私のE30 320iA4。以前Mテクスタビを赤く塗って取り付けしました。サスが赤いのと、たまたま赤い塗料があったからです。今日はタイヤをYOKOHAMA NEOVA AD07(なんで?非力な320iA4にネオバなんだ?・・・)に履き替えたのでリフトアップ、下回りは必然と汚れますので、スタビ、サス、リアショックなどを磨いていました。「黒だったらきっと磨かないだろうな・・・」なんて考えながら。
しかし車好きな人は面白い。タイヤを外したら「ホイールの裏まで洗いたい!」と言います。私もいつの間にか感化されてたようですね。リフトアップしたら自然とサスなど磨いてる・・・
新品のスタビやサスを組む時は工具の当たる場所をマスキングして作業しています。車好きな人のその時の笑顔はまるで子供のようです。その時の私もとても幸せな気分になれる瞬間です。
リモコンドアロック 取付
キーレスエントリー&アンサーバックの取付
今や軽4輪でも当たり前?バイクにもあるとか?
BMW E30の場合取付は意外と容易に出来ます。もともと集中ドアロックが付いてますからね。
ただ、90度ロック(盗難防止)の機械的ロックがリモコンでは出来ませんので、45度の電気的ロックのみの作動となります。
ドアロックリレーはキックパネル(フロントスピーカーカバー)を外し、フロントのスピーカーの下にあります。左ハンドル車は左に、右ハンドル車は右スピーカー下にあります。スピーカーを外すと下に黒いカバーがあり、その下に2本のビスで止まっていますので引っ張り出します。そこでLOCK、UNLOCKの配線にかまします。
アンサーバックについては、ハザードを点滅させたり、スモールランプに接続したり人それぞれですね。今やハザードがとても一般的になっています。視覚的にも一番確認しやすいからでしょうね。
雨の日や荷物の多い時はやはり便利ですね。
参考商品 To-fit製 ¥9,800- 現在庫3台分(2009/04/20以降入荷)
スペアリモコン¥3,800-
ハザード点滅ダイオード別売 ¥1,800-
写真は参考商品です。現在はデザインが異なります。(2009/04/05)
イリジウムプラグ
ND イリジウムプラグ
High Performance Spark Plug
IRIDIUM POWER IW16
中心電極に超極細径0.4mmのイリジウム合金採用
高性能着火、低飛火電圧、アイドリングの安定、燃費向上
M20 6気筒用
定価¥1575-(税込み)/1本
BODY 強化部品 カブリオレ流用
BMW E30カブリオレはOPEN BODYの為様々なBODY強化を行っています。一番有名な箇所はサイドステップです。かなり分厚いので比べればすぐにわかります。
写真の左はフロントのストラットとボディを溶接でつないでいます。この部品もパーツで出ますが、溶接やペイントも必要なので手間がかかりますね。そこでお手軽でお安いカブリオレ流用パーツのご紹介です。ミッションマウントの少し後ろ、マフラーの上に取り付けるBODY 強化部品です。E36などカブリオレにも形状は違いますが存在します。
大きな加工はありませんので、取付も簡単です。
キャリア ¥8,673-(消費税込み)ボルト6本別
SOLD OUT (2008/2/11)
HID 補足編
BMW E30にBELLOFのHIDを取り付けた週に、実はもう一台日本車にHIDの取付作業がありました。H4のHi-Lo切り替え式です。
マルチリフレクターのヘッドライトで6000KとSPEC EXの組み合わせでした。
写真はE30のプロジェクターライトですが、マルチリフレクターのヘッドライトではこんなに明るくありません。H4用のバルブフードを取り付けて光りの散らばりを押さえましたが、E30のようには照らしてくれません。はっきり言って私は不満でした。最近の新車はHIDを考えてかプロジェクターライトになっています。
HIDにはプロジェクターヘッドライトが最適だと思いました。
ストラットタワーバー 取付
Gurt Tower Barを325Mテクニックに取付しました。
取付はフロントは簡単です。アッパーマウントのナットを6本外すだけです。リアも勿論簡単ですが、トランクのインナーパネルを切断加工しなければバーが通りません。あまり大きく開けると不細工になりますから、慎重にね。
お客様によっては、「サーキットを走るわけじゃあるまいし、そんなんいらん」って言われる方もおられますが、こんなバーで補強するだけで変わるんですよ。スポーツ走行で無くても車がしっかり安定するのは気持ち良いですよ。
Bellof HID 比較 VOL.2
BELLOF HID SYSTEM 4300K 比較 2
Spec EVOLUTION NEO と Spec EX の明るさ比較です。左右ともバルブはBELLOF 4300K Active Whiteです。
この写真では少し分かりにくいかもしれません。NEOの方が少しシャープな感じがしました。ベロフ比125%アップとカタログに記載されています。確かに少し遠くまで明かりが飛んでいました。ヘッドライト本体の個体差(中古車ですから)もあるかもしれませんが、やはりNEOの方が少し明るいです。
Spec EX取付の私のE30では、”消灯時”に時たまバルブ切れの警告が点灯する事があったのですが、今回EVOLUTION NEO取付のE30では警告が出ませんでした。それが何故かは分かりませんが、もしかしたらEVOLUTION NEOの方が安定しているのかな?なんて考えているところです。