E30 究極?のECO?ワンアームワイパーの取り付けVOL.1


何がECOやねん?ネタはばれているとは思います。
ワイパーの替えゴムを減らす為のアイテムです。
一年に平均2本(左右)替えるのが、2年で2本となれば。。。私はこんな計算が実は好きではありません。
ECO?ほとんど冗談ですが。
BMW純正でも、右ハンドルと左ハンドルでは、ワイパーのモーターやリンクは、全て異なります。
写真の右用はパーツ的にしょぼく見えますが、純正パーツ(ワイパーリンク)をばらして、組み付け使用します。だから少し頼りなく見えます。
左用は、全くSET物なので、純正から組み替えるのは、モーターを組み替えるだけのシステムです。
右用と左用はメーカーも違いますので、考え方も違うのでしょうね。
取り付けは少し厄介な作業となりそうです。
右は、私の320iA4Rで、取り付けてリポートいたします。

BMW E30 これで。。何して遊びましょ? VOL.1


やっと入手しました。(意味合いは二つありますが。。工場に来ている人は知っている物です。)
このパーツは随分前から探していた、BMW E30 に使うパーツです。
いろいろ今までパーツ屋さんなど、問い合わせなどしましたが、入手出来ずに廃盤か。。?(おそらく廃盤品です。)
お遊び計画が、お蔵入りになっていた物です。
あるパーツ屋さん?のおかげで、今回、何個か手に入れました。勿論新品です。
まあ、じらしても仕方ないので。。(知ってる人は結構いるでしょうが。。)
これは、VDO製のエンジンOILプレッシャーセンサーアダプターなんです。
これがあれば、追加メーターで、OILプレッシャーメーターが、取り付け出来ます。
一応、BMW E30 M20のエンジンブロックに取り付ける専用品です。
(一応と言うのは、工夫すれば、他のBMWエンジンにも可能かな?と思いまして。)
楽しめそうな、パーツの入荷です。つづく。。。
VDO OIL ブロックセンサーアダプター P/K付き ¥8400- SOLD OUT (東京都他)2010/11/21

BMW E30 ALLヒューズ&主要リレーの交換


これをしたからって、何か変わるとは、思いにくいのですが。。。
依頼を受けて、国産ヒューズに全交換です。
綺麗に数字方向を揃えて、並べました。私もこんな作業は実は初めてです。
途中で話しかけられると、「えっ?」ってなりますから、意外と真剣に。
まあ、不安になれば、オーナーズハンドブックを見れば良い事ですけどね。
国産ヒューズは一個¥63−でしたから、掛け算して下さい。
主要リレー(FUELポンプなど、)の交換は、これからの先を考えると、安心の買える作業だと思いますよ。

E30 悲恋。。引き離されたロアコンブッシュ

悲恋。最近では全くの死語かもね。
私の年齢は、だいたいばれていると思うのですが。。
漫画と言えば、「陸奥A子さん」「佐藤真樹さん」「太刀掛秀子さん」「田渕由美子さん」世代です。
このブッシュはたぶん、新車のときから寄り添っていたのでしょう。。
最終の最終モデルのe30で、走行距離が少ないので、勝手に想像しています。
ドイツからくっついて来たのに、とうとうお別れです。
あんなに仲良くしていたのにね。
別れは、突然来たのではありません。
必ず、予感があります。耳を澄ませば、聞こえてきます。

E30 BMW 純正ブレーキディスク&パット

BMW純正ブレーキ 定価カタログとして。
フロントブレーキ パット 3411 1162 481 ¥14070-
フロントブレーキ ディスク 3411 1160 915 ¥11025- ×2
リアブレーキ パット 3421 1158 912 ¥13965-
リアブレーキ ディスク 3421 6755 407 ¥8946- ×2
ディスクインナーボルト 3411 1123 072 ¥231- ×4
ブレーキフルード DOT4 8313 0139 902 ¥1995- 1L

ようこそガレージブリーズへ vol.49 from Okayama


87年E30 M3さんのご来店です。
今までも何度かお越し頂き、お取り引きさせて頂いております。
とても内外装とも綺麗な、美しいM3さんです。
オーナーさんは最近このM3を手に入れられたようです。購入前は日本各地のM3を吟味され、このM3に出会ったようです。
BBS RSが一番先に目に入りますが、内装も申し分無く、ピカ一です。
M3/E3のバックスキンのステアリングは、私は初めて見ました。サイドブレーキノブ&ブーツ、シフトノブは新品を取り付けされております。
いつも手に触る箇所は、新品にするととても気持ち良いものです。(とても高価な物ですが。)
オーナーさんのこれからの計画表?みたいなクリアファイルを見せて頂きましたら、ブリーズで今まで紹介した、オーナーさんの気になるパーツの写真などを印刷して、ファイルされておられました。
ちょっと、いや、めっちゃ嬉しかったです。ありがとうございます。
これからも楽しみなM3さんですね。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。