久しぶりに、BMW E30のワイパーブッシュの交換です。正直ここは、この箇所がダメなE30なんぞ。。もういないと、思っていました。すでに交換済みとか、もしかしたら2回目とかってE30も存在するはず。定番中の定番ブッシュです。
ブッシュが崩壊していまして、ワイパーアームを触ると。。ガタガタです。これでは綺麗に窓を拭いてはくれません。またこのまま、ガタの出たまま放置&使用していますと。。BODY、車台を削り出します。ワイパーにガタのあるE30さんは、速攻ブッシュ交換をお勧めです。
ん?崩壊したブッシュを外したら、何か足りません。。仕方がないので、私の大事な”小指の思い出”を指から外し、取り付けです。いくらブッシュを新品交換しても、このスペーサーがなければ、ブッシュの寿命が縮まります。意外とね。。このスペーサー無いE30あるんです。何故無い?。。それは想像するしか無いです。
さて、ブッシュ交換も終わり、ブロアファンが指示した風量通り出ない。。って、件なんですが。。ファンレジスターだけの問題ではありませんでした。。ブロアファンモーターが焼きつき寸前でした。指先の力では単体では回転しませんでして。。取り出して。。清掃して。。給油してみて。。なんとか指5本くらいで回転する様にはなりましたが。。取り付けたんですが、ダメです。。と言うわけで、在庫ブロアファンモーターと交換しました。。ガッカリであります。
明日は木曜定休日です。あすもSTAYHOMEが続くわけですが。元気にウロウロ出来る日はいつ来るんでしょうかね。。今年は大好きな藤の花も見に行けませんでした。工場をウロウロしているだけでは、運動不足で、コロナデブになりそうです。。悲しい。。
新車の時のBMW E30 M3を触った事が無いので、どれが正しいのか分かりません。ただ、あるM3さんのチーム(”連中”と私は悪口言っています。)のM3を見る限り。。悪しそうな集団?ではありますが、もんすごく”締めるとこは締めている”ので、これがきっと正しき姿のBMW E30 M3だと、今まで見本にして来ました。たとえばフロントマフラーとMT周りのブラケットの取り回しなど、様々な組み方のM3を見ますが、悪しき軍団のM3がきっと正しいのだろうと思います。それは組み付けとけば良いやんって、感覚でなく、なるほど、そらそうだ。。と思わせてくれるのであります。
私はM3を触る機会はかなり少ないので、経験していないことの方が多いのでありまして。。ただ今回の作業は数度目ですが。。何故?こんなに外すのに苦労したのか?分かりません。ただ、やっと外せば。。接着剤?が?塗ってあった?簡単に外して、昨夜は帰るつもりでしたが、丸い蓋左側のみで、帰りました。本日はデスビ側も全部外して、タペットカバーなども外して、OIL漏れを成敗?しておりました。成敗出来たかどうかは、まだ分かりませんが。。
エンジンルームはあまり綺麗では無い?M3でしたが、タペットカバーを開けますと。。なかなか綺麗なシリンダーヘッド周りでありますね。OIL管理をきちっとされているんですようね。。あ、ブリーズではOIL替えていません。(と、ちょっと突いて。。)タペットカバーの内部に緩みが無いかをチェックして。。組みました。
- カムOILシール 1114 1709 060 ¥4700-
- カム周りOリング 1211 1252 257 ¥840- X 2
- タペットカバーパッキン 1112 1312 171 ¥7780-
- プラグホールパッキン1112 1312 173 ¥1820- X 2
蒸し暑く、蚊が襲いかかってきだしました。。おまけに、マスクですから。。内容を書く元気はあまり無いんですが。。ご報告ブログです。
ワイパー修理で奥に進んでゆけば、色々今までのツケ?が出てきます。。トリガーセンサー1個外したら。。外す前にヤバイと。。分かりましたが。これ以上は部品確保しないと触れません、BMW E30 M3です。現在コロナのせいで、ドイツオーダー部品3月末から全く入荷していません。。。
上記写真は、リアのフェンダー内部から撮影したものです。結構傷んでいるのがよく分かります。交換は給油口側から出来ます。今回は別件作業があったので、撮影してみました。タイヤで砂などもかき上げますので、たいていこのくらいは汚れています。
ちょっと今回思ったのは、給油口のラバーブーツは初めての交換でしょう。。ボロボロでしたが、給油口の口、配管の内部はとても綺麗でした。結構ここが錆びているBMW E30を見ることがあります。長い間放置されていたE30は錆びが出ている事があります。
BMW E30 FUEL ラバーブーツ ¥4960-(E30全車共通)
夕方からBMW E30のヘッドライトの配線を丸端子から平端子に変更しておりました。持ち込みパーツなので。。真剣には書きません。。これは、決まりですので。ご質問だったフロントクリアランスのバルブは写真の用な4W球です。これは以前に、”あのALPINAさん”の時に勉強してましたので、迷わず用意しておきました。
LOW&HI、左右ですので、10個作りました。先日お勉強した様に、ハンダも少し練習して10個しておきました。無事に装着完了です。
新しいもん好きの、”Nowなお客さん”(今時ナウとは言わんですね。。)から、白色LEDパワーウインドスイッチのご依頼を受けました。実は。。そのBMW E30ですが。。パワーウインドのスイッチは光らんのです。照明が無いタイプであります。矢印が印刷されているだけの廉価版E30なんです。冗談です。前期前期のE30はそうみたいです。照明付きのスイッチに交換すれば、配線などしなくても、照明点きます。
LED先生が。。実は数個作ってくれていたので。。それをバルブホルダーに組み付けるだけと言う風にしていてくれていたんです。私の仕事は。。スイッチばらして。。接点掃除して。。電球抜いて、LEDと差し替える。ちょっとは細かい作業もあるけど。。ほとんどLED先生が作って下さっておりました。3個のスイッチの受注でしたので、丁度の数でした。。と。。簡単そうに聞こえる、読める書き方ですが。。実は、2個のスイッチはできましたが、1個失敗してしまい、傷心であります。黒4のスイッチをスライドさせますので、お約束の3個は確保しておきますね。。明日LED先生来て下さるんで。。泣きついておきます。。
パーツさえあれば、なんとかなるんですが。。そらそうだわ。。みんなそう思ってるわ。。今日やる事無いので、先日部品どりに使ったBMW E30 用のエアコンコンプレッサー(せっかくクイックで直したのに。。もうE30売ったってさ。。ガッカリです。。)をバラしていました。実は黒4がシャフトシールからOIL漏れを起こしているので、研究がてらね。。黒4のコンプレッサー現物を修理したいところですが。。小さなゴムパーツが入手出来ないだろうし。。先にOリングとかのサイズとか、シャフトシールの品番とか。。下調べしたかった。。から、¥暇つぶしも兼ねて。。バラして見たけど、ベアリング以外は品番なんぞ見えません。。問題のシャフトシールが無ければどうしょうもならんです。。ずいぶんWEB検索しましたが、出てこんわね。。精工精機から名前変わって。。どこどこになって、どこどこが名前変わって。。疲れただけでした。むっかしからのエアコン、電装屋さんがあれば、相談出来そうだけど。。もう代が変わってるんだろうな。。話が合いそうな気がしない。。(去年話して、ちょっとうんざりしてる。。)ので、電話すらも躊躇する。。とりあえず、バラして消耗品だけ集めて袋に入れて。。コンプレッサー簡単に組んでおき、おしまいです。なんも進みませんでした。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。