「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

予防交換?ご褒美交換の方が楽しくない?

BMW E30 M20くろえむさん悩んでおられました。。『燃料ポンプそろそろかなぁ〜交換しようかなぁ〜』と。。『ダメですよそれを口に出したら。。神様はそう言う簡単な願いは叶えてくれますから。。』どんな願い?それは。。『長いこと替えてない、替えた事が無い。止まらないかなぁ〜?』それが願いに聞こえるようです。『そんなに替えたいなら、ポンプ止めてあげましょう。』そんな話をしていて止まったBMW E30の燃料ポンプが、何台あったことか。。マジ。

お電話ありまして、追加で交換する事になりました。私が脅した?んじゃないですよ。。予防交換なんて言うから『おかねもち〜』な〜んて小言言われたりするんですよ。。ん?おかねもち〜って、小言なん?ちゃうわね。。なんか一生懸命働いて自分のお金で自分の車を触るんだからね、人がとやかく言う事では無い。でも人ってそれぞれ考え方ちゃうし、表現力ちゃうし、聞き取り方ちゃうし。。あ〜どおでもよーなってきた。14万キロ走ったBMW E30にご褒美ですね。まだ動いている燃料ポンプはトランクに忍ばせておけば良いんです。道端でハザード炊いて止まっているBMW E30に渡してあげれば。。ね。え?これが脅し?かなぁ〜。。

細いマジックが無いので、ポンプに書く場所が無かったから、おせっかいにもガソリンタンクに落書きしておきました。初めての事だけどね。。2019/5 F/PX(FUELポンプ交換って意味ですね。)ポンプ交換時レベライザーを脱着するんですが、外す時に気がついた。。たしかここナットには、ワッシャーある筈だけども。。4個取り付けておきました。あ、上の上の写真は、タンク内はめっちゃ綺麗だったですよ、の図です。

ここでやっとエンジン始動です。一度エンジン始動すると、燃料の圧が掛かってしまって、ポンプやホース外す時ガソリンが吹き出てくるので。。それを回避したくて、エンジン始動をしなかったのであります。先日燃料のホースを交換に来られて、待っている間に私作業してましたが。。実はめっちゃ怖いし、圧が掛かっている時は色々大変なんです。。ホースも圧が掛かるので、安いパーツではありません。。なんか色々高いって思われて。。まっいいですが。。で、最終エンジンを始動して、ちょっと驚いた。。今回はちょっと書かないと。。燃料ホースがステアリングのユニバーサルと接触。。少しだけど。。そう少しだけだったから良かったんですが。。先日タイラップは一生モノでは無いと書きましたが、ここは当たらないようにタイラップで縛り上げる箇所です。削れて漏れたらそらも〜たいへ〜んな事になっちゃうでしょ〜縛り上げときましたっ。特に左ハンドルBMW E30はここは要チェックです!

気になるので、カチッとタイプに変更。

BMW E30 M20くろえむさんですが、社外品の後付け水温計が 装着されております。そのセンサーの配線が、アッパーホースに付いているんですが。。気になっちゃって、気になっちゃって。。タイミングベルト等交換するのに、アッパーホース外したんで。。余計に気になりまして。。眠れない。。嘘です。めちゃくちゃ寝るおっさんです。。アーダーコダー言いながらも、憎たらしいほど朝までぐっすりタイプなんです。。悩みなんてなさそう?。。酷いこと言うなぁ〜。。いやいや人間はね。。やめとく。。ただひたすら寝るおっさんでいい。

防水のカプラー作成キットを買っていたのを思い出して。。忘れてた。。別の場所に置いてたから。3Pだけだったのに、2Pも後で揃えたんだった。。せっせと使って。。儲けないと。。ね。うそうそ。。私がおせっかいで勝手にした事は、格安。でも北田から電話やメールが入ると。。高額な事が起こる悪魔な連絡と思ってください。。色々欠品してたりしてた穴?など?を埋めて。。BMW E30のエンジンルームは、仕上がりぃ〜。でもまだエンジンは、始動しない。

くろえむさんのつづき。

一番上のアイキャッチ画像っていうんですが、今日の最終形でして。。エンジンルームは、ほぼ・・ほぼほぼ?出来ました。クーラント入れてエンジン始動。。作業灯の充電が切れた。。と同時に、心の糸も切れまして、本日はおしまいとしました。

エンジン始動しないでよかった。。始動前に交換しておきたい大物?があったんでした。始動後も交換は出来ますが。。またそれは明日ね。カム周りのシール交換は、シールホルダーのOリングに神経を使っています。。それはね。。私が、失敗したこともあるし、失敗しているBMW E30を見た事もあるからです。赤いOリングがね。。ヅレて入ったりするの。。気を抜いたら。。溝そうじも頑張ったよ。。花粉症は終わったけど。。マスクが全部使って無かった。。ゴホゴホ言いながら、泣きながら、溝掃除しました。(ちょっとだけ嘘。)タイミングベルトのテンショナープーリは、取り付ける前におまじないしておきました。お手手で指先でクルクル回しておきます。中のグリスがベアリング全体にとのおまじない。だって中見えないし。。信用しきってないパーツの一つ。だってさ。。すぐ音出るし。。

