どきどき。。であります。
タイムカプセルは、きっと?わくわく?でしょうね。
右ハンドル用のダッシュボードの開梱であります。
たぶん。。3年?くらい前かな?4年前かな?中古のダッシュボードを綺麗にして、お肌すべすべしてから、梱包して工場の上の方に置いていました。
結構神経質に手入れして置いていたので、ちょっとは自信がありましたが。。
最近は毎年暑いし。。工場はめちゃくちゃ暑いから。。不安でもありました。
決して隠し持っていた訳ではありません。
右ハンドルで割れている方とかには、「ありますよ〜だんな。。きれいな物。。」
な〜んて囁いていましたし、ブログでもちょこちょこ”あり〼”とは、書いてました。
需要が無い?ので、黒4の割れたダッシュボードと交換する事にしました。
いえいえ。。滅多に最近では、右ハンドル用は見当たりません。
あと一個在庫は、持ってますから、安心?してください。
緊張の。。開梱。。であります。。
。。埃まみれの?梱包材の中から。。ピカピカのダッシュボードが現れまして。。
ほ。。と一息。。とは行かず、直ぐさま作業し出しました。
何分で外せるか?時間が無いので、自分と闘います。
2013/10/16追記
ようやく。。昨夕に出来上がりました。
せっかく外したんだからと、いろいろ掃除出来る所はしておきました。
取外しは、時計とにらめっこしてまして、70分でした。
まあ。。自分の車なので、マーキング無しなどいいかげんに外しました。
まる二日掛かった訳ではありませんよ。。昨日は車検に走ったり、仕事の合間にしてました。
ダッシュボードの在庫と同時に、ヒーターガスケットも在庫を1個してましたので、勿論交換いたしました。
このガスケットは、片面両面テープの様な糊が付いております。
ヒーター&エアコンユニットとダッシュ周りのエアーダクトと合わせる所に、空気の漏れを防ぐ為に、取り付けられております。
正直ダッシュボードの交換は、まだ2回目です。
たったの。。2回です。
ダッシュボード交換作業は、仕事としては1回です。
あの時は、補強バーの取付が面白くて、そちらをネタにしました。
あとは、お持ち帰り2回と、送ったのが1回でしょ。。外した回数は在庫と考えると、6回。。
いや。。7回だ、一度外して在庫してて、初めてのお客さんから在庫聞かれて、一個見たら割れてた事がありました。
そうそう。。思いだした事あります。
あの補強バーですが、カブリオレ専用?と思っておりましたが、違いました。
先日、E30のM3(US仕様)にステレオやスピーカーを取り付けて(ALL交換と配線引き直し)いた時に、気が付いたんです。
US仕様M3には標準で装着されてました。
うん。あの補強バーですが、私はかなり効果ありそうな感じしてました。
右ハンドル車には取り付けてたとしても、効果無しでしょうけど(ステアリング周りの補強となる筈です。)、左ハンドル車にはきっと良いと思いますよ。
ヒーターガスケット 6411 1370 937 ¥4914-
BMW純正流用補強バー ¥12075-
上記2点は、2011年4月時の価格です。変動あったかもしれません。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
月別アーカイブ: 2013年10月
BMW E30 Garage Breathe あの日の張りをもう一度。。(シートダンパー)
走行距離にも関係なく、シートダンパーはダメになるようであります。
背もたれが、手で介護してあげないと、戻って来ないとか、シートを少し倒したいのに、一気に後ろまで倒れてしまう。。
など、ちょっとカッコ悪いのであります。
いつも乗せている人が、それを知っている人なら、まあいいんですけど。。
ちょっと用事で人を乗せたりする時に、「気をつけて。」などと先に言わないとダメ。。な時あります。
特に2ドア車さんなら、後ろと前に人を乗せたりしたら。。多い悩み事であります。
以前にも書きましたが、スポーツシートは背もたれ機構に2本、上下機構に2本で、一席につき4本装着されております。
まあ。。上下機構はあまり使わないので。。無視しても、背もたれ機構は治してあげて欲しいものであります。
シートダンパーにも色々種類ありますけど、色々方法もある。。かも?。。です。
諦めないで〜
あの日の張りをもう一度体感してみましょう。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 Garage Breathe AC Schnitzer ホイールセンターキャップの憂鬱と、ぶりT
