BMW E30 M20亭 かに定食B

BMW E30 M20亭のおやじは頑固でも、こだわり屋でも無く。
ごく普通の穏やかな店主であります。
ただ宣伝もしてないので、いつ潰れるかわからんような店なのです。
その潰れた時のことを考えるのであります。
潰れたらお客さんは別の定食屋さんに行っちゃうので、その次のお店で「あの定食屋。。」と、言われるのが辛いので、真面目に働くわけであります。

通常のかに定食Aのご注文でしたが。。
食事が揃う前に、ビールもご注文頂きました。
あまり飲みすぎて、ふらふらされても困りますので、お店をバリアフリー化し”なるべく”躓かないように。。
早いが売りの定食屋さんではありませんし、創作料理店でもありませんが。。
昔は憧れていたようです。
さて、テーブルも綺麗になり、明日はとうとうかに定食をお出しできる準備は出来ました。
ビールはおすすめしたわけではなく、追加のご注文であります。
BMW E30 M20亭のおやじは、黒豆はおすすめしました。
かに定食に黒豆は、結構合うのであります。

ん。。。ちょっと無理ある話だなぁ。。
頭が回らんです。。アルミ削って。。粉吸いすぎかも。。

「BMW E30 M20 バリアフリー化?」関連記事

「悪魔との闘い。」関連記事

「黒豆」関連記事

「あんこ、黒豆入りM20。」関連記事

BMW E30 M20亭 かに定食A


まいどあり〜
かに定食一丁〜
去年からご注文受けて、テーブルにお出し出来るの2月とは。。
板前さんが日本一大きなお山の方へ包丁修行に行っちゃって。。
ようやくご予約席へお招きできるようになりました。
しかし、テーブルを片付けないと、美しいかに定食はお出しできません。
店は汚いけど、美味いもん食べれるお店なんぞ。。
今時、流行りません。
綺麗なお店で、美味いもんが食べれる。
しかも、男前がテーブルに運んでくる。
そして。。安い。。まあ。。これが一番理想的なお店です。
大阪にこんなお店があるとは。。
雑誌を開いても見つけることは出来ません。。
宣伝はブログのみ。。
自分で呪文を唱えて。。探すしかないのであります。
呪文は、”BMW E30”であります。
さすが。。30年18万キロ走行。。
こてこてであります。。

パワステOIL交換。。ね。


パワステOIL交換って一番いいやり方って。。
どうなんだろう。。
タンクから機器で吸い上げて〜新油を入れて〜
エンジンかけて〜、止めて〜吸い上げて〜新油を入れて〜
かな〜。。
そんなやり方でもやってきたけど。。
あんまし綺麗には交換できた気がしない。
で今回は。。
インテーク、リターン、プレッシャーホースのホローボルト(たぶんこんな名前だったと。。思う。)を外して。。
ちゅうちゅう搾って?出せるだけOILを抜いてみました。
1Lは抜けて来んかったけど、結構抜けたかなぁ。。
あとはOIL入れて〜エンジンかけて〜ハンドル左右に限界まで?回して〜くりかえしぃ。。
エア抜き。。泡が消えるまで、エンジンかけておく。
どうかな?走らせテストはしてないけど。。
とりあえず、着地。

かくれんぼ。


BMW E30 M20エンジンのエンジンマウントが、かくれんぼしております。
恥ずかしがり屋さん?
ではなくて。。矯正?でもなくて。。
エンジンマウントストッパーなるBMW純正パーツであります。
右側エンジンマウントはM20エンジンの性格上?斜めになっちゃいます。
んでもって、ストッパーなるもので、ちょっくら支えると言うか。。
マウントを長持ちさせる?のかな?
とりあえず。。そんな感じの物です。
昔、ここをシーチキンの空き缶で作っている方がおられまして。。
なんと。言うアイデア。。と、感心した事があります。
しかし。。経年で、エンジンマウントが傾き。。シーチキン缶が。。
音を立てて割れたとか。。
結構大きな音だったそうですよ。
聞きたっかったなぁ〜

