BMW E30の左ライトグリルに付けるMバッジであります。
新品を取り寄せたのは、久しぶりか?初めてか?
ってくらい。。ほんと久しぶりのアイテムです。
左グリルにの何段目?が正規位置?
よく知りません。。
先日のM3やらのリアエンブレムみたいに、正規位置あるんかしら?
前は、優しい人がデータ送ってくれた。
こんなこと書いて、また送ってもらうつもり?
私は。。調べませんよ。。
この辺でいいんじゃ〜ね〜の?って、人ですから。。
今日は付けない。。本作業が終わってから、最後の締めで取り付けます。
時間あるでしょ〜
。。って。。誰に言ってるの?
Mバッジ フロントグリル用 7260 1933 569 ¥3960-
「M3リアエンブレム。。やり直しします。。(BMW E30 M3 リアエンブレム位置)」関連記事
ほんま。。毎年そうやわ。
年明けスロースタートから始まり、1月終わりくらいから仕事が入り出して。。
3月15日くらいで、仕事が。。なくなる。
ワンパターン。。な気がする。
ほんで桜が咲いて、GWがやってくる。
これまたGWがタチ悪い。。
ぶつぶつ言ってもカレンダー作るの私じゃないし。。ね。
電話代払い忘れてるのかな〜。。電話も鳴らんです。
ってなわけで。。BMW E30ネタ無し。
ネタは自分で作れって?そうだね。。その通りですね。
色々ある中古パーツ。。書きますか。。ね。。
売れたらもちろん嬉しいけど。。なんか。。ちょっとブリーズと。。違う気がして。
でも、そうするしかないかなぁ。。
と、元気無しに、終わります。
明日は木曜定休日です。
ロデム変身しました。。
あることは覚えているけど、探すのに時間が掛かる。
そんな日常です。
先日もBMW E30さんのご来店があって。。
「ありますか〜?」
「ありますよぉ〜」
って、大きな物は勿論直ぐ見つかるのですが。。
なんせ、BMW E30好きな工場なので、ビス類もなるべくその物を使いたいブリーズ。
これにはこれを、ここにはこのビスを。。
変にこんなとこだけ。。こだわりがきつく。。
自分でも困っちゃってます。
もっと違うとこにこだわりを持て!って、感じですが。。
ちょっと小分けケースが余ったので、仕事そっちのけで。。
整理してました。
並べると。。なんかカッコいいね〜
と、思っちゃう。


最近、風が強い日が多くて、色々作業的にも困ってましたが。。
今日は、風が無い。
風が無い日にもってこいの作業、BMW E30のボンネットサウンドアブソーバーKITの交換です。
剥がしたスポンジの粉とか飛ばないし。
BODY、エンジンルームに剥がした糊が付かないように、保護している新聞紙等が風の影響を受けない、素晴らしいお天気でした。
でも今日のBMW E30は恐ろしい?ほど綺麗なので。。困っちゃう。
そうこう言っても作業が終わらないので、ちょっと?気にしながらゴシゴシです。
いかに、下地処理をちゃんとするかが、勝負です。
サウンドアブソーバーKITには、貼り付け糊が付いているので、保護紙を剥がせば、接着剤など用意しなくても、貼り付け可能です。
最終下地処理は、私はホワイトガソリンなどを使用しています。
今は、カイロ用のベンジンであります。(おんなじなんだって。)
話は飛ぶんですが。。
そのカイロ用のベンジン容器の注入口であります。
左が純正。右が純正メーカー指定の物。
私、BMW E30パーツも純正好きなんですが、今回このカイロ用ベンジン純正じゃ無いものを買いました。
それには。。訳あって、純正が「え?」って言うほど高くなっていたんです。
普通の価格じゃない。。たしか前に買った時より、4倍くらい高くなっていたから。。
意味わかんないな〜
で、メーカー指定のベンジンを(ちゃんと指定と明記されてます。)買わなければならなくなって。。
着火性とか、持続時間とかは全く問題無し。
ただ。。注入口がおかしい。。
純正は、力も要らず、空気抜きから漏れもなく、綺麗にカイロに注入できます。
が、もう一個の方は。。おかしい、普通じゃ無い。
容器を握って、力入れないと注げない。
容器が固くて。。握れんです。。(ひよわ?)
力入れたら、空気抜きからベンジンが飛び出てくる。
そら。。オーバーですが、使いもんになんない。。でした。
私の右手が使いもんにならないから?。。だけじゃない。
この冬は、カイロにベンジン入れるだけで、すごいストレスでした。
そんな冬も終わりを告げて、ホッとしています。
何お話やねん。。


と言うわけで、下地処理をきっちとして、貼りました。
めでたしめでたし。。
「BMW E30 風の無い日は、マスクして、サウンドアブソーバー」関連記事
「風の無い日」関連記事
BMW E30 サウンドアブソーバーKIT ¥9240-
もう三月の半ばでありまして、そろそろ暖かくなるとか。。
嬉しんですが。。
電気代さえ払って入れば、いつも親友でいてくれる、工場用”電気ストーブ”であります。
あったかい飲み物を飲みながらお仕事したりしてても、外気温ですぐに冷めてしまいます。
暖かい飲み物を体に流すと、とても幸せな気分で作業出来るのです。
それが直ぐに冷めちゃうので、小学校低学年の時、石炭ストーブの周りにお弁当を吊るしてた事を思い出して。。
石炭ストーブって。。年齢ばれちゃう。。けど。。
今日こんなドリンクホルダーをやっと?作りました。
やっと、ちょっと心に余裕が出来た。。のが、言いたいだけなんですが。。
でも時すでに遅し?明日ぐらいからぐんぐん暖かくなるとか。。
まあいい。。来年重宝してくれる事でしょう。
明日は、ちょっと臨時休業させていただきます。
いちおう。。これが?終われば、本当に?新しい年度が始まる気がすると言うか。。そんな感じです。
なんかいつも来てくださってるbmw e30のお客さんにも、転勤話とかあったりして。。ちょっと寂しいね。
前に、関西から関東へ行っちゃったお客さんも数名いたりして、まだ帰ってこんのかしら。。
わたしゃ。。転勤など人生で経験無いので、よくわからん世界。。です。
とりあえず。。明日はお休みさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。