

色褪せてきたので?黒く塗りました
なかなか良い感じの黒に思えますが
まあ。。好みなんで。。
色褪せてきたので?黒く塗りました
なかなか良い感じの黒に思えますが
まあ。。好みなんで。。
馬齢を重ねたせいか
食後はゆっくりとした方が良いような。。最近の体調
ぼっとしてるのもなんなんで、先日お客さんに話した
わたしのご提案をしてみました
ポンっとは行かない事もして分かりました。
ドイツオーダーしておりました
BMW E30の後期用リアマフラーです
マフラーも色々種類あるようですが。。
太い出口の325用は、随分前に廃番です
かろうじて。。細い方320用は。。残っています
はい、かろうじて。。って感じです
必要な方は早め早めにしておかないとダメです
「そんなん社外品で買うわ」って方は、ちゃんと調べたほうがいいです
今回はわたしも随分いろいろ探しまして。。
こう言う結論になりました
もちろん、BMW E30 M20エンジンの音、排気の音がとても重要なので
なんでもいいねんって。。わけには行かんです
ここだけは、やっぱこだわって欲しいです
ただ。。かろうじて。。なんで、急いだ方が良いと思います
さて、本題。。
新品マフラーを加工して、作ってもらいます
仕上がりが、楽しみであります
Garage Breathe [ガレージ ブリーズ] BMW E30 ONLY
北田 浩典
定休日 木曜日 祝日
〒579-8065 大阪府東大阪市新池島町3−12−3
AM10:30〜PM7:00
TEL 072-988-4530
※留守有ります。お互い気持ちよくお話出来ますように、事前のご連絡のお願いをしています。
※なんでも出来る工場ではありません。『出来る範囲』が決まっております。
詳しくはカテゴリーの”Contact”をご覧下さい。
いつどこでスタートラインが狂ったのか
わたしには分からない
見るからに。。始まりが違う
「始まりがちがう」という意味で?
”親ガチャ”とか言うらしい。。
うまいこと言うよな。。最近の子は
在庫しているBMW E30の2ドア用のセンターコンソールを
4ドア用に穴あけ加工する事にしました
実はそれをした事がない
もちろんそこの穴の追加のご依頼もなくて
ものすごく硬いんだろうと覚悟して挑みました
たいした事なかったです
鋭い切れ味の物を使えば簡単でした
出来たと喜んでいましたら。。
右ハンドル用を間違って穴開けてしまいました
完全にやる気なくなってしまいました。。
アホきん傷心
仕上がりまして。。次は。。そうMOREでありますね
BELLOF HIDの中古がありましたので
組み込んでおきました
左右の点灯テストも本日完了しました
明日は木曜の定休日です
なんか休んでばっかりです
休んでばっかりで、やる事のない。。なさけない話です
趣味がないおっさんなんです
昨日ご入庫しましたBMW E30さんの一つのご依頼が
「ルームライト、グローブボックス、トランクランプの不点灯」
で、あります。
リフトに上げちゃうと室内作業し難いし
はたまたアホなきただの頭脳は、忘れたりとかするんで。。
一番に室内の不具合の原因をと。。
”きただの小姑チェック”の前に。。
ここからやりはじめました
特に順番を見めたわけではないんですが。。
トランクから始めました
話は逸れますが。。
リフトに上げてBMW E30を点検する時
わたしは。。上げたら、リア側から見てゆきます
お客さんは隣で見ていて「何故?前から見んの?」って思ってるかも
理由は。。たい焼きを頭から食べるか?しっぽから食べるか?
え?お腹から食べる?
それもわかる気がする。。
あたたかいたい焼きならなおさらかもね
一番美味しいところから喰らいつくって方もおられるでしょう
むかしむかしブログに書きましたが。。オムライスの話
昨日お電話あった方なら読んだはず
ブログ600ページ(正しくは記事)?くらい全部読んだって言ってたもん
「なんで?」って聞いたら
「あつあつで一番美味しいとこやから」って
なるほど。。と思いましたが、わたしは右の端っこから優しく食べますけどね
まずは、初入庫なんでエンジンルームのヒューズBOXのALLヒューズの導通点検
うん。良好。
で、、トランクランプから見たわけです
スイッチアースひねっても変化なしなんで
レンズ外して、球見よ。。ん?球入ってへん。。球抜き?
ほう。。球入れしたら点灯。。ほう。
じゃ、グローブBOX。。ん、ここは初めから点灯してました
ん?勘違いかな・・
で、ルームランプそう室内灯へ
右利きなんで右のルームランプから
え?右利きやからって右から見るん?
うそうそ。。冗談ですやん。。
先に両方のランプの点灯具合を見たわけですきんちゃんね
そしたら、右だけはなんか点灯したわけ
でもドアスイッチと連動点灯はしてくれへんかって
左側は全くなにしても点灯せんので。。後回しで、右から見たわけです
なかなかレンズ本体を外そうとしても固くて外せんで。。
きぃーってして作業して天井の内張り破ったらあかんので、優しくね
ほなら。。常時点灯、ドア連動、OFFも機能し出して・・
たぶん中見たほうがええけど、点灯するからとりあえずよしとして左側へ
左側はすんなり取り外しできて
見たら。。内部割れてます
まあ。。よくある話でして(あるある、ってあるを2回つこたら怒る人おるっていうから。。あるあるって書けへん)
ほう。。なるほど。。全て点灯するようにでけますねこれで
問題はそこじゃなくて。。ここからは、推理好きのきただの推測
作業項目は「ルームライト、グローブボックス、トランクランプの不点灯」ですから。。
たぶん。。むかし起こったかもしれないトラブル
バッテリーがいきなり上がってしまってて。。
原因不明で。。
気持ち悪いし、またバッテリー上がったらいややし。。
もしかしてトランクかもと。。トランクの球抜いた
んで。。また事件が起こった
今度は。。全部室内左右。。とグローブボックス不点灯
今度はバッテリーは上がらんかって。。
ヒューズボックス見たらヒューズ切れてた
新ヒューズ入れたら、なんとか復旧したけど
左室内灯だけは。。不点灯のまま。。
まあ。。もう。。そない使わんし、役に立たん室内灯やし
もうええか。。と、なってたという
きただの推測です
あ、これ間違ってても。。訂正の必要なしです
いっぱい書いて満足してるんで。。。
とりあえず、室内灯2灯とも交換してやってくださいまし
白LED8こ入り改造品もありまっせー
と、商売熱心な2025年ですが
やっぱりたくさんお仕事せんと。。ダメです
いっぱい儲けな。。ダメです。。
このままではあきません!つぶれまっせブリーズさんよぉ