今年もたくさんありがとうございました。

今年もたくさんありがとうございました。
ちょっと変な言葉使いでありますね。
たくさん、いろんな、”温かいもの”を頂きました。
お仕事は、今までと比べると、少し減ったかな。。?
(今までの悪行がばれたのかな?)
でもおかげさまで、最終日を迎える事が出来ました。
ありがとうございました。
ちょっとだけ、気持ちを書きたいと思います。
「溝」
溝と言えば、あまり良い感じに聞こえませんが、溝を感じた年でもありました。
私は、へんこ?頑固?では無いと自分では思っております。
「メール」を止めたいと今年ブログで書きました。
嫌な「溝」が出来てしまいそうな気がしたからであります。
わざわざ、ブログで書いたのは、理由がありました。
メール進行中の方もおられましたので、その方々だけにその意向を書いてしまえば、
不公平だと思ったからでありました。
”ブログで書くと言う事”は、私にとっては、かなりの”リスク”でありました。
昔から遠方の方々からは、メールにてご注文など頂いていたからであります。
以降すっかり、メールは来なくなりました。(携帯メールまで来なくなりました。これ
はちょっとびっくりでしたが。。)
そのかわりと言っては変かもしれませんが、お電話を沢山頂くことができました。
私は、声フェチ?であります。
嬉しいものです、声が聞けるのは。。
勿論、嫌な「溝」が残ったままの方もおられます。。
残念ではあります。。
きっと顔は見えなくとも、お電話で話していれば、こう言う事にならなかった。。と
思いました。
一方通行と言うか。。受け答えに時間や日にちが掛かる。。これは会話好きの私には、
気持ちを伝えられない、または伝わり難い”道具”だと思ったのでありました。
「溝」
そう悪い感じでもないこともあります。
たとえば、LPレコードですが、この「溝」に
はいろんな音が刻まれております。
私はオーディオマニアではありませんし、その知識もほとんど無いです。
この「溝」に音声を記録するのは、「響」振動であります。
微妙な微妙な「響」をこの「溝」に刻むのであります。
刻まれた「溝」からの「響」「声」「音」を聴くには、この振動を伝えて、増幅させ
なければなりません。
とても面倒な行為かもしれませんね。
しかし、そこから生まれた、「響」「声」「音」はとても”温かい”ものだと私は思っ
ております。
温かい溝をたくさん刻んだ年でもありました。
来年も”温かい溝”を刻んで行きたいと願いながら。。
今年も”たくさん”ありがとうございました。
   ガレージブリーズ 北田 浩典
最後まで、しつこく。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 M20 社外品の取外し。

エンジンが少し暖まってから、音が聞こえ出しました。
クォーンクォーンクォーン。。
アイドリング時に特に大きく聞こえます。
少し回転を上げますと、消えました。
Vベルトの音とは違うのは分かりましたが、Vベルトを一本一本外しながら、個々のベアリング音(エアコンコンプレッサー、PSポンプ、ダイナモ、ウォーターポンプ)かな?と疑いながら。。違います。
そう言えば大昔よくあった、同じ行程。。
一本一本外しながら、見つけたのがデストリビューターのポイント(コンタクトブレーカー)の擦れる音。
今やデストリビューターすら見かけなくなりましたが。。
クォーンクォーンクォーン。。
嫌な音であります。(大丈夫そうな音とそうでない音、嫌な音