「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

実は。。BMW純正 E30 M20用の新品マフラーを取り寄せたのは、初めてなんです。

今までで一番中古のお問い合わせが多いのが、リアマフラーのような。。気がする。
アルミホイールも多いけど、やっぱマフラーかな。。
実は。。BMW純正 E30 M20用の新品マフラーを取り寄せたのは、初めてなんです。
M3、318用は数回ご注文頂いた事あるんですが。。
まあ。。社外品、例えば昔はANSAマフラーとか、スーパースプリントなどは何度もご注文頂きました。
BMW純正でM20用は、頭ひっくり返しても。。記憶がない。
勿論新品の純正は何度も見たけど。。全部お持ち込みされた物。
今回は、M20 325左ハンドル用でありまして、中古でも一番人気の純正品。
太い斜め出口なんで、人気あるし、320にも取り付け可能。
このマフラーは、GW休み前に書きましたが、公約通り?黒4用に取り寄せた物。
日本在庫1個だったし。。AG在庫数調べて。。どきっとしたので、即発注したんです。
さて、小細工するので。。しばらくは、ラップに包まれたまんまですが。。
テールエンドの傷とか調べないの?
まあいいんです、自分用だから。。このまま置いとく。
またリフトがしっかり空いたら?やります。
しっかり空くって。。工場が潰れても困るしなぁ〜。。
どうしよっかなぁ。。

黒4は、リアスカートにAC SCHNITZER製を付けているので、干渉します。
そのままでは、取り付け出来ません。
AC SCHNITZERマフラーに合う様に、リアスカートは作られています。

BMW純正 325用 リアマフラー ¥117000-

お〜ひさしぶりの”おNEW”のご注文。


やっぱ綺麗だわさ。。新品は。。
まあ。。新品は、CDでも本でも、服でも綺麗。
当たり前なんだけど、”見慣れているものを新品で見る”って言うのは、新鮮なんです。
ALPINAエンブレムはそろそろ色あせて来たので、新調されると言う事でご注文頂いたものです。
値段が気になるパーツですが、日本在庫数調べたら、4個とか。。
おいおい、ほんまかいな?ですが、たぶん本国にはたくさんあるのかな?
ALPINAの常連さんいないし。。調べてないですが。。
4個日本にあります。
って、言われりゃ。。買っちゃいますよね。。
きのどくぅ〜

ALPINA ホイールエンブレム ¥2130-
BMW E30 フロントウインカーレンズ(E30前後期同じ、M3除く)¥4020-
ウインカーレンズも日本在庫2個だった。。な。
レンズ注文したら、ビスが付属しているのは、知らなかったなぁ〜。

BMW E30 ツーリング用サイドステップカバー(反対側仕上がり〜)



先日の続きでありまして、反対側左側を取り付けておりました、午後であります。
まあ。。先日とおんなし写真だし。。
とりあえず。。完了という事でおしまいです。。
愛想なく。。今日は終わってしまいます。。
あ、ぶりTですが、29日頃仕上がってくる予定です。
限定プレゼントも同じくらいに。。
今度は、限定ステッカーではないですよ。
お楽しみにぃ〜

BMW E30 ツーリング用サイドステップカバー


ひっさしぶりだわさ。。
BMW E30にサイドステップカバーの取り付けであります。
E30ツーリングに標準で装着されておりますものです。
新品を取り付けであります。
色はつや消しの黒で入荷します。
良い感じのつや消しなので、このままが良いと?私は思っております。
ただ〜、フロントリップ等がBODY同色にペイントされているなら、流れ的にペイントした方が綺麗ですね。
まあそこは、お好みと。。今後のご計画に合わせて良いと思います。
だって、自分の車だもん、好きにいじって問題ないのは当たり前ですもん。

やっぱ、緊張します。。
久しぶりというのは関係無しで。。
綺麗なBMW E30に穴を開けろ〜ですからね。
極度の緊張が続けば、私は心が弱いので、すぐ死んじゃいますので、今日は片側で止めるつもりです。
急いでやって。。失敗したらやだもん。
お客さんもきっと?急いでない?わかんない。。
慎重に慎重に。。何度も寸法測って。。
ポンチを打つ。。穴を初め小さな穴開けて、一旦ステップカバーを合わせる。
いける。。いける。。念仏のように。。でかい穴を開けるのであります。

物差しにテープ貼って、しっかり間違わないように色々工夫して。
穴を開けたら、グロメットを差し込むのですが、その前に防錆ペイントをしておきます。
防錆ペイント。。何色でも?いいんじゃない。。とりあえず、しっかり乾かして。。
緑のグロメットです。
ここまできたら、もう後は。。差し込んだりするだけであります。
BMW純正パーツですので、ノリ付け等ありません。
あとで取り外したり出来るようにでありますね。
AC SCHNITZERとかのここは、ビスと、接着が必要です。

防錆ペイント。。何色でも?いいんじゃないって、書いているのが気に入らない。。
って、思った人もいるでしょう。。
それは、グロメットが緑だからであります。
まあ。。どうでもいい話ですね。。
グロメット差し込んだら、ステップカバーをはめ込み、下側は専用クリップで止めて。。

あとは、片側2分割なので、前側を。。
水曜夕方はお電話等多くて。。集中力。。が。。
と、未完成のままで、今日は終わります。
明日は木曜定休日であります。
金曜は直行で、高速飛ばして〜。。って、嘘ですが。。
のんびり?高速道路でお役所へ。。直行予定です。
書類忘れなければね。。。忘れたら来週直行〜にする。。
と、いいかげんなおっさんのふり?をして、おしまい。。

