たくさん雪が積もりました。
完全防備をして、自宅を出ました。
駐車場で、パチリと撮りまして、雪かきをすること。。10分。
広い道まで行けば、なんとかなるかな。。と。。
恐る恐る発進させましたBreathe号ではあります。
なんとかかんとか広い道まで出ましたが。。
それでも道には雪。。雪であります。
もう一つ広い道まで出れば。。なんとかなると、走らせました。
大渋滞しておりました。
まだまだ雪は降っているので、これはちょっと。。やばいかも。
危険と判断しまして、駐車場へ戻りました。
天候が変更するのを待つか?
電車で工場に行くか?
自宅に戻りまして、検討中であります。
近鉄奈良線が動いてないとか。。
工場の最寄りの駅は、近鉄奈良線東花園駅であります。
電車も現在は、無理そうであります。
追記 13時20分
断念。。本日臨時休業致します。
申し訳ありません。。よろしくお願い致します。
※これは、カラー写真です。
BMW E30 Garage Breathe エンジンOILパンの交換と、とかげ。


「エンジンOILパンの交換と、とかげ。」で、あります。
なんで?OILパンまで交換?まあ。。あらかたの思い浮かべる通りではありますが。。
割れたか?ドレンボルトのネジ山が。。って感じですが、両方とも違います。
中古在庫を持っておりましたので、交換する事になりました。
いったい真剣に作業したら(いつもまじめです。)、どのくらいの時間で出来るのかな?って、自分に興味もあり、測る事にしました。
が〜。。先日へまをしまして、工場の時計が壊れてしまいました。。
物を(実はこのOILパンです。)棚から出す時に、時計が邪魔になって、無理して物を出したら、時計が落ちてしまいそうなので、別の箇所に外して移動しました。
OILパンを引き出し、いろいろしているうちに。。他の物に腕が当たり、時計の方へ。。
打ち所が悪く、ガラスが割れて、針も曲がり。。壊れてしまいました。
実はもう25年以上前に、当時いすゞの所長さんから、工場開店祝いに頂いた時計であります。
一度の故障も無く、電池交換だけで創設当時から時を刻んでくれておりました。
で、現在工場に時計がありません。。
とりあえず、お腹の時計と、空の色だけで、時間を測らなくてはならなくなりました。。


う〜ん。。OILパン外すまでは、すいすい?まあ。。うまく外れたかな〜って感じでした。
ただ。。走行距離がかなり少ないE30だからか?かな。。
OILパンのパッキンがエンジンブロック側から、なかなか根性が入っていまして、剥がれてくれません。
OIL漏れも起こっていなかった車両ですので、パッキンは離れたく無いのかもしれません。
なんとか、剥がして綺麗にして、新たなる合体を待ちます。
中古のエンジンOILパンも同じく綺麗綺麗にして、合体を待ちます。


OILパンを外せば、エンジンOILポンプのストレーナーもきれいきれいにしまして、他のボルトの緩みなどもチェックしておきます。
そうそう。。ちょっと気になるかな〜?と思って。。
OILパンを外す前の夜に、エンジンOILドレンプラグを外して、一晩中OILを抜いて帰りました。
で、OILパン中にどれだけ?OILが残るか?でありまして。。
測ろうと思いましたが、微々たる?量でしたので、測りませんでしたが、写真で参考になるかな?気にする量ではありませんね。
ドレンプラグから抜いても、しっかり抜けていると私は思います。


で。。?お題目は?
「エンジンOILパンの交換と、とかげ。」であります。
とかげ?って、何処に出て来たん?まだでありました。。
お客さんに、「北田さんとかげもしてもらえませんか?」って。。言われました。
とかげ。。?なんだろう。。
最近タコとか、カニとか、イカとか。。イカは出て来なかったっけ。。
なんか車用語?へんな名前あるので、とかげ?は知らないなぁ〜。。
「ごめん。。とかげって、何?分からんです。。」と正直な私は答えました。
「とかげちゃいますやん。。床上げですやん!」
私の聞き間違えです。。。
そう言えば先日のお話ですが。。
転職したお友達がおりまして、「今どんな仕事してんの?」と聞きましたら。。
「今、○○の研修中なんです。」
「ほーたいへんな仕事ですね。」と私は言いました。
「そうなんです。。へんな仕事なんです。」
私の滑舌が悪く、たいへんなが、へんなに聞こえたようです。
「そんなん言ってへんよ。。大変なって。。言ったんだよ。」
彼が、「そうなんです。。へんな仕事なんです。」と言わなければ、私は訂正出来なかったのです。
こわいですね。。
明日は木曜定休日であります。
ちょっと。。休み過ぎ?。。
そんな事は無いですよ。。
休みでもお客さんの事考えてますよ。。
一年中。。心休めた事なんて。。ないですよ〜
って。。嘘っぽい話ですね〜。。
あ、そうそう、休み明け。。ドイツ本国オーダーのBILSTEINショックが入荷と朗報が入りました。
で、何時間でOILパン交換出来たかって。。?
お腹が減ったくらいの時間でした。。とほほ。。
今日工場で流れた名曲ベスト3
「夕月 / 由紀さおり」
「氷雨 / 日野美歌」
「CHE.R.RY / Yui」
BMW E30 Garage Breathe 間違い探しでは無く、ある物?探し。


