SUBARU車で見た事の真似をしています。

BMW E30のギアオイルの交換のお仕事を頂けました
綺麗なミッション。。デファレンシャルであります
前に交換された方が、とても丁寧な方だった事が見て分かりました
お車もあまり乗っておられないか。。抜いたオイルもとても綺麗でしたが
マニュアルミッションの方は、ドレンプラグの磁石にうっすらと鉄粉あります
ぜんぜん良い状態ですが。。(「ぜんぜん」ってきっと使い方が悪いですね。。)

BMW E30はマニュアルミッションが小さく作られているので(軽量化かな?)
神経質に交換されても悪い結果は無いと、私は思っています
ミッションのドレンやオイル注入口(レベルゲージ?とも言う)のボルトに
漏れなどあったら嫌なので、色々工夫されているのを見ます
私は日本のスバル車で使われているシールガスケットを使用しています
ねじ山に塗るだけです
次回交換等で、ボルトを外す時に変に力が必要とかは
全くありませんので、これを使っています
スバルの”まねしぃ”きただです
デファレンシャルはドレンガスケットが使われているので
もちろんオイル交換時はガスケットは新調します
今回はミッションオイルはお客さんの持ち込みでした
デファレンシャルはYACCOオイルを入れてくださいました

景気良く?今年は”ニコ2個”スタートです。BMW E30 ACコンプレッサー

BMW E30のエアコンコンプレッサーの修理です
去年から修理可能になって、順調な感じです
BMWの純正コンプレッサーがずっと前から
 

”納期未定”で修理の目処がつかず。。

一体いつ?入荷するの?出来上がってくるの?
でも必ず夏はやって来るのでして。。
いくらかEUは涼しいのか?知りませんが。。
日本は間違いなく過酷な夏が続いています

正直なところ。。BMWの純正リビルトよりか。。
日本でリビルト作る方が。。信頼性が高いと。。
神経質な北田は。。思うわけです
これは推測ではなくて。。経験ってやつも散りばめたお話です
もう一個は。。ブリーズ在庫用であります。