Breathe30BMW のすべての投稿

心も折れました。でも、良く見る光景です。

4Mちゃんに裏切られました。エンジン周りは随分前に終わらせていて。。今日は4度目?の着地。無事着地して。。次の入庫車の為にリフトを空けました。さて、しばらく冬眠に?入ってもらおうと。。思う位置に移動させて。。他のことをしてたら、工場の床が。。クーラントでおもっきし濡れてる。。え?なんじゃこれ?おもっきしやん。。ボンネットフード開けたら。。ラジエーターのアッパーが。。ぱっくり。。割れてます。プラスチックのアッパータンク。ホースの中に割れたラジエータが写真では見難いですが、残ってます。初めてこんな光景を見たのは、E36ででした。その時はなにが起こったのか分からんかったですが。『外車だな〜。。』と、当時思いましたが。。純正ラジーターでも見る光景です。4Mは社外ラジエータがもともと入ってました。。このメーカーのラジエータ。。安いのはええけど。。安いのは安いなり。。それにシリコンのラジエーターホースの取り付けのご依頼もあって。。実は。。付けている方には申し訳ないですが、私はシリコンのラジエータホースが好きでは無いんです。なんで?硬いからです。ホースが曲がっているのは勿論レイアウトもありますが、エンジンが前後や左右に動くのでクッションがわりに柔らかく、曲がっているのでありますね。。それを硬いホースにするのは、不安症の私は、好きでは無いと言うわけで。。クーラントも滲みやすいし。。プラスチックのラジエータータンクになぁ。。やっと4回目の着地させたのにぃ。。がっかりな夜です。。まあ。。おうち帰って、お風呂入って、ご飯食べて。。お酒飲みながら、ちいちゃんとテイちゃん聴いてたら、元気になりますが。。

これは。。地獄の”あんこ狩り”だわさ。。

お昼ご飯を食べ終わってから始めましたBMW E30のALLシートの取り外しです。シートを外す事は年中?やってますが。。今回は。。大好きな?”あんこ狩り”です。う〜ん。。随分随分前に一度BMW E30 カブリオレの全シート生地をレザーに交換したことがありますが。。10年ぶりくらいです。

そんな前の事ですが、とりあえず。。どエライ目にあった記憶はあります。その頃はお客さんも面白がっていて、みんなで引っ張りながら。。あーだのこーだの言いながらやってました。レザーだったので、引っ張るのにどエライ力が必要でした。。まあ。。社外品だった。。と言うのもあるかもしれません。今回は一人ぽっちでやっております。。最近ブリーズ北田、人気無いんでしょう。。完全に落ち目ですね。いいんです、一人でゆっくり勉強がてらちまちま。。やる覚悟ですもん。。

しかし。。あんこと生地を止めている金具、フックとも言いますか。。始めリアシートの背面から始めました。『え〜。。え〜こんなに沢山止められていたっけ?』完全に忘れています。一応。。ええ加減に数えましたら。。背面だけで80個くらいありました。まじっすか。。正直泣きが入りました。まださ。。背面だけだぜぇ。。でも明日には全部外したい段取りな心。座面も今宵は済ませました。やっぱ座面側も金具80個くらいありました。。泣きそうです。。あとまだ。。スポーツシート左右です。この取り付け金具フックはちょっとどこかで取り寄せないと。。ダメですね。。そう言えば。。専用工具みたいな物でカシメたら段取り良かったのも思い出しました。さて。。どこで?段取りしたら良いんでしょう。。と、つぶやけば。。誰かが教えてくれるかもと言う根性腐った北田でした。ネット徘徊して探すのが。。実は苦手なんであります。。まあ。なんとかなるかな。。しかし。。なんで?外してんの?なんですが。。”まだまだ先は長いお仕事”ですので。。お付き合い下さいませ。。

わたくしが塗っていいのですね。。

白を赤に。。昔お客さんの間で流行ってた。私ははっきり言って無関心でした。興味無いが本音。。今回、塗って欲しいと。。わたくしがですか〜。。仕事が終わらないので、渋々です。でもはっきり言いましたよ。『M3に憧れてるって思われるだけですよ〜』って。。そんなわたくしが塗るんですかぁ〜。。若く無いですよ。。老眼ですよ。。みんな一緒、老眼ですから。仕上がりの写真は載せません。。たぶん。。途中で嫌になってくる自分が目に浮かびます。でもどんな仕上がりであろうが。。しっかり工賃は頂きます!やったことないです。。

BMW E30 ステアリング下のカバー

BMW E30 のステアリング下のカバーの新品のご注文を頂きました。2回目かな。。新品は。前もM3の方だった。今回は、光軸スイッチを撤去しての取り付けなので、それの穴無しを発注しました。「光軸無し、エアバック無し、オンボード付き」で発注しました。装備によって種類があります。ドイツオーダーで、¥18200-でした。

このカバーの止めは、上側3ヶ所プラスチックビス、センターコラムカバー下にプラスチックビス1ヶ所。と、ペダル回り左右に2ヶ所。ペダル回りをしっかりさせる事が大事です。一度驚いた事があります。このカバーの上に恐ろしいほどの配線の束。。色々後付け社外品の長い配線をどっさり。。あれはカバーも下がってくるし。。あぶない。。ここは押入れじゃないよ。。