ブリーズブログに騙されて、お越しになって”4年目さん”であります。
ブリーズではここエンジンマウント交換はした事ないので、してくださ〜い」って。。
最近このネタ多かったんで。。
またぁ〜騙されたぁ〜?
でも。。みなさん結構?喜んで?騙され続けておられます。
ちょうどいい交換時期だったんではないかなぁ〜。。
と、私は思います。
と、書いて真実味があるように、言ったり。。写真撮ったり。。
ね。
気をつけて。

BMW E30 2ドア ステップの黒い外しにくいモール。

とりあえず、脱着は困難。
硬い。。はめ込みの白いクリップが割れる前に、モールが割れちゃう事があるので慎重に作業しなければ。。
そうか。。今回は古いの外して、新品付けるんだから。。慎重にするのは付ける時だけだわさ。
え〜。。っと。。外し方は。。
根性?端の方が外れたら、スライドしながら外す方が賢明かも。。
そのあと、車台に残った白いクリップを外すのがまた硬い。
「ちょっと割れちゃって。。」
「大丈夫です、山ほど持ってますから。」
って、元気良く言いましたが。。
右側2ドア用が。。ブリーズ在庫切れでした。。
新品発注したのは。。実は初めてでした。
高いんだろうなぁ〜。。と。
気にせず?発注したら。。
どうでしょう?この金額。。高いような安いような。。ようわからん。
日本にありました。

BMW E30 2ドア ステップの黒い外しにくいモールの右側
シル ストリップ RH 5147 1906 724 ¥4620-

明日は木曜定休日です。

2月が始まっちゃいました。
なんか2月になると、もう少しの我慢。。とか考えてしまう私は、間違っていると言われます。
あ、寒さの話です。
うん。。確かにそうだな。。3月もまだ寒いわな。。
3月に大阪でも雪が積もった事が。。そう言えばあったかもしんない。
なんかどえらく雪が積もったTVなど見ていると。。
大変だなぁ。。雪は白くて綺麗なイメージがあるけど、怖いな。
なんかねぇ〜上手い事動いてないなぁ。。
ぶつぶつ言いたく無いんだけど。。
やっぱあのハンバーガーショップから、おかしい。。
昨日もある”先生”とか持ち上げられてる人がいる所に付き添いで行ったんだけど。。
いつもの人と違った。
デカイでかい所だから、人が変わる。
しゃーない。
前の人と見解が違う。
見解じゃないな。。性格だねあれは。
たとえば、自動車の修理の話にすると。。
色んな人が一台の車を触るのは、どうなんだろう?
あの時はこう言ってた。あの人はこう言ってた。
あの人は親身に聞こえる。あいつは冷たい。
でも、今までのカルテがある以上、それに沿って話して行くのが筋だと思う。
すげえPCで管理されてるわりには、前任者の話しが伝わっていない。
沢山来る人がいて、”先生”とか持ち上げられてる人も沢山いて、わけ分かんなくなってんの?大丈夫か?
横の連絡が取り合えないから、PC見ながら判断するんでしょ。
なんか。。怖いわ。。ある意味、世の中。

暗い気分を吹き飛ばす?お待ちかねの”カニ”がやっと茹で上がりました。
私はカニは食べんですが。。あ、もういいか。。その話は、何度も書いたから。
カッコいいですねぇ〜
なかなか売れなかった”エンボスタペットカバー”に合わせて、作りました。
去年末からお仕事頂いておりまして、段取り大狂わせで。。申しわけありませんでした。
あとは、ロデムの準備ですね。。もうしばらくお待ち願います。
で、その次にブリーズでは初めてのBMW E30前期前期のタペットカバーのペイントのお仕事も頂いております。
どんな感じに出来上がるかは。。もうちょっと先ですね。
これも大変お待たせしております。
もう。。謝る事ばかりであります。。
ごめんなさい。
明日は木曜定休日であります。
先週の木曜日からゆっくり出来た記憶がありません。
ゆっくり出来たらいいな。。とは、思っておりますが。。

ちなみにお知らせです。
2/11日曜日(建国記念の日)は、日曜なので通常通り営業致します。
が、12日(振替休日)は、お休みさせて頂きます。

かわいい子の毎年恒例の、ちょっとお手伝いでです。
よろしくお願い致します。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。