憂鬱と言えば、いろいろ憂鬱な事はありますが。。(実は大してない。。)
今日解決出来ない事は、”今日は考えない”と言う事で考えない様にして、寝る。
現実逃避かもしれませんが、なるべくそうして生きております。
AC Schnitzerのセンターキャップは、憂鬱であります。
綺麗に面がホイールと合っていると、「ん。なかなか無い、良いデザインだ。」と思えますが。。
凹んでたり、凸んでたりすると。。ださい。。
今まで、テープで誤摩化したりしてましたが、どうもいまいち。。
今日はAC Schnitzer ホイールを4本外すお仕事を頂いていて、終了かな〜とホイールを取り付けようとしましたが。。
あ〜凸んでる。。センターキャップ。。
私の黒4ではありませんので、少し気になりました。
私は自分の車の小さなずれなどは、あまり気にしない。
お客さんの車で色々気を使うので、自分のはあまり気にならない様になってしまいました。
先日もこのAC Schnitzerセンターキャップでお困りの方からお電話がありました。
「1個無いですか〜?」
「ん〜。。あると言えばあるけど。。無いと言えば無いです。。」
あやふやな答えですね。
あるならある、無いならないとお返事するのが江戸っ子です。
私は江戸っ子気質が大好きで、江戸っ子気に憧れる人であります。
とても困っている感じですし、情熱がお電話で伝わってまいりました。
「やっぱり、あります。」2回目の返事はきっぱり。(やっぱりってなんやねんね。)
まともな物の在庫は無かったので、実は自分の黒4のAC Schnitzerホイールから外しました。
自分のAC Schnitzerホイールが見窄らしくなりましたが、まあ。。なんとかなるでしょ♪ってぐらいで、今は放置しています。
今日のお客さんの車の作業で、「なんか良いアイデア無いかな〜?」と数秒にらめっこ。
「そうだ〜このホイールのセンターキャップの溝に合う様に、中にリングを付けて、張りを持たせよう。」
今まで悩んでいた?憂鬱が一気に消えました。
なんかないか?なんかないか?リング状の物。。
ホームセンターに走る様な事はしません。
工場内である物で、なんとかしたい人なんですね。
「太い針金!」
勿論最高のアイデアではありませんが、頭の上に☆が光ったときは、嬉しいもんですね。
指では曲がらない硬さと、適当な太さの物がありまして、ホイールに装着してからまた、工具で張りを持たせて、ちょっとはマシになりました。
今日は何件か”ぶりT”のご注文で面白い(お話)お電話がありましたので、ご紹介します。
クイズを真面目に答えてくれる人が、数人おられます。
「答えないとダメですか〜?」
「い〜え、大丈夫ですよ、殆どの方がスルーしてますよ。」
答え回答率(正解率ではありません。)は、約20%であります。
「答えなんですが。。」
「いえ、言わなくても良いですよ。」
「でも考えたので、3番だけ答えますね。ちわわですね。」
「そ。。そうですよ。。」
「ヤッター!」歓喜の声であります。
「あの〜。。答え問題の中で、私書いてますやん。。そない喜ばなくても。。」
話は長く。。もう一つ。
販売決定前に、いの一番に、「私3枚もらいます。」って言った方がおられました。
複数枚って。。ブリーズオタク?って。。初めは思っておりました。
でも、発売決定後に全くご連絡がありません。
おかしいな。。いの一番だったのに。。
いろいろ色があるから、悩んでおられるのかな。。?目上の方であります。
数日経っても、全くご連絡頂けません。。
「おかしい。。なんか。。おかしい。。いくら何でも色に悩み過ぎ。。」
催促の電話をするのも躊躇してましたが、昨夜しびれを切らした私は電話しました。
「どうしたんですか〜?色が決まらないのですか〜?」
「いえいえ色は決まっているのですが。。
クイズの答を考えてまして、なかなか面白い答えが、見つからないんです。」
「クイズに答えなくて良いんですよ。」
「せっかく夜に酒飲みながら考えたんですから、言わせて下さいよ〜。」
「いや、いいですよ、聞きません。」
「頼むから、答えさせてください!」
たいがいめんどくさい工場と、自負してましたが。。
負けました。。
それから。。延々と。。答えを聞かせて頂きました。。
現在ご注文枚数は、33枚であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 Garage Breathe エアコン低圧ホース
