Breathe30BMW のすべての投稿

Garage Breathe BMW E30 悪玉の摘出

DSC_2512DSC_2513
DSC_2514先日の「Garage Breathe BMW E30 静かな風」の原因、”悪玉”を摘出する事にしました。
悪い子がどんな子なのか?気になりますし、今後の為にお勉強であります。
モーターは結構高いと思われます。(現在BMWさんに問い合わせ中です。分かれば最終行に書きますね。)
”悪玉”は、外に出て悪さをしない様に?封印?されておりまして、封印を解きます。
って。。リベット4ヶ所を。。もみもみ。。
姿を現しました”悪玉”であります。
”悪玉”なので、さんとか、くんとか、敬称は無しです。
でも。。サザエさんでは、”どろぼうさん”とか昔言ってたかな〜?
まあ。。サザエさんところに出没する”どろぼうさん”は、あとで改心するケースが多いので、さん付けなのかな。。
私の知っている限りでは、電動ファンは2種類だと思います。
外から見たら分かります。
昔の羽根みたいなBOSCH製の5枚羽根と、近代的な?POWER MOTION製の7枚羽根です。
どちらもカプラーも取り付け位置も同じなので、どちらでもコンデンサーには、取り付け可能かと思います。
”悪玉”を摘出して検査?するのに両メーカーともばらしました。
基本内部構造は同じでありました。
摘出した、”悪玉”は外径内径厚みも違いました。
ベアリングに品番がありますので、現在これも調べ中であります。
片側POWER MOTION製の7枚羽根の方は、日本製ベアリングが入っておりましたので、入手可能かと思われます。
BOSCH製の5枚羽根の方は、フランス製でしたが、大きさ測って日本製で合う物を探し中であります。
軸受け側は両メーカーともまた違う感じの”ベアリング”?と言うのですか?スリーブでした。
ここは、ちょいと可変するようになっておりまして、清掃給油で大丈夫かと思われます。
摩耗の多いブラシなら交換出来れば良いのでしょうが、私の手では無理そう?ハンダ下手だしね〜
部品もあるのか?どうだか。。
でも。。あの人なら。。パーツさえあれば、はいは〜いって交換してくれるかも。。
”善玉”が入手出来たら、再生しようと思います。

追記
一応。。非分解箇所だと思われます。
ベアリング両方とも日本製で発注出来ました。
1個数百円でした。

以下、参考パーツ
電動ファン(MAGNA製) 6454 138 1395 ¥48300 日本在庫あります。
恐らく7枚羽根だと思われます。

Garage Breathe BMW E30 一瞬でぶつぶつです。。ぶつぶつ。。

DSC_2493先日の土曜日の祝日に黒4洗いました。
エンジン停止したのは。。綺麗に洗ってなかったからかな〜などと。。
アルミ洗って、BODY洗って。。ぴっかぴか〜
次の日の夜。。春の嵐みたいに。。微妙な雨と、突風。
ぶつぶつの模様になってしまいました。
あ〜とうぶん洗う気がしません。。
また止まるぞ〜〜止まってたまるか!
ぶつぶつぶつ。。ぶつぶつつつっつ。。
DSC_2509DSC_2510
機嫌悪いけど。。機嫌とりなおして。。昨日のつづき。
電動ファンを交換するには、本来はエンジンルーム側から行うのがセオリー?だとたぶん。。思います。
ラジエーター外して、クーラーコンデンサー外して、ファンを交換かな。。
ただ。。そうしちゃうと、クーラントは抜けるし、エアコンガスは抜かないとダメだから、フロントパネル外してやっています。
パネルを外したら、金属ですので、錆び止め処理はしましょう。
ブリーズでは、各色タッチアップペイントはありませんので、クリア(透明タッチアップ)で処理しています。
また、パネルの後ろにクランプで沢山の配線がまとめられておりまして、きっちり止めておかないと。。ファンに接触の可能性ありますので、ここは注意。
いつもバンパー外したらやっている事もあります。
ウインカーレンズ本体のプラスビスを増し締めしています。
レンズやバルブは前から交換ですが、本体はバンパー裏にビスがあります。
隙間が出来ていたりして、左右差がありすぎたりしている時はここで調整です。
ほとんどのBMW E30このビス緩んでいますから。。
きゅっと、締めちゃいます。

