「Stock parts&cars」カテゴリーアーカイブ

珍しく在庫してました。。ます。(SOLD 4/1)

電球などはほとんどご注文は入りません
ネットで購入される方が多いです
みなさんお買い物好きなんでしょうね

年始からポジションランプのLEDを在庫してました
仕入れが安くて
送料が掛からんかったから
です
ます
昨日、横浜からお越しくださったBMW E30のおきゃくさん
「ポジションランプのLED無いですか?」

珍しく在庫してました
あと1SETだけあります。
定価¥2900-の¥1000-引きです

これは安い
私の儲けは
¥900-です
ごっつい儲けですが
工場販売のみです
簡単に取り付ける予定
でしたが
ちょっとバルブが3ミリほど長く
ヘッドライトを軽く外す?ずらす?
で取り付け完了です

これを欲しい人は、きっとおられます。

ほとんどの方は
これを必要としません
ごく稀に
欲しい方がおられます

滅多にこれが入荷することはありません
入荷?するには
新品のラジエーターを購入しないと
入手する事は出来ません

ATオイルクーラーのホースを繋ぐとこの
蓋です

2台分(4個)在庫あります

え?これ売るの?
ほるようなものちゃうん?

ご飯食べて、工場存続させるためです
そのためには
僕は悪にでもなる

どっかで聞いたセリフだなぁ
最近も朝ドラで出演されていますが
おかわりなく かわいいですね

BMW E30 メッキ仕様ドアインナーレバー

加工品です。こう言う物が発売されているのではありません
BMW純正パーツを加工しております
一番初めに作った時と少し違います
何回か作って、色んな改良等ありまして
やっと辿り着いたのに
それからというものまったく売れません
長期不良在庫品です
今回久しぶりに、ご購入くださいました
もう作っても売れないのか
元気なくなっております
BMW E30のここは
私はメッキだと
今でも
思っています

BMW E30 M20 廃番で作ろうと思っていましたら。。

BMW E30 M20エンジンのウォーターポンプのパッキンが廃番と。。
ポンプは普通に販売してるくせに。。
そんなことで、ええんですか?めーかーさん。

私はこれで食って生きてるんで、死活問題です。
って。。ほとんど今は瀕死の状態ですが。。
これは冗談ちゃいますけど。。
誰も本気にせんけど。。工場見たらわかるし、ブログちゃんと見て読んでたら、状態わかりますやろ?
斜めに読むから、忙しそうに見えるんです。。

あ、どおでもええですか。。
ブリーズがどうなろうが。。E30の部品さえあれば。
たしかに。。そうでんな。。

で、廃番言われて、怒るより、困ったんが先。
数枚は入手したけど、これは。。いずれ作らなかなんなと。。

丸描いて、穴開けるだけやんって?
そう思うんならそうしたらええ。
私、こういう箇所は神経質なおっさんなんで。。
丸描いて穴開けるって簡単にいう人。。おはなししとうない。

今日、たまたま工具箱の底に目をやったら。。
腐るほどありました。。持ってました。。
BMW E30 M20エンジン用、ウォーターポンプのパッキン。
困ってる人おったら、男前の声を聞いてみましょう。

廃番なので、作ってもらいました。③

いつ書いたか。。忘れたけど。。BMW E30 M3 E3(スポーツエボリューション)のサンルーフのインナーパネルを製作してもらっておりました。よく似た色とよく似た生地ですが。。お客さんのと。。何故か?血迷ってしまい。。在庫1個作ってしまいました。。まあ、E30なら形は、みんな一緒ですが。。たぶん。。前にM3のお客さんに在庫聞かれて、廃番と知り。。それを思い出して、作ってしまったのだと、推測されるきただの脳です。

ブリーズにしては。。断熱ガラス クールベール以来の在庫数です。

BMW E30 M20エンジン用。(前期後期320/325共通)タペットカバーパッキンです。社外品です。私が社外品を使うのは、ブログを読んで下さったり、工場に来て下さっている方には、意味が分かると思います。在庫した意味も。。微力ですが。。(BMW純正にもいろんな箇所で使われているメーカー品です。)

久しぶりに、動いたよ。。

  • エンジン始動前 エンジンOIL交換
  • エアコンガス真空引き及びガスチャージ
  • ブレーキOIL BMW純正DOT4交換
  • クーラント BMW純正ブルー交換

ずいぶん長い事エンジンもかけていませんでした。しかし、雨に濡れずいつも屋内保管です。車の大敵は錆です。いくら外観が綺麗でも配管など、いわゆる血管ですね。そこに錆が出ては嫌(ダメ)なので、油脂類など色々交換しました。一切錆は出てきませんでした。また寝る事になるんでしょうが。。

しかし、バッテリーは外しません。バッテリーが上がってダメになっても、交換はまだしなくても、充電して端子は繋いだままにします。それは自分が身を持って勉強したことで。。巷や世間の常識は、私は知りません。バッテリーは外しません。間違っているのかもしれませんので、あほの工場のゆうことは無視してください。