エアコンのコンプレッサーから出ている、太い方低圧ホースであります。
クーラーガスの圧点検&充填のお口は、新ガスR134aのお口です。
旧ガス用のこの低圧ホースは既に生産中止であります。
恐らくE30でエアコン修理をされた方は、ほとんどが?新ガスR134aに変更されているかな。。
ブリーズではエアコン修理では、レトロFITキットによる新ガス変更が98%であります。
98って数字。。100台なんて勿論してませんが、修理ではお二人くらいが旧ガスのまま修理したので、−2%と書いた、いいかげんな数字であります。
今回はわけあって、この低圧ホースや高圧パイプ(ドイツオーダー中です。)、中古コンプレッサーなどを使い、レトロFITキットで新ガスR134aに変更します。
きっと今年最後のエアコン修理だろうな。。
今年はエアコン修理(冷媒変更)の台数は。。今回を入れて。。4台でした。
今年の夏は、もうそら。。えらい暑くて。。E30もヒイヒイ言ってたかもしれませんね。
巷の噂では。。今年の暑さで、E30を手放した。。なんて悲しい話を聞きました。。
そうなんだ。。私は、ちょっとショックであります。
いろいろ修理方法ありますので、諦めないで欲しかった。。であります。。
エアコン低圧ホース サクションパイプ(R134a用)6453 8391 051 ¥32200-
恐らくエアコンホース類では一番高価なパーツです。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 Garage Breathe ぶりT&ぶりトレ キャンペーンの途中報告♪
「クイズに答えて、ぶりT&ぶりトレを○おう!キャンペーン開始!」の途中報告♪であります。
おこがましいと思いながらも、調子に乗って〜10月7日にキャンペーンを開始いたしまして、今日で3日目であります。
前振りを長く、作るのか作らないのか?ちょっとイライラ気味に?ブログで書いている時は結構遊んでました。。すみません。
よし〜!初めての”ぶりT”販売やってみるか〜と、7日にブログUP。
夏も終わっているのに、Tシャツって。。そいならちょっと高いけど、”ぶりトレ”もつくっちゃお♪そんな乗りでした。
前振りの時に、結構注文が入っていましたので、7日月曜は電話の嵐!のはず。。
これはちゃんとメモしないとダメなので、注文表(ただのA4で、線書いて、サイズや色、お名前とか。。ですが。。)まで机に用意して〜待機。
電話。。全く。。鳴りません。。。。
「おかしい。。電話鳴らない。。電話代払ってるよな。。」
夜になっても、全く電話無し。。であります。
結局7日のご注文は、ゼロでありました。
「なんで?だろ?クイズ難しい?そんな事は無いと。。思うけどなぁ。。」
3問目の”いぶきくん”の種類が分かり難いのか?な?
真面目に考えている私がいました。。
実はそう思って、昼頃に「ちわわのいぶきくんにも手伝ってもらって〜」な〜んて、答えを文章に追加していました。
真面目ですね〜わたし。
ぶりT購入と、クイズで正解、不正解は関係ありませんのに、電話が無い事に不安を抱く私です。
もしかして。。色沢山あり過ぎて、予約下さった方とか、考えているのかな?
そう思えるまで、傷心しておりました私です。
それがですね。。昨日、今日といっぱいご注文が入りました♪
現在8件のお電話ありまして、ぶりT&ぶりトレご注文枚数は、19着であります。
え?と言う枚数であります。
複数枚ご購入と言うのが、私は想定外でして。。
よく売れても、お一人ぶりT1着、ぶりトレ1着かな〜と思っておりました。
今日のお電話は。。
お客さん「ぶりTを3枚くださ〜い。色はこれとこれとこれ。」
私「ちょっと待ってくださいよ〜それじゃ毎日着るみたいですよ〜ご注文最高枚数ですよ〜」
たいがい。。びっくりしました。
まさか複数枚とは。。嬉しいとは言え、驚きの方が大きいです。
夜に。。「ぶりTを4枚くださ〜い。色はこれとこれとこれこれ。」
え〜いくらなんでも〜。。
また電話が鳴りまして、「ぶりTを3枚くださ〜い。」
「ありがとうございま〜す。」と電話を切ったら、また直ぐ鳴って。。
同じ人です「何度もすみません、お嫁さんの分Sサイズを2枚追加お願いしま〜す。」
おいおい。。家族で、ぶりT。。恐ろしい方もおられました。
面白いFAX注文書もありました。
また色々楽しいお話も出来て、嬉しい悲鳴であります。
一枚で良いんですよ〜
そんなに沢山買って、ブリーズの事を嫌いになったら、その時どうするんですか〜。。
