
ウォーターペイントでこんな所まで遊べます。
シールではありません、塗装の様な仕上がりです。
細やかな所まで施工出来ています。
一度写真をクリックしてみてください。大きな写真が見られます。
88年以前と89年以降ではメーター下の警告灯表示が少し違います。
ご指定くだされば両方作成出来ます。
現在作成はしておりません。
Breathe30BMW のすべての投稿
E30 ウィークポイント VOL.5
BMW E30 WEAK POINT
パワーステアリングのOIL漏れで一番多く、また修理金額の一番安い所はインテークホースです。パワーステアリングのOILタンクからポンプに繋がるホースです。
パワステOIL量のチェックはタンクキャップにゲージが付いていますのでそれで判断します。下回りを覗いた時、左側のエンジンアンダーカバーが濡れているようなら、一度疑ってみてください。
ただタンク側のホースクランプが緩み伝って漏れているケースもよくあります。ホースクランプは種類によって増し締めしにくいタイプもありますのでご注意を。
ホースが劣化し硬くなっているようなら増し締めは余計に漏れを引き起こす場合もありますので、これもチェックしたいところです。パワステOILはATFオイルでOKです。
インテークホース 3241 1135 936 ¥5,775-(消費税込み)
ガスケット 3241 1093 596 ¥42-×2(消費税込み)
ホースクランプ 3211 1131 345 ¥231-(消費税込み)
USED ステアリングホイール

最近はエアバック標準装備でステアリングが売れる事が滅多にありませんので、この際一気に大放出!?
NARDI CLASSIC WOOD 36φ (リング/ホーンボタン付き)
NARDI レザー 36φ(センターパット付き)
MOMO WOOD 35φ(パット/ホーンボタン無し)
ハンドルボスさえあればどんな車にも装着出来ます。
USED PARTS 価格 各¥5,500-(消費税込み)
E30 ヘッドライトの改良(光軸調節装着車)


2007年11月7日 光軸調節関連記事に書いたように、ほとんどの光軸調節機能は潰れていることでしょう。これは確か89年モデル以降のE30に標準装備だったと記憶しています。
光軸調節機能の圧が潰れても調整はLOWビーム根元の黒い所を回せばある程度出来るのですが、思うように上がらない車両もあります。
そんな時は左写真の光軸調節の機構を外して、右写真のスクリューに交換します。ヘッドライト本体を外せば後はドライバーやプライアーぐらいで交換出来ますのでお手軽です。
調整スクリュー 6312 1385 397 ¥1,428-(消費税込み)
ブラインドナット 6312 1378 369 ¥273-(消費税込み)
ワイパーくろぬりくん
黒い所は黒くすると車は引き締まりますよね。「ワイパーくろぬりくん」はなかなかの優れ物です。「ROYAL ARROW」って所から発売されています。ワイパーブレードが古くなるとくすんだり、錆たりしますよね。あれを修正するスプレーなんです。その艶はまさに絶品だと思います。新品のワイパーに匹敵するくらいの艶消しブラックです。ワイパーですから左右に動きますけど、スプリング部にペイントしても固着したりしないんです。私ももう10年以上なんだかんだと色んな箇所に使っています。
実はE30をシャドーラインにしたくて(シャドーラインのモールにするには1台分で6万くらい掛かるので・・・)塗ったことがありますが、違和感の無い色、艶でなかなか面白い商品です。アイデア次第で色々使えますよ。
M-Technic Rスポイラー
E30用 Mテクニック リアトランクスポイラー 後期型
いろいろ貯めているうちに3色在庫になりました。
カラーNO. 181 ダイアモンドブラック
カラーNO. 184 ドルフィンメタリック
カラーNO. 244 スターリングシルバー
USED PARTS 期間限定価格(春まで) 各色 ¥13,650-(消費税込み)
大きなスポイラーですのでノーマルトランクに取付するとトランクが落ちてくることがあります。
強化バー(BMW純正 USED PARTS) 2台分在庫有ります。( 価格別途です。)
DME おまえもか? いきなりエンスト
写真はBMW E30 318iのエンジンコンピューターです。
かなりの距離を走行後(30kmから40km)にいきなりエンストするようでした。6ヶ月くらいBMWディラーさんに入出庫の繰り返しで治らず、BMW自己診断機でもエラーが出なかったようで、困り果てておられました。
たまたまブリーズに4気筒用のDMEが一つ在庫がありましたのでTESTをかねてお貸ししましたところ、先日ようやく解決しました。今分解してコンピューターの内部の何処が悪かったのか調べようとしている所です。私で判明するかは自信はありません・・・とりあえず虫眼鏡などでハンダをチェックかな。
分かれば嬉しいだろうななど考えながら・・・そういえば以前「ハンダを全部やり直したら治りました」ってお話をE30のお客さんから聞きました。
大変な作業だったんだろうなーきっと。