実は。。欠品して付いていないパーツが、こそこそ?あったりして、小姑の様に?小姑さんに怒られそうだけど。。チェックしては、ここは新品、ここはブリーズ中古在庫とかね。。一応アホな頭で考えてます。。そして。。全部埋めちゃいます。カムのOILシールホルダーも。。なんか傷で違和感あったので、やだから交換した。何度か書いてますが。。『今まで動いてんだからいいんじゃね?』って、意見もあるでしょうが。。やっぱ開発者さんが必要と思って取り付けてるんだし、タイラップって一生モノでは無いし。。またここ大事なんですが。。私んとこの”この弱小工場”がいつまで続くか分からんでしょ。。ブリーズがぶっ潰れてさ。。別の工場にさ。。わたしが触ったBMW E30が入庫しちゃて。。笑われたらやだもん。。それでなくても、笑いモノにされてそうなんだから。。あ〜やだやだ。。この世界プライド高い人多いから、私の様な芸人タイプは嫌われるんです。(ほんとはね、芸人タイプじゃ無いよ。。ロックン〜ロ〜ラァ〜〜〜。)私はプライドが無いのでは無く、技術が無いのです。そこんとこははっきりといつも言ってます。さあ、明日出来るとこまでやります。ちょっともっと気になるとこあるんで、ブログネタにしようかなぁ〜。。やめよっかなぁ〜

その場で、回転させて交換してみました。

正直びっくりするわ。。まいったです。今日夕方納車のエアコン電動ファンが。。回ってません。。回ってましたのは確実に記憶にある。エアコン修理する前に電動ファンが動くか?どうか?は、点検するからね。。修理終わった後もそらめっちゃ冷えてました。今日洗車して。。準備準備。。ん?エアコンちょっと。。いや。。随分効かないぞ。。焦る焦る。。まさか。。電動ファン?動いてない。。レジスターだ。在庫持ってたんで、交換する。さて、作業時間短縮する方法はないか?いや。。まだ時間あるから、そんな実験的な事してるよか。。いつもの方法でしたほうがいいんじゃない?バンパー外して。。フロントパネル外して?え〜。。この中で電動ファン約90度左へ移動できんかな?やってみよう。。とうわけで。。出来たけど、紅葉のような可愛い小さい手でないと。。無理かもです。。ちゃんとファン回って、バンバンエアコン効きだして、ほっ。。しっかし。。やっぱりBMW E30だね。。一週間前と今日が同じとは思ったら、どエライ目に合いますね。。(教訓ですよ。)全て新品にするわけにはいかないしね。。

思ったより。。うまく出来た?

実はお預かりしているBMW E30 320RMC最後の?お仕事となります。『ん?私のE30は、こんな窓じゃないぞ?』はい、カブリオレであります。ここ辺りのめくれた感じとか、よく目にするE30カブリオレです。なんどかいろんな方に聞かれて調べましたが。。残念な事にここの部品だけって無くって。。リアガラスと一体型となるのであります。値段は忘れましたが。。ここんとこのフエルトみたいな?感じのとこが破けてるだけなのにぃ。。

で。。なんかええもんないか?探してはみましたが。。あ、ネットで探すんは苦手で、探してても飽きちゃうんで。。裁縫屋さんへ行って来ました。たぶんネットで調べたらあるかもしんないですが。。はっきり言って私にはムリ。フエルトのような滑りが良くて。。薄くて。。テープ状の物はないかな〜。。ないかなぁ〜?お店の人に聞いてもらいました。。ん?”もらい”ました?あ。。そう。。聞いてもらいました。一緒に行ってくれた可愛い子にね。。で、あったんはあったんですが、折り紙ぐらいのサイズでして。。北田が。。寸法?測って?目分量じゃない?うん。結構真面目に測ったよ。テープ状じゃないので、全部は貼り替えませんでした。窓の上下時に当たってつなぎ目でめくれるんじゃないかと?思ってましたが、全然この位置では上下時に接触せず一応完成かな。。窓閉めたら粗も見えにくいし。。こんなもんで。。しゃあないですやん。

BMW E30 デジタル時計の知らなかった機能。

とても言いにくいのですが。。明日は木曜日なので、休ませていただきます。GW休暇で5日間も休ませて頂いたんですが。。木曜に休んでおかないと、これから先の段取りと言うか、体調も維持しないとダメなお年頃ですので。。お許しくださいませ。

5日も休んだので、頭ん中はクリアでした。ただ。。仕事復帰(オーバーな。。)したものの、なんか体と頭がくっついてないと言うか。。しっくり動かず、段取り悪く動くこの二日間でした。まあ。。それだけ休みの間ゆっくり出来た証拠かもしれません。

デジタル時計はGW休み前の作業時に撮影したものです。BMW E30にはアナログではない時計もあります。で。。私知らなかったんです、教えて頂いたんです。このデジタル時計に秘密の?機能があることを。。写真が言われた通りにした時の画像です。小さな薄緑の丸いセンサーがこの時計についておりまして。。それが、光センサーとか。。ピンポイントでそこに光を当てると、液晶画面が明るくなるのであります。。ほう。。どう言う時にこれ役に立つの?って話なんですが、一度想像してみてください。

黄色いボンネットダンパーこれは懐かしい。。確かあの時、あの夏の日にたくさん売れたあの商品です。それがとうとうダンパーへたってしまったようで。。歴史を感じました。。そう、あの伝説のあの夏の日です。。これは、あまりに懐かしいので、リンク先作りません。ブログに載ってますので、探してやってください。とりあえず、タイヤ外して〜ダンパー入れ替えて〜作業準備に入れました。とりあえず〜明日、休ませてください。ごめんなさい!(何故か気を使ってたくさん書いたきんちゃんでした。。)

お買い物。。備忘録です。。フエルトのような。。ベルベットのような生地のような。。テープがあれば、ベスト。あ、ついでに膝当てとか。。とりあえず〜裁縫屋さんへGO!