意が出来た状態であります。
不思議と。。やはり(ジンクス)続きました。。
M20用のインジェクタ清掃と取り付けのお仕事のご予約であります。
「とっても贅沢な?燃料系リフレッシュSET」であります。
遠方からお越し下さるとの事でありまして。。
失敗が許されません。。(プレッシャーに弱い人であります。)
プレッシャーに弱い。。そう言えば。。。
昔に富山県から、山盛りメニューでお越し下さると言う事で、プレッシャーに負けて?、前日に腰を痛めた事を思い出しました。。(当日は助っ人を依頼し、なんとか作業は終わりましたが、全て私が出来なかった事。。申し訳なく今も思っております。)
そう言えば。。。(って、まだまだありそうですね。。)
遊びなんですが、昔お友達の結婚式の2次会で、バンドを組む事になり、演奏と歌を数曲しなければならない事になりました。
当日ステージを見てびっくり。。本当のステージではありませんか。。
一段高いと言うか。。おもっきしちゃんとしたライブハウスではありませんか。。
緊張とプレッシャーで。。。とんでもないステージ(演奏と歌は元々まともに出来ませんので、そう言う失敗ではありません。。)を見せてしまいました。。
まだまだ。。ありますが、書けば書くほど落ち込みそうなので、止めます。。
話がまたずれた。。
そうそう、失敗が許されないし、「パーツが足らない」と言うのも困るので、対処出来るように、ちょっと「とっても贅沢な?燃料系リフレッシュSET」より多めの周りのパーツも用意する事にしました。
それでも、やっぱり。。普通、緊張するよねぇ〜
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 また、カプラーネタであります。


「北田さん。今回の修理(エアコン)の途中で、割れたりしているカプラー目につきましたら、交換しておいて下さい。」
お〜嬉しいお言葉であります。
心置きなく、カプラー交換が出来ま〜す。
も〜カプラー交換するのは、大好きであります。
新品に交換して、あの差し込む時の感触と音。。
あれは、五感に染み渡るくらい、良い音であります。
ライターで昔に開閉時の音の話で、”ST. DUPONT”の音に憧れた時期がありました。
とても購入出来る金額のライターでありませんでしたので、持っている方にいつも音を聴かせてもらっておりました。
私は、開けた時の音、「コン。」って音がたまらなく好きでしたね〜
何処かに遊びに行って、店の奥でこんな音がなった時は、思わず振り向いていました。
音フェチであります。
”ZIPPO”の音も良いとか色々言われますが、私も持ってはおりますが、良い音だと思った事が実は無くて、よく分かりません。
音と言うのも勿論好みがあり、”惹かれる音”と言うのが人それぞれあるんでしょうね。
毎日エンジンの音とか、工場の機械の音、近所の工場の音ばかり聞いておりますので、時々屋根の上の鳥の声にはとても敏感に反応します。
「この鳴き声は?」って、外を見て鳥を探します。
鳩やカラス、すずめは分かりますが、別の鳴き声は知りません。
「ほ〜この鳥は、なんて名前なんだろう。。?」
野鳥の図鑑は持っておりますが、お家まで記憶が持ちません。
まあ良いんですけど。。とりあえず声が聞けたくらいで満足する人ですから。。
今年は、ニイニイ蝉の声が私には、聞こえませんでした。
かなり残念な事でありまして、お休みの散歩する道では、夏は必ずニイニイ蝉を探します。
ニイニイ蝉を探す為の散歩に出かけた事もありまして、一緒に歩く人はさぞ迷惑な話であります。
で、カプラーの話でした。。
今回の写真のカプラーは、LLCやブレーキOILレベル、ウォッシャーレベル、FUELポンプなどに使われている物であります。
新車時に付いている元々のカプラーよりちょっと長めでありますが。。
防水配線の差し込み部まで、しっかりカプラー内に収まってくれます。
昔のカプラーは少しお尻?が出ていますので、そこから配線カバー(黒いゴム状の箇所です。)が割れたりしていました。
なかなかしっかりガードしてくれて、良いかもですよ。
コーヒータイム休憩も終わり、お仕事する事にします。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 クーラーコンデンサの無い風景


先日で、今年のエアコン修理は終わったかな〜?と思っておりました。
やはり暑くなる前とか、修理が多いのであります。
今回は、エアコンコンデンサからのガス漏れが発見出来ておりました。
写真のコンデンサの網の右部分が色が違うのは、影ではなくて、漏れた跡であります。
エアコンガス内には、コンプレッサーOILも一緒に配管などを巡りますので、跡がきっちり残ると言う訳であります。
コンデンサを交換すると同時に、エアコンガスを新冷媒r134aに変更することになりました。
交換は、エンジンルームから行います。
ラジエーターを外したり、ヘッドライト周りを外したりします。
フロントグリルやヘッドライトを全て外してましたら。。。
よく暇な人が声を掛けてきます。。
「部品取りしてるの?」
「失礼な〜修理ですよ〜。」
確かに。。そう見える。。かも?
昔はよく部品取りする時は、グリルやヘッドライト全て外して、勉強がてら、なんでもかんでも外しておりましたので。。(外したネジやナット全てE30の物は置いておりました。おかげて結構助かっています。)
そのイメージが大きいようであります。
まして、フロントのナンバープレートを外している時は、外からはそう見えるんでしょうね〜
板金屋さんなどは、この辺りをバラバラにしていても修理しているように見えますけどね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 メーターお遊びパーツが入荷しました。

今年の7月にこの”おもちゃ”をお客さんの持ち込みで取り付けしましたが、完成写真を撮影していなくて、少し残念でした。
今回2個だけですが、取り寄せて頂きました。
2個って。。また。。せこい数でありますね。
理由は、根性が無いのと、売れる自信が無いからであります。
それなのに、何故取り寄せて頂いたか?と言いますのは。。
取り付け後の感じが綺麗で、結構計算された”おもちゃ”だと思ったからであります。
7月にブログに載せて殆ど反響は無かったのですが、お一人だけですが、「どんな感じでした〜?」と、ご質問頂いたからであります。
”お一人だけ”の反響で、仕入れる時って結構今まであった様な気がします。
しかし。。ほとんどがそう言う仕入れは失敗するかな〜
カブリオレの室内補強バーは、かなり?反響ありましたが、ダッシュボードを外すと言う事で、1件作業して頂いただけでありまして、現在一個在庫していますが。。売れないですね〜。
売れそうで、売れないもの沢山ありますね。。たとえば〜(再び営業しているつもりです。)
ステアリングのMバッチこれは、「へ〜こんなパーツが補修部品であるんだ〜」って、感心して、取り寄せた物ですが、全く売れずに在庫したままです。
マグネット付きMT用ドレンプラグ。。。
これは、目測を?誤りました。。ゲトラグMTの方が多いので、殆どの方が元々装着されていました。
ゲトラグとZFの数が半々くらいかな〜なんて思っていた私の失敗ですね。。
悔しいので、ゲトラグの方に、「注入口(OIL量の計測口)も同じサイズですから、装着しませんか〜?」な〜んて言いましたが、無視されますね〜。。
でもね〜注入口にもこれを付けているM3を最近見ましたよ。
これも、3個在庫したままであります。
かなり話は、自虐的に変な方向に行ってしまいました。。
だれか装着して頂けたら、点灯している感じを撮影したいと思います。
いつになることやら。。ね。。
メーター警告灯(CHECK)マーク入れ替えMマーク(長い名前。。)1個あります。¥3150-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」