Garage Breathe BMW E30 静かな風

DSC_2498DSC_2500
DSC_2501通常”ぶたの鼻”の後ろにある電動ファンは、IGキーON、エアコンスイッチONで、低速回転します。
がががががぁ〜がががががぁ〜と。。音が鳴れば、中のベアリングが破損している可能性が大きいです。
今回も例に漏れず。。凄まじい音でした。
作業時間も考えて、中古パーツに交換する事になっておりました。
ただ。。音も無く綺麗に回ってくれるファンでしたが、中古は中古なのでメンテしてから取り付ける事にしました。
一度大昔。。たぶん。。7年以上前かな。。
黒4で同じ音の経験がありました。
「わお。。凄い音。。もしかして。。エアコンコンプレッサー?」
エアコンスイッチONで凄まじき音がしたので、車中ではそう感じました。
工場で調べたら、この電動ファンの音でした。
「良かった。。コンプレッサーで無くて。。」
その時は、そう思いました。
「でも面倒だな〜。。」
正直、自分の車の修理などに時間は使えない状態でして。。
まだコンプレッサーの方が楽かも〜なんて。。ね。
時間も無いので、グリル外しただけで、電動ファンのセンターのネジ緩めて(逆ネジです。)、羽根抜いて(ずらして)、CRCぶっかけて。。
音。。消えました。
「わお〜ラッキー♪」
実は、現在もその時のままです。
あれから。。7年以上、元気に電動ファンは、”静かに”お仕事しております。
たぶん。。特例だと思いますが。。
お客さんのE30にそんな”ぶっかけ”ではいけませんので、綺麗に回る中古ファンでも、バラして清掃してグリスアップしておきました。
本当は今日全てバンパーなども組み上げる予定でしたが。。
十分出来るお仕事でした。
ただ。。先日のブログのせいです。。
やたら。。電話鳴りました。。
皆さんに言いました。。
「神様は小さな願いは、叶えてくれますから。。頭に浮かべない方が良いですよ。。」
実際そんなお話ししてて。。3日後くらいに。。
「北田さん。。エンジン掛かりません。。ポンプみたい。。」
「だから。。言ったでしょ。。その話したら、ダメだって。。神様聞いてるから。。」
本当にあったお話です。。
不安をあおるブログでは。。決してありません。
日々を告白する正直者の?ブログのつもりです。。
明日は組み上げて。。別作業に移りたいです。。
あ、それと。。今度暇な時に、この電動ファンのベアリング交換してみよ〜っと。。

アドファンレジスター 1740 1373 177 ¥5000-(bosch欠品中)

Garage Breathe BMW E30 モールクランプ

DSC_2494DSC_2495
DSC_2496ルーフモールが車台に取り付けた状態では、古いクランプの取り出しは至難の業になりそうなので、古いクランプの横辺りに、新しいクランプを差し込めば良いと思います。
細いドライバーなどで、カッチンと音がするまで、差し込んで下さい。
片側4個使っています。
放置すると。。
ルーフモールが高速走行などで、ぶっ飛んで行く。。ってお話聞いた事あります。

モールクランプ 5113 1863 499 ¥100-

「BMW E30 Garage Breathe モールクランプ」関連記事2014/01/31

Garage Breathe BMW E30 専門店じゃないけど、E30用カプラーだけは、持ってます!

DSC_2488DSC_2489
昨日のブログで燃料ポンプ停止、交換ネタですが。。
悪魔の棲む工場ですので、かわいそうになど思う必要はありません。
何件かお電話やメール頂きましたが。。
なるべくおもしろおかしく書いて(おうたの順番も全て事実です。今回脚色は無しですけど。)、何個か”燃料ポンプ”売れないかな〜。。
などと考えている北田ですから。
こんな事が起こるのであります。
正しく生きていれば。。そんな事。。無い?はず?ですよね。。(嘘っぽいな〜)
だから〜あの話は、無視してくださ〜い。
お電話などであの話は止めましょう。。仕事しないとダメなんですよ。。
かわいそう?違います!ざまぁみろ〜ですって?
了解。
分かりました。。
カプラーカプラー。。
カプラー交換のお仕事ではありません。
バンパー周りなど外していまして、酷い割れのカプラーは問答無用で交換します。
書き方悪いですが。。
ここん所をきっちっとしていれば、将来の接触不良トラブル回避などに繋がるのであります。
DSC_2490DSC_2492
安い必ずダメになっている事が多いパーツは、ブリーズは在庫しています。
よくダメになる箇所で、価格の高いパーツは在庫していません。
在庫したいけど、出来ないだけでありますが。。
よく入庫車両などで、なんで?とか。。うそ。。とか。。色々目にしますが。。
その時、その現場をだれも見ていた訳では無いので、想像するしかないのであります。
納期が迫っていて、パーツが間に合わないとか。。
日本に無いとか。。
本国にはあるのに、日本の部品屋さんが廃盤って言ってしまったりとか。。
だから”そうなっている”E30もあるのかもしれません。
手抜きとか悪い事ばかり考えては、心がダメになってしまいます。
先日もお客さんが、「○○の所のブラックモール廃盤ですって、ネットで書いてました。」
うそ〜調べてみましたら。。
日本在庫無しってだけで。。本国には”山ほどある”って回答でしたよ。。
話は飛びましたが。。
予算の関係で、仕方なくそうなっている箇所もきっとある筈ですから。。
”後だしじゃんけん”とか、”噂”はほどほどにしないと。。聞いてるだけで、損しますね。
Mテクスポイラー付き車両は、先にFスポイラーを外さないとバンパーは脱着出来ません。
電動ファンを交換しようとしています。
ついでに、レジスターも交換しましょ〜って事で、現在入荷待ち中。。
もうすぐ、届くかな〜と。