「間違い探し」なんてしますと。。
ブリーズのグログなど、間違いだらけで。。いくら時間があっても足りません。
そういう。。斜かな目?で読む所では無く、暇つぶししながら、暖かい心で読んで欲しいな。。
と、最近切々と願う?この頃であります。
確かな情報とは、自分の目で見た事と体験した事だけでありますからね。。
ここで、そんな講釈は要りませんね。。
無いもの探しでも無く、ある物探しですが、写真はBMW E30 320セダンであります。
久しぶりの?リアスタビライザーの装着であります。
ブリーズ在庫のMテク用スタビライザー(14.5mm)を取り付けしております。
今回はフロント側もMテク用(20mm)に変更も致します。
どちらがついで?かは。。よく分かりませんが、デフのサイドOILシールも左右交換しております。
周りの物が無ければ、無いほど取り付けは楽なので、今回は汗をかかないで、スタビライザーは取り付け終了です。
何度も書いておりますが、320や318では、リア側はもともと無い車両がありますので、体感や効果は抜群でありますね。
一時期320に前後Mテクスタビライザー装着が流行ったんですが、最近はめっきり無いですね。
私はいじれる?320がとても好きです。
それは。。無い物があるから。。売れるからじゃ〜無いの?
はい。
その通りでありますね。。商売人ですから。。
話は変わりますが。。
物を売って、取り付けて。。一人でするのでありまして、ただの商売人であります。
作る人がいて、宣伝する人がいて、販売する人がいて、買ってくださる人がいる。
これで社会は回るのでありますね。
作る人だけではダメだし、売る人だけでも物は出来上がりませんもんね。
それぞれ役割があって楽しいのであります。
作る人と売る人は仲良くせねば、互いを尊敬しなければ、良い物は世に出ないし、出来上がらないのでありますね。
River / Sarah McLachlan
ようこそガレージブリーズへ vol.85 from Nagoya


91年 325iA4Lさんのご来店です。
もう随分前から、お電話や部品などで、お世話になっておりました。
本日初めて、お会いする事が出来ました。
いつもお電話でお話しさせて頂いて、とても優しいお声から想像していた通りのオーナーさんでありました。
お話によりますと、”初めて乗った車”がこのE30だそうであります。
結構みなさんあれやこれやと車を乗り換えて、E30に辿り着いた〜って方の方が多いと思うのですが。。
今回は大阪観光も兼ねて?2泊3日?(間違っていたらごめんなさい。)で、お越し下さいました。
私がこの写真を撮影している頃は。。きっと。。大きくお口を開いて?笑っておられる時間だと思われます。
大阪名物?のミナミへ、あの私の大好きな。。あの劇を見られている筈です。
今回の観光予定先を私は”根掘り葉掘り”聞かせて頂きました。
大阪生まれの大阪育ちの私ですが。。ほとんど?大阪知らないかも。。(ひきこもりですから。。)
「へ〜そんな所があるんですか〜?へ〜今そんな事をしているんですか〜?。。えとせとら。。」驚くばかりの私でありました。
こんど。。行ってみようかな。。
お車E30でありますが、オリジナルを大切に、佇まいを大切に乗っておられます。
ちょっと。。久しぶりかな〜?オリジナルのE30を見たのは。。
E30にご理解ある奥さまのお気に入りが、あのエアコンの”雪の結晶マーク”だとお聞きしてちょっと興味を持ってしまいました。
そう言えば。。他の車ってどんな感じだったけ?。。最近E30ばかりで。。思いだせないんです。。
今回は、HELLAヘッドライトの交換など、ブリーズメニュー?を沢山させて頂きました。
またお会い出来る日を、楽しみにしております。
BMW E30 Garage Breathe 身も心も。
さすがに。。雪の影響か?
今日は誰もご来店がありませんでした。
大阪は特に雪に弱いのでありまして(勿論私も弱いです。)、積もったりすれば、パニック状態であります。
昨夜はなんか嬉しくて、何度も窓から雪の具合を見ては、ニコニコしてました。
積もれば、大変な事になってしますのですが。。
明日の事は、明日考えようと、ただただ積もればいいな〜と、思っておりました。
朝にはすっかり無くなり、つまらない雨でありました。
今日は一日ゆっくり溜まっていた作業をし、身も心も?リフレッシュ?かな。。
まあ。。負け惜しみですが。。
明日にご来店が。。かたまってしまいました。。
雪め。。
BMW E30 Garage Breathe とんとん。。かんかん。。


昨夜は驚きました。。
夜な夜な、とんとん。。かんかん。。していました。
寒いし、時間を頂いている修理だし。。帰ろうかな。。とか考えてましたが。。
結構意地になる人間と言うのを忘れておりました。。
簡単に外れる筈の物が、外れないので悔しいのでしょう。
きっと何か?問題点があるから、外れないのでありますが。
外れないと問題点も見つかりませんし、先に進めません。
「これダメですよ。Assy交換ですよ。。」って、言うのは最終手段ですが、無い物なので、その最終手段すら、出来ないかもしれないので、意地になっていました。
あまりに寒くて、工場のシャッターをほとんど閉めて行っておりました。
でも。。全く外れる気配も無く、とんとん。。かんかん。。だけがむなしく工場に響きます。
いくらなんでも、帰らないとご飯が食べられないので。。諦めて帰る事にしました。
一食抜くだけで、きっと死んでしまう人なので。。
手を洗いに、工場の外に出ましたら。。。
なんと!黒4が真っ白ではありませんか!
雪って、音しないんだ。。
これはやばい、早く帰ろうと、必死に帰り支度でありました。
と。。意味の無いブログのようですが。。
何が言いたいのか?と言いますのは。。
現在はこちらは雪は雨に変わり、全く雪は無くなっております。
という事でした。
あ、固着して取れなかった物も、雪解けとともに?今日お昼過ぎに外れて、一安心しております。