BMW E30ツーリング用サイドステップカバー 一式(グロメット類含む)
※1台分 参考現在価格 ¥55960- 
2ドア4ドアBMW E30 全車取り付け可能です。

湯たんぽ。


小さい頃、寒い夜はお布団の中に湯たんぽを入れてくれました。
小豆島のおばあちゃん家で、お泊まりの時は、湯たんぽじゃなくて。。
なんと言う容器なんだろう?忘れたけど、”豆炭”をその中に一個忍ばせて足を温め寝ていました。
最近は湯たんぽの容器もプラスチックになったりしていて、今は使ってないけど、大好きなアイテムであります。
BMW E30でも湯たんぽ?の付いた車両があります。
並行輸入車に付けられております。
正規ディーラーから入っていないので、日本に入った時点で日本製?の触媒を取り付けて販売されていたのであります。
湯たんぽを見てもどこで?どこの?製品かも分かりません。
日産用の触媒?って聞いたような気もしますが。。私は知りません。

湯たんぽの前後にガスケットがあるのですが、どうみても外したら。。もうおしまい。。
って、感じなので、なるべく外さないで、触媒ごとマフラーなどを外すようにしておりますが。。
今回、どうしても。。湯たんぽを外さないと、ダメ?になっちゃんで外しました。
石綿のようなガスケットでありまして。。初めて外された感じ。
まあ。。このようなガスケットは、どこでも入手できるので困らないのですが。。
6気筒なので、6穴から2穴、2穴から湯たんぽへ1穴、湯たんぽ出口1穴から、また2穴へ。。
湯たんぽの入り口出口でマフラーのお口が作られて変更されております。
Yの字でありますね。
そこんとこの。。精度はわかんない。。
最後リアマフラーの出口で帳尻が合えばいい。。たぶん。
そう作られているので、他のマフラーに変更したくてもそう上手くは行かなかったです。。

傷心のまま、ある意味?オリジナル?(現状にって意味です。)へ戻すことになりました。
切ったりしているので、マフラーのクランプを追加せねばならなくなりました。
BOSAL製の新品を在庫してましたので、繋ぎましたが。。
漏れ漏れの排気。。
位置変えようが。。ダメ。。
漏れ止め剤は使いたく無い。。なるべく。。使いたく無い。。
秘蔵の?M3用純正中古クランプで、またやり直しました。
一瞬で排気漏れ無し。
やっぱ。。良い物はいい。。安いもんはそれなり。。と言うだけの悲しいお話です。
とりあえず。。次へ進みます。。やっと、進めますが正しい言い方ですが。。元気ゼロ〜

BMW E30 ラジエーター 2と3。

楽しく文章書く予定でしたが。。
遅くなっちゃたので、写真だけになっちゃいそう。
ごめんちゃい。。
BMW E30のちっこいラジエーター付き車です。
BMW純正ラジエーターではなく、オーダーメイドであります。
純正との体力測定は出来ませんが。。
身体測定はしてみました。
ちょっと全体の重さは測りましたが、ここでは内緒。。ごめんなさい。
なぜか?ブリーズに2層と、3層ラジエーターがあったりします。
2層式は、純正と同じ寸法です。
コア厚み 2層35mm、3層50mm
2層と、3層の重量差は、1.8kg差でした。(もち2層の方が軽いんですが。。)
しか〜し。。今回2層の方は、電動ファン付きいじくりBMW E30車。
ファンを付けた状態で〜体重測定〜。
0.5kgですが、2層式が重たかったですです。
明日は、木曜定休日であります。
お疲れ様でした〜
あ〜楽しかったです。

BMW E30 数字と矢印と、根性。

写真は小さいですが。。
よくよく見ると、数字が見えます。
この数字で、BMW E30の車種が分かる方は、”さんまるへんたい”です。
数字は、スタビライザーバーの太さを表しております。
BMW E30のフロントスタビライザーのブッシュであります。
もっとよく見ると?矢印がありまして、こっちが前だよぉ〜って、親切丁寧なパーツであります。
感心するほど?素敵な?メーカーさんであります?(ほんまかいな。。)
だが。。しかし。。
そう簡単に交換取り付けなど出来ないのであります。
そんな。。ゴムくらいって思われそうですが、根性無しでは出来ません。
国産車のブッシュは、力いらんです。。(最近は99.8%?くらいBMW E30なので、本当は国産車のことは。。しんないのですが。。)
あ。。でも国産車でも大変そうだな。。違う感じで。。
以前ロデムにFスタビ付けたんですが、このブッシュを今度替えるとなると、面倒な気がする。
先日、ある国産メーカーの軽ですが、Fスタビ無い車種に、追加取り付けしたんですが。。地獄?だったな。。
一概にいえんですね。。訂正します。
でもね〜BMW E30 では、根性がいるんです。。力がいるんです。。
なるべく、力を使わないで、頭と工具を使ってするんですが。

げげ。。写真小さくて、数字と矢印。。見えんですね。
19。
19と言えば。。
私は、本気で働いていました。
19と言えば。。ラストテーンエイジ。。一番カッコ良かったかなぁ。。
20になるのが嫌で嫌でしかたなかった。。今でもはっきり覚えてる。
19と言えば。。
やっぱ、南海ホークスのノムさんだね。
私は。

「BMW E30 純正 最太 フロント スタビライザーバー」関連写真

しかし。。減ったな。。スタビの変更とか、取り付け。
BMW E30は色々種類あって面白いんだよ。
特に、318とか、320にはリアスタビ無い車種あるんで、取り付けたら楽しいよ。。
前後スタビライザー各種中古在庫あるって、宣伝しておきますね。。