でか〜い、Breatheステッカーであります。
以前、黒4のボンネットに貼ってました物と同じ大きさであります。
割り算間違えて。。ちょっとずれて貼ってしまった、苦い記憶が蘇りました。
でも、気にせず?乗ってましたけど。。今回は貼っておりません。
”ぶりT”が予想以上に売れてしまい、調子に乗ってる?。。訳ではありません。
実は。。お客さんに頼まれて、ステッカー屋さんに制作して頂いた物であります。
保護紙が上に貼っているので、ちょっと写真では見にくいですね。
「でか〜い、Breatheステッカー作ってくださ〜い。」って。。
「なんでやね〜ん。。どこに?貼るの?こんなステッカー貼ったら攻撃されるよ〜Breathe嫌いな人も沢山いてるよ。」
「MYガレージに貼るんです!」
ちょっとご自分の車を整備出来るガレージ(男のロマンですね〜。私も欲しい。。?ここは家賃が掛かるんで。。)をお持ちの方でありまして、ガレージの入り口の上に、貼るらしいです。。
恐ろしいお話であります。
「ステッカーの後ろに、FCって書きますから、大丈夫です。」
「FCって?サッカー?。。。」
ファンクラブ。。らしいです。。
ちょっと気恥ずかしい様な。。嬉しい様な。。複雑な気分ですが、ちょっと楽しそうで、お話に乗って制作してもらいました。
もう一枚は在庫?で。。と言うか。。ついでに作ってもらいました。
関西の方では無いので、紛らわしい看板にはならないでしょうし。。
何処かの町で、そんなこんな物を見かけたら、いじってやってください。
で、”ぶりT”でありますが、今月末に出来上がって来る事が決定しております。
11月初めから、順次送らせて頂く予定をしております。
工場に、遊びがてら引き取りに頂ける方は、お申し出くださいませ♪
ちょっと。。お知らせ。
”ぶりT”をお買い上げ下さり、そして着用して、こんな町工場ブリーズを”宣伝”?して下さる訳でありますから。。
感謝を込めて〜〜少しですが、サプライズを計画して、現在限定数制作して頂いております。(外注だよ。でも。。過度な期待は損します。)
”ぶりT”と一緒に、お渡し出来ると思います。
明日は木曜定休日であります。
台風がまた。。めんどくさいやつがまた来ますが。。お気をつけてお過ごしください。。
「Bridge Over Troubled Water / Elvis Presley」
日別アーカイブ: 2013/10/23
BMW E30 Garage Breathe M3/E3 でか〜い羽根
赤いでか〜い羽根でありますが、お客さんの物であります。
修正ペイントでお預かりしまして、ちょっと時間掛かってしまいましたが、ようやく出来上がってまいりました。
M3の方がたくさん取り付けられており、一番有名で人気のある羽根であります。
M3/E3のお客さんはお一人でありまして、初めて実車のE3を見たのもそれが初めてであります。
でもこの羽根は沢山のM3の方が取り付けられておりまして、人気あるのがわかります。
たしか。。あのころのメルセデスもやたらでか〜い羽根付いてる限定車ありましたよね。。
ちょっと興味があってそそられましたが、実車は見た事がありません。
平成元年9月頃だったかな?スカイラインのGT-R(R32)が復活した時。
でか〜い羽根に少し驚いた記憶があります。
若い方も結構このGT-Rをご購入されておりましたが、年配の方の心もくすぐったようでありました。
一人年配の方が、シルバーのGT-Rを新車で買って、「入庫したら直ぐに羽根を外して、埋めて欲しい。」と頼まれた事がありました。
言われるままに、板金屋さんにお願いし、羽根を外しました。
。。なんか。。やっぱり、変。。トンボに羽根が無い感じ?みたいな。。
E3のお客さん。。長い間。。そんな感じでしたね。。すみません。。
Mテクなども大きな羽根ですが、外したら、なんかこれはこれで”いかつく”見えて、私は好きなんですけどね。。
「銃爪 / 世良公則&ツイスト」
BMW E30 Garage Breathe GOGOGO~
ご〜ご〜ご〜30km/h超えた頃から、室内は変なムードであります。
好きな音楽は聞きづらいし、景色がいいな〜なんて気分にもならない。。
そんな音であります。
走行音はタイヤも音するし。。ベアリング?って思いたくないけど。。
まさか?デフ?な〜んて色々考えてしまう嫌な音であります。
ご来店下さって、試乗しましたら。。ちょっとヤバい音。。
間違いなく左は音鳴ってますけど。。反対も鳴っているような。。
ドライブシャフトを外して、リアブレーキローターを外せば、ベアリング単体の音がはっきり聞く事が出来ます。
ブレーキパッドやディスクローター内のサイドブレーキライニングも擦れて回ってますので、リフトアップして、タイヤだけ回しても、ベアリング音は聞こえ難い時もあります。
ドライブシャフト外して〜リアブレーキ外して〜リアハブとベアリングを残した状態で、手で回しますと。。
右は。。ころころこ〜ってやっぱり鳴ってました。
左は。。ごろごろごろ。
もう少し無理して走行していたら。。ベアリングがバラバラになりそうな音であります。
そういえば。。大昔の話ですが。。
E36のALPINA乗りの方ですが。。
「北田さ〜ん。リアで変な音鳴ってます、今から工場に行きます、見てちょ。」
ってお電話ありまして、お待ちしてますと。。「お。来た!」
それはもう。。右足があっち向いたり、こっち向いたり。。
「これ。。自走で。。レッカー入庫しないとダメですよ〜。変な音のレベルじゃないですやん〜」
もうベアリングは、ばらばらでありまして、ブレーキローターまで破損しておりました。
今でもあの光景は忘れられません。。
GOGOGO~は、注意でありますね。
「宿無し / 世良 公則&TWIST 」