たぶん。。BMW E30で、一番でかいホースクランプ。

多分?と言うか。。滅多に使わない言葉ですが、”絶対”一番大きいと思います。BMW E30に使われている、90−110mmサイズのホースクランプです。最近の車ってどうなんだろう?あんまし新しいのは分からんし、知らないので。。ただ、BMWで言えば、E46までは少し昔はお客さんおったので、触った事ありますが、E39あたりかなぁ〜。。忘れた。。ウォーターホースとかがワンタッチ式になってて、カチンッと差し込む感じに変更されてて、ホースやサーモなどは、カチット?オスメス付きのホース。便利だわさ。。締めすぎとか。。締め忘れとかないもんね。燃料系のホースもそんな感じだったかな。。一度そんなカチット系になってるぶっぶー触って、これはいかん。。工具買いましょ。。と、即買って。。一度もまだ使ってない。。それからそう言うのが入庫無いって、事なんですが。。今日も新MINIの整備の飛び込みがあったんですが。。丁重に。。ぺこぺこして。。丁重に。。心の中ではなんとかしたいんですが。。迷惑かけたらいけないので。。色々北田の心の中では、葛藤があるんです。。よ。

明日は木曜定休日です。明日は、車の事はすっかり忘れて、車に乗らない一日にしたいな。。ゆっくり別世界で遊びたいな。。あ、だめだ。。乗らないとダメだった。。『車屋のくせに?車乗りたく無い?』そう言う日も必要なんですよ。。車屋さんだって、色んな種類がある。。ブリーズは。。何車屋さん?う〜ん。。修復業?再生業?部品収集業?。。なんだろ。。わかんね。。体は元気、心が疲れてます。。あ、いつもね。ようやく涼しくなりました。おへそ出して寝やんようにしましょう。あ、一番でかいホースクランプ?だった。。M3の人は多分分かりますね。

舌足らず。

4Mが入庫して色んな装備が全て作動するか?チェックしていました。ドアロックは運転席からLOCK/UNLOCK OK、助手席からもLOCK/UNLOCK OK、トランクからもLOCK/UNLOCK OK。お、成績いいね。そうそう。。ガソリンの扉は。。どうかな?と、チェック。お。。LOCK/UNLOCK NG。LOCKがかからんとです。まあ。。アクチュエーターなんだろう。。と、思ってはいました。先日2度目の一時着地をしましたので、リフト要らずのを修理を色々する事にした昨日からです。

蓋を開けながら、ロック部が突出するか?をチェック。恥ずかしがり屋さん?ちょこっと舌が出てるくらいです。もっとべ〜って、してくれないと、蓋はロックしません。蓋側にアクチュエーターの先端”舌”が差し込むようにして、ロックが掛かるのであります。アクチュエーターは動いていました。が、”舌足らず”なのでありまして。。一体?何が?起こってんだ?と、トランクの右インナーパネルをめくって覗いて見ましたが。。ようわからん。。で、アクチュエーターとか一式取り出して、動きを見ましたら、ちゃんと”舌”はストロークしてる。なんじゃこれ?結果一度外されていたんでしょう。。ちゃんとした位置に付けると、ちゃんとべ〜って、しました。なんじゃそれ。

今度はこれも始めにチェックしていた事の作業です。灯火周りが全て作動するか?点く所は点き、消える所は消える。そうメーター内の作動も灯火周りのチェック項目です。フォグランプは点灯してましたが、メーター内のアイコンは光らん。。バルブ切れなんだろう?な。。排気温度の警告灯は、並行輸入車なので、メーター内に日本に入ってから取り付けたんでしょう。点灯しなかったんで、見てたら。。バルブ配線が脱落してて、リレー等じゃ無くてほっとし。フォグはやっぱバルブ切れ。順調順調。あれ〜?燃料計が。。左へへばりついとる。。4Mの燃料が入庫時からかなり少ないのは分かっていました。

とりあえず、燃料は少ないので、今日15Lだけ携行缶持って、購入しに行きました。とりあえず。。燃料15L入れて。。IGキーON。。ちょっとだけ、針が動いた。。けど。。15Lも入れたのに、ほとんど入ってない表示。。これはおかしいと、FUELレベライザーを取り出して、チェック。接点とかフロートが動いているか?確認して。。今一度、IGキーON。お。まあまあの位置を示してくれましたので、良し。補足ですが、タンク内はやっぱ綺麗かったです。”やっぱ”と言うのは、先日FUELエレメントを外した時に想像してた通りという事であります。

あ、ついででは無いんですが。。IGキースイッチを交換しました。今回は新品では無く、職人さんがハンダ修正したIGキースイッチです。4Mが入庫した時たまにエンジンが掛からん、セルが回らんという症状もありまして。。他、ステアリングも外しましたので、貝柱との接点に銅グリスを塗ったり細々したことをしておりました。色々話題に困らん4Mちゃんでありますね。