BMW E30 スタビライザーブッシュの交換と清掃



今回のお仕事のメインは、BILSTEINショックのオーバーホールであります。
足回りをリフレッシュのついでに?スタビライザー周りのブッシュ交換など追加も頂きました。
ブッシュに数字が書いてありまして(丸印のとこです。)、この数字を見たら、変更もしくは改造していなければ、E30の車種が特定出来ます。
M3でありますね。
M3はフロントスタビライザー径は、19mmであります。
スタビライザーの太さには沢山種類がありまして、先日写真だけ載せましたが、フロント側は4種類だと思います。
ただただ交換するのでは無く、しっかり清掃が大事であります。
綺麗に掃除しておけば、取り付ける私も苦労少なく?出来るって訳でありますが。。
勿論BODY側も清掃いたします。
E30のスタビライザーブッシュはしっかりバーに、からみつく?と言うか。。握ると言うか。。
グッっとしていますので、ちょっと工夫しないと交換出来ません。
私の今までの少ない経験の中では、他の車はスタビのブッシュは簡単に交換出来ます。
バーが遊ばない程度でありまして、ロッドを付けてしっかりする感じです。
しかし、E30は違いまして、私の手の力だけでは取り付け出来ません。
交換しにくいですが、私はE30のスタビブッシュが大好きであります。

BMW E30 M3 スタビ周り(パーツMEMO)

「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 AC SCHNITZER ドアミラーの解体


BMW E30用 AC SCHNITZERのドアミラーの解体、部品取りであります。
私は昔からこのドアミラーが欲しかったのですが、そうそう目にする事はありません。
お客さんでお一人装着されていた?(今は別のミラーを付けておられます。)M3さんがおられますが、それっきりお目にかかった事がございません。
あったとしても、とても高値でありまして、手を出す気にもなれません。
そんなAC SCHNITZERのドアミラーが。。工場に転がって来まして。。
白4にも、BREATHE号にも色が合わないし、また売るのもちょっと気が引けまして。。
部品取りとして。。解体作業であります。
まず、ミラーグラスを取り出します。
E30の純正のミラーグラスは、ドアミラーの下にサービスホールがありますので、細いマイナスドライバーで、引っ掛けを回す様にスライドして、ロックを外します。
が、AC SCHNITZERのドアミラーにはそんなホールはありません。
私もばらした事が無いので、よく観察しておりますと、どうも”はめ込み”のようであります。
ちょっと力を入れましたら、外れました。
AC SCHNITZERのドアミラーには、BMW純正モーターが組み込まれております。
4個ネジが見えますので、それを外せば、モーターは出て来ます。
4本の配線がモーターに差し込まれておりますので、引っこ抜きます。
配線色も4色であります。
メモしないで外しても大丈夫であります。
モーターの配線差し込み口には、黒、白、茶、青とABC語で明記されております。
そうしましたら、配線を本体から引き抜き、解体作業の終了であります。
モーターは役に立ちそうですね〜
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
※行程以外は、心の病んだ冗談です。

※期間限定でのお知らせです。
作業日程の都合上、誠に勝手ではありますが
2月と3月の2ヶ月間のみ、定休日を木曜日から日曜日に変更させて頂きます。