「おうた」カテゴリーアーカイブ

太宰治を読んだか?

「太宰治を読んだか?」
と聞かれたら。。
「読んだことあるような気はするけど
あまり覚えていない」と
答える気がする

おうたの題名である
そういうタイトルのおうたである

太宰治を知らないわたしが語るのはどうか?
と、思われそうだけど
なんとなく。。
「太宰治を読んだか?」
と、問いかけられると
難しい話かな?とか
精神的な話かな?とか。。
はたまたちょっと背伸びして
「読んだことあるよ」って、答えそうな。。

おうたの歌詞の内容は
そこへは飛ばない
着地点が違うので面白い

”題名で勝手に想像したとこ”には
行かないのが、とても面白い
想像力の話なので、そこに着地する人もいるのかな?
いや、たぶん。。
この着地点は、この作詞家さんだけだろう

最近で”題名で勝手に想像したとこ”には行かなかったのは
あいみょんの「君はロックは聴かない」があった
わたしは勝手に題名だけで
着地点を想像してしまって
はじめはどちらかというと。。
わざと、聴かなかった
ちゃんと聴いてみたら。。
わたしの思う着地点じゃなくて
とても面白くて、大好きなおうたとなった

ダメだね。。
かってに決めつけちゃ。。
それでそのまま聴かなかったら
そんしちゃう

ギターカッティングが全面に
とてもかっこいい曲でもある
汗をかいて、汗をかいて
ずっとずっとフォークギターを弾いている
そんな無我夢中さも出てて
若さという美しさ
曲作りも完全に昭和な意識
懐かし感のある曲のブレイクというか、一瞬の空白とか
今ではなかなか聴けない?ギターソロとか
ずっと聴いていたくなる名曲だとおもいます。

「太宰治を読んだか? / NMB48」

2013年のおうたのようで
9年も知らないかった自分が悔やまれる

はじめての出来事 

ジュンペイのEPレコード
歌とジャケットが大好きで
唯一持ってるジュンペイのレコード
当時はモモタロ推しでしたが

アイドル下敷きは
ジュンペイという
当時の頭の中も
かなりおかしかったのが
垣間みれます。。

最近おうたはジュンペイ推し
レコードはこれしか持ってないけど
CDは数年前。。
すっごいベスト盤買いました
テンションベルト 3213 1094 100

 冬の色

初めて買ったアイドル歌手のレコード
百恵ちゃんのEPレコード
実家で見つかって
工場に持ってきた
いいジャケット写真だ
当時から好きな写真だった
百恵ちゃんのおうたで
一番好きかも。。です。
あ。。ジャケットを使いたかった。。
だけなんです。。

BMW E30 のパワステホース3本
今回も制作して頂きました。
ガスケット類、クランプも全て新調しました
ガスケット 3241 1093 596 4枚使用
ガスケット 3241 1093 597 4枚使用 

夏の花は向日葵だけじゃない

Apple Musicのおかげで
すてきなおうたと出会えています

そんな中で耳にしたおうた
こぶし。。まわっています
すてきな声です

鳥肌が立って
聴いていると
涙が出てくる 

「夏の花は向日葵だけじゃない / 今泉佑唯」

ずっと聴いていたいギター

Comfortably Numb / Pink Floyd
Sexual Revolution / Roger Waters(feat. Eric Clapton)
A Man I'll Never Be / Boston
Standing around crying /  Paul Rodgers (feat. David Gilmour)
I Was Only Joking  / Rod Stewart
Dear John / Taylor Swift
Sweet Dreams / Roy Buchanan
アランブラ宮殿の思い出 / 朴 葵姫
花菱にて / 長渕剛
ユングやフロイトの場合 / AKB48
化粧 / 中島みゆき (feat. 増田俊郎)
Cause We've Ended As Lovers / Jeff Beck
People Get Ready / Jeff Beck & Rod Stewart
Layla / Derek & The Dominos(feat. Duane Allman)
Little Wing / Sting
I Can't Tell You Why / Eagles


つづく。。

浮かんだ曲です
思い出したら
追加して行きます

あの頃に、戻られる気はしない。。

懐かしい音楽を、好きな歌を、ふと耳にすると。。あの頃に戻った気がするとか。。あの頃を思い出すとか。。は、あるとは思います。私は歌や音楽は大好きですが。。歌ではまだそういう感覚にはならないのですが。。風景や建物、人を見ると。。そういう感情が湧いてきます。

色々。。わたしのアホな頭では、わからん事が重なっております。不思議と重なります。。うそやろ。。と、重なります。なんとかしなければ。。と焦ったり、考え込んだり。。朝起きた一番から、憂鬱になったり。。時間は経つばかり。

もう少し、時間は頂けそうなので、がんばってみます。。

アンダーカバー温めて、一晩重しして、帰ります。戻るとは。。思えませんが。。

「恋をしたから / あいみょん」

恋をしたから 明日が大好きだった

明日また晴れますように

初め音楽のコンサートを観に行ったのは、中村雅俊さんのコンサートだった。たしか。。「辛子色のアルバム」と言うレコードが出た時だ。。中学生だったかな。。高校生だったか。。コンサートに行くお金など持っていなかった。たまたまFMラジオを聴いていたら、コンサートが当たる応募があったので、送ってみたら。。当たっちゃった。(たぶんの話。。もしかしたら、当時読んでいた”FMレコパル”に応募があったのかもしれない。。)

それから数年。。働き出して、結婚した。。その年、尾崎豊さんのコンサートに行った。1987年の大阪球場だった。これは。。行けた事は、今となっては、少しだけ?自慢話になってしまうかもしれない。。

音楽を聴くなら、私は素敵な音で聴きたい。CDは雑音が無いから、少ないから良い?う〜ん。。私はやっぱり、音楽は生の音、LIVEが最高だと思いたいし、思っている。

一度きりの音だから、ハプニングも起こるかもしれない。音も乱れるかもしれない。それでもやっぱりLIVEだ。LIVEが一番。

今までで行ったLIVEの一番のお気に入りは、家入レオさん

家入レオさんが、二十歳の時のコンサートだった。きっかけは、たまたま仕事中に、FMラジオで「チョコレート」って言う彼女のおうたを耳にして、ファンになっちゃって。。iTunesで買った。また『20』って、アルバムがちょうど発売されたばかり。。それに合わせてのコンサートがたまたまあって。。コンサートに気が付いた頃には、売り切れていて。。傷心していたところ。。すてきなプレゼントをされて。。観に行けた。

コンサート当日。。少し、怖気付いた。。家入レオさんのファン層って?え?そうだよな。。若い人だから、若いファンが多いんだろうな。。大丈夫かしら。。そんな事全く考えないで、行きたい行きたいだったので、冷静になると。。怖気付いたわけです。

コンサートが始まればファン層だの年齢層など、何処へやら。彼女のその伸びやかな声は、CDで聴いていたより。。すごい。。良い。。とても良い。

初めてだ。。

いつも聴いているレコードやCDより、良いと思ったコンサート。

伸びやかな素敵な声。元気いっぱいにステージを飛び跳ね。息も切らさず歌う家入レオさんに驚き。素敵な時間を頂けました。

「明日また晴れますように / 家入レオ」