出会って、いきなり次が別れ。。。なんて、えらい早い展開です。今まで寄り添っていた、ブラックLOWビームからの分解です。
このもともとのブラックHELLAは、購入して1年も経っていませんんで、分解時にプラスチックが割れる?と言う心配はしておりません。しかし何個かスクリューあたりのグロメットは、在庫がありましたので、怖がらずに分解出来ました。
安全を考えて、分解をする時は、小さなプラスチック部は用意しておいた方が、いいかも。
ヘッドライトASSYを外すにも、プラスドライバーぐらいで辿り着けますし、分解もドライバーとラジオペンチくらいで、なんとかなります。
出会い、別れ、次は何かな〜?なんて昨日はず〜と考えてました。。。
異文化交流?カレーとハヤシの出会い
異文化交流?なんて書いてますが、HELLA同士ですので、異文化では無いですね。
いつのまにか、「カレー」「ハヤシ」なんてお名前がブリーズでは付いちゃったので、カレーとハヤシなら少しは異文化?料理通でも無いので、詳しくは知りません。。。
正直、「●●M●● → ○●M●○」こ〜んな話は、随分前からブリーズのお客さんとも、雑談でよくしておりました。
希少なブラックHELLAをバラバラにするなんて。。勇気も無いし、数も無いしね。
とうとう、ブラックHELLAを装着しているE30さんが、勇気を出して?、お遊びをしてくれる事になりました。
さてさて。。。イメージ先行で始まった、異文化交流?ですが、彼らが出会わなければ、物語は始まりませんね。
出来たかも〜! 残光式ルームライト追加のつづき、その3
動画ではありませんので、写真では完成したかは、怪しそうですが。。。とりあず完成いたしました。
結局のところ、必要だったパーツは、始めのこれであろう。。と集めたパーツのうち残光ルームライト用のリレーのみと、運転席側のアーススイッチ、S/W取付ステーの3点でした。
あと作業的には、キックパネルを外し、フロントスピーカーを外し、ドアスイッチの配線の入れ替え(残光用に)となりました。
今回は左ハンドル用を右ハンドル用に改造(ステー)しましたので、作業は時間を要しましたが、左ハンドル車の2ドア車(2ドア車からハンドルを外す時は、ガラスまで外さなかったから)ならもう少し短縮出来そうな感じです。
パーツの価格を調べてはいませんが、S/W取付ステーがドアハンドルとSET物なら高そう。。リレーも少し高そう。。。
結論としては。。。市販の残光式の方が、安くて、純正では運転席側のみの作動が、全てのドアで可能のはずなので、BMW純正での追加に、こだわりがなければ、NGかな。。。とほほ。。
見つけたかも〜? 残光式ルームライト追加のつづき、その2
写真はe30のドアハンドルの内側、骨組みです。運転席が開きましたよ〜という指令が、外からノブを引く事によって、アーススイッチでリレーに行くようです。このS/Wを私の右ハンドル車に移植したのですが、全く逆のパーツですので、加工したり、すったもんだ。。。左ハンドル車なら、すんなり行くはずです。
恐らく右ハンドル用のパーツが存在すると思います。
なぜならば、このS/Wのカプラーも右ドアパネル内に存在したからです。
はっきり言って、ここまで来るのに、パワーウインドレギューレーターは外すし、ウインドガラスは外さないとドアハンドルが外れないし。。。まあついでに、お掃除とグロメットなどの交換もしましたけど。。。疲れました。。。市販の残光式リレーなどを付けた方が、きっと早い。。。
でも、Mテクにあって320iA4Rには無いと言うのが、気に入らないので、BMW純正にこだわってみます。。。
見つけたかも〜? 残光式ルームライト追加のつづき、その1
ブログで書いてしまった以上、完成させるぞ〜っというプレッシャーは、なかなか自分自身楽しいもので、仕事しながらも頭の中は、残光式ルームライトに行っていました。
先日320Mテクのドアパネルなど外した時に、「こんなの付いていたっけ?」って思って外していた部品が、写真の物です。
取説の「スイッチが3の位置(ルームライトのドアを開けたときのみ、点灯の位置の図が取説に別にあります。)のとき、運転席側ではドアを閉めてからルームライトは数秒間点灯し続けます。イグニッションスイッチを”ON”にすると消灯します。」の”運転席側では”と言う所が凄く気になっていましたので、もしや〜って感じです。
去年にも何台もドアのキーやロックなどなどで、いろんな修理をしましたが、このS/Wが付いていた記憶が無い。。。そういえば、Mテクのドア修理は無かったかも。。。
私の320の右ハンドル車にも残光式のリレーを繋ぐカプラーがあるので、これはきっと大きなヒントになりそうです。
HELLA○髭付きレンズ ●●M●● → ○●M●○ !?
お馴染みHELLAの髭付きヘッドライトのレンズです。ず〜と前から遊びたかったアイテム?です。
ブラックHELLAのLOWビームのみこのWHITEレンズを付けて●●M●● → ○●M●○こんな具合に如何でしょうか。。。?
広い世の中、私の考えている事なんて、とっくの昔にやってます!ってE30きっとおられるのでしょうね。私はイメージだけで実車で見た事がないので、誰かしないかな。。。
私の30は、現在WHITE髭付きなので、黒のHIビームが欲しいのですが、BLACKヘラーを仕入れて、○●M●○なんてね、予算がね。。。でも、●○M○●も面白そうだな〜。
現在WHITEヘラーで飛び石で割れてしまった〜って方にも勿論OKですよ。
HELLA 髭付きヘッドライトレンズ(補修用)新品 左右SET ¥26,040-(片側¥13,020-)
SOLD OUT 2010/03/05 ●●M●● → ○●M●○近日作業です。お楽しみ?に!
HELLA 髭付きヘッドライト WHITE (ハヤシ)左右SET 現在庫 1SETあります。¥84,000- 本日入荷いたしました。
残光式ルームライトに挑戦。。出来るかな〜?
実は実は大昔から気になっていて、気分を害していた(ぷんぷん。)、Mテク車に標準装備されている「残光式ルームライト」。
な〜んでMテクだけなんだよ。。。(325はセダンでも付いている?忘れてしまいました。)
取説によると。。
残光式ルームライト(装着車の場合)
「スイッチが3の位置(ルームライトのドアを開けたときのみ、点灯の位置の図が取説に別にあります。)のとき、運転席側ではドアを閉めてからルームライトは数秒間点灯し続けます。イグニッションスイッチを“ON”にすると消灯します。」
と、記載されています。これが私の320iには無い。今まで何台か乗り継いで来ましたが、Mテクはほとんど乗らなかったので、いつも気分を害していました。
昔やっつけ仕事で320に付けてみよ〜と、ドアロックリレーの隣のリレー(残光式ルームライト車には、このリレーが付いています。)を手に入れ、配線も同じ場所にカプラーであるので、リレー付けたらおしまい〜なんて簡単に思っていたら、同じ様に作動(残光式に)しませんでした。
何故その時諦めたのか、すっかり忘れてしまいましたが、再度挑戦!って訳です。
いつもの通り、下調べ(WEBや配線図)は無しで実地訓練です。(ここで、書いてしまえば、やらなくては仕方なくなるからです。。。)仕事の合間にやってみようかな。。。
今回は、必要らしきパーツに目星を付け集めて、再挑戦です。(知ってる人は笑っているかもね。)