「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 Garage Breathe ほっ。。と一息。欠品ドアスピーカーLHの入荷

やっと。。入荷しました。
ちょっと、一安心であります。
ドイツ欠品になってから、3ヶ月経過であります。
当初聞いておりました、予定より1ヶ月遅れでは、ありますが。。
良かったです。。嘘つきにならなくて。。
右側は在庫が数個あったので、ご予約頂きました2個は、すでに工場に保管しております。
両方揃ってようやく。。お仕事になります。
金額も勿論同じであります。(予約頂いた時の価格です。)
ちょっとだけ。。一息です。
次はヒーターバルブの入荷を待っております。

BMW E30 Garage Breathe さようなら。。SCHNITZERマフラー


何年前?だったかな。。念願のAC SCHNITZERマフラーのマフラーを入手して、取り付けたのは。。
勿論新品はもう無いので、中古でありましたが。。
AC SCHNITZERマフラー温存の為、なるべく黒4修理待機中は、アイドリングさせない、水ためない運動?をしていましたが。。
4、5回はやはりアイドリングしていたし、もともと結構うるさかったんですが。。
いざエンジン始動した感動の一瞬は、「ええ音してるやん〜♪」。
先日の中古新規車検受けで、音量は98dBで合格はしましたが。。
う。。〜ん。。やっぱり。。うるさい。
M3の数人のお客さんは、「ええ音してますね〜」な〜んて言って下さいましたが。。
今日思いつきで、外す事にし、ノーマルマフラーに戻しました。
ん。。ださい。
AC SCHNITZERのリアスカートを取り付けているので、やたら。。ださい。
またいつの日か。。なんとかしなければ、なりませんね。。
マフラーを開腹して、修理してくれる所があるそうですが。。
それなりの金額しますし、予算上断念します。
さようなら。。AC SCHNITZERマフラー。。さようなら。。爆音。。
すみません。取外し後、その日に行く先が直ぐに決まりました。とりあえず、鉄くずにはならないようであります。(2013/11/27記)

BMW E30 Garage Breathe 黒いびろびろ。


びろびろしています。
部品写真はバッテリー側(320、カブリオレ、ツーリング)の右びろびろであります。
リアバッテリー車は、写真の様にびろびろは丸見えであります。
びろびろは3分割ですが、真ん中はちょっと簡単には交換は出来ないので、左右だけでもね。
サウンドインシュレーターと言うお名前で、びろびろとは言いません。
びろびろとか変な名前で書いたりするので、自分で検索する時も困る事がありますが。。
でも、結構自分の中ではよく使う言葉(たとえばが、びろびろです。)なので、忘れにくいかな?なんて思って書いております。
先日も「貝柱くださ〜い。」なんてお電話頂いた時は、ちょっと嬉しい。
「あ、貝柱ですね〜。」
な〜んて整備工場で魚介類が売ってるなんて、いい話?です。
真ん中のびろびろは交換したことありませんが、結構みなさん垂れてびろびろしています。
ATやMTミッションを脱着したとき、びろびろが垂れて邪魔になって、ボルトが見にくかったりします。
サウンドインシュレーター LH 5148 1962 045 ¥(ドイツオーダー中 AG在庫有り)
サウンドインシュレーター RH 5148 1962 048 ¥4960-(ドイツ欠品中 バックオーダー中です。

BMW E30 Garage Breathe 帰っておいで〜クラッチペダル

クラッチペダルが帰って来ないのであります。(返って来ないが、正しいのでしょう。)
そんな人を”鉄砲玉”と昔は、よく言いました。
行ったきり、帰ってこないのであります。
行ったきり、帰ってこない。。若くて元気な感じに聞こえますが。。
元気が無いから。。帰ってこないのであります。。
行ったきり、帰ってこない。。
なんか。。悲しい事しか浮かびません。。
たとえば、大事なレコードとか。。お金とか。。心。。止めておきましょう。。
クラッチペダルが床にへばりついたまま、戻ってきません。
走行中なら、びっくりするでしょうね。。
さあ!エンジン始動して、出発〜。。あれ?ペダルが。。これもびっくりですね。
今回は、目視でも分かる原因がありました。
クラッチレリーズシリンダーのOIL漏れがありました。
漏れがありますので、油圧が無くなり、ペダルが踏み込んだまま、あっちに行ったきり、戻らないのであります。
通常E30の場合、ブレーキOILタンクからクラッチOILを供給していますので、OILが減れば警告灯は点灯します。
でも。。よっぽど減らないと、点灯はしないと思います。
定期交換部品ですので、ほっておけば、いつかは必ずこんな事が起こります。
漏れが無くても、こんな症状が起こっているケースよく見ます。
まだ何人か。。放置している方いてますけど。。早めに交換した方が賢明であります。
こんなペダル状態になって、手で何度もクラッチペダルを”しゃくってると元に戻る”事もありますが、漏れていたらそれは不可能であります。
また、今回の修理とは別件ですが。
写真のクラッチペダルのヘルパースプリング周りが折れるとか。。
こんな物が、折れるって。。
お客さんに頼まれて取り寄せをいたしました。(ドイツオーダーでした。)
私は経験が少ないので、何故こんな所が折れるのかは分かりませんが。。
推測するには。。
クラッチレリーズベアリングの動きが悪くなって、踏み込みに力が必要になって、負担が掛かるのでは?。。と、推測しています。
私はここが折れたE30は見た事がありませんので、推測ですよ。。
マニュアルトランスミッションでクラッチペダルが重たい車両あります。
BMW E30のクラッチペダルは、とてもとても軽いです。
クラッチ マスター シリンダー 2152 1156 000 ¥28500-
クラッチ レリーズ シリンダー 2152 1157 212 ¥19500-
コネクター 2152 1151 697 ¥940-
OILホース 2152 1163 714 ¥1000- / 1m
コンプレッションスプリング 3531 1151 990 ¥7400-

BMW E30 Garage Breathe NESCAFE バリスタ マシンが来た ♪


昨日書きましたのが、この「NESCAFE バリスタ マシン」であります。
瞬時に、お湯を沸かして、コーヒーなどを作ってくれます。
さきほど、一杯目を作って、飲みながら書いております。
コーヒー用の水は、自宅からいつもアルカリイオン水を運んできております。
ちょっと。。話題作りになるかな〜?とか。。
インスタントではありますが、少しでも美味しく飲んで頂きたい。。とか。。
そして(本題でありますね。)、BMW E30をしっかりメンテして頂き、いつまでも乗って頂きたいと言う願いを込めて。。
導入いたしました。
コーヒーを飲みながら、”楽しいBMW E30のお話”が出来ますように。。

BMW E30 Garage Breathe 雨。。ですか。

リアガラスに映される空は、青空。
黒4に再び乗り出してから、初めての洗車。
お昼ご飯を食べて、洗車。
日曜のお昼に自分のE30を洗うとは。。。
夕方に、カミナリ音。。
うそだろ。。雨。。。
いつもそう、洗うと必ず雨が降る。
天気予報を見ないおじさんに憧れて、数年ですが、こんな事にめげていてはなりませんが。。
明日夕方に、応募していた物が、やって来る事になりました。
ちょいと楽しみですが、また経費が掛かるのであります。
お客さんに喜んでもらえるかな?と思い応募したら、当選?してしまいました。
工場ご来店のお客さんに、午前限定にしようかな?とか。。考えています。
な〜んだろね?
大したサービスでは無いけど、少しは楽しくなったら。。良いな。。と思います。