あ、それと結構見切り発車してまして、色の在庫確認は発注時にします。
ご注文の色が在庫切れだったら、早めにお電話入れさせて頂きますね。
ありがとうございます。
明日の木曜定休日は、心静かに休めそうです。
キャンペーン受付期間 2013年10月7日〜2013年10月14日です。
よろしくお願い致します。
「Sign / 鬼束ちひろ」
BMW E30 Garage Breathe サンルーフの交換。。どうするんだったっけ。。?忘れています。
やっぱり。。忘れておりました。
結構お問い合わせあるんです、サンルーフの外し方。。
う〜ん。。なんでブリーズに電話してくるの〜?って思うくらい何度かあります。
そんな電話をしてくるのは、ほとんどが車屋さんか、板金屋さんでして。。
「う〜ん。。長い事した事無いので、忘れています。。たぶん。。これこれこうかな〜?」
くらいしかお答え出来ませんでした。(すみません。)
終わったのは、16時45分くらいでしたので、UPした時間から引き算すると、2時間くらい。。
とほほ。。夏にはしたく無い作業です。(調整に一番時間が掛かりました。)
手順忘れていまして、外しながら。。「これ違うな。。」と思いました。
何故サンルーフパネルを交換したかったか?。。
実はそんなに交換したく無かったんです。
サンルーフの内張りが、購入時から破れておりまして、これを交換したかったんです。
私は間違って外したと思いますが。。
後から考えるともしかして。。手順は。。(自分のMEMOの為に書きますので、間違ってても知りませんよ。)
①少し後ろにサンルーフを動かして、内張りの前側止めピン6個を外す。
②内張りの後ろ約10CMくらいにある、チルトアップ時の跳ね上げフックを後ろにずらす。
③フリーになった内張りを後方収納に、スライドさす。
④邪魔な内張りが後ろに行ったので、サンルーフを前にしてチルトアップ
そうすれば、後はトルクスボルトを外すだけ。
私は、先に内張りを外に出してやろうとしたので、無理ありました。(自分の黒4だからいいんです!)
実は昨夜から考えてたのは、ダッシュボードを交換しよかな〜っと思っておりました。
これも購入時から小さな割れがありまして、今は大きな亀裂となっております。
右ハンドル用のダッシュボードは新品で購入出来る金額ではありませんでして。。
中古でないと。。私、ご飯だべられなくなります。
右ハンドル用は、2個在庫ありまして、1個は黒4用に随分前から在庫しておりました。
ちょっと?気合いのいる作業ですので、躊躇(時間です)してますと、やはり時間が経過してしまい、「サンルーフにしよ!」って、なった訳であります。
また実は、黒4は天井が色あせていまして。。クリアはすでに。。おだぶつ。。(ボロボロやん。。そんな事ないですよ。)
今回復活新規登録前にペイントしたかったのですが。。登録後になりそうです。
サンルーフは、また外した物をペイントして、ガスケット交換して、ルーフペイントした時にまた元に戻す予定であります。
何故?そんな面倒な事を。。板金屋さんがサンルーフ外すのを嫌がるからです。。
次は、交換MEMOしたし〜作業早いかも〜なんて。。どうかしらね。。
「Good Day / Jewel」Live Acoustic
BMW E30 遍歴 Vol.7 白4
久しぶりのこのコーナー?の更新であります。
はじめのネタが少ない頃に書いた、暇つぶしのコーナーであります。(今もネタ少ないですけど。。)
BMW E30 遍歴 (これからは、アンダーライン入れた箇所は、ブリーズブログ内の別ページにリンクの印と思ってください。今までは薄い字でした。沢山あるんですよ。)をクリックして頂いたら、ぶつぶつ書いています。
88 320iA4L
久しぶりに、楽しく作ったE30であります。
この前に、88 320iA2Lがありましたが、作っただけで私は乗らなかった、”白MT”もありました。
花嫁さんの様に真っ白で。。(今や古い表現。。)
見も心も真っ白なE30でありまして、触ってお遊びするにはもってこい?な素材です。
今回は今までで一番外観はおとなしく、質素で、足回りなどは結構硬派な仕上がりだったと思います。
外観はスポーツエディションFスポイラーとクールベールくらいでオリジナル重視でした。
足を3回くらい組み直したり、14,15,16インチ色んなホイールを入れ替え、好みを探っておりました。
いろいろしただけあって、結構足回りの勉強になったものです。
「Desperado / 鬼束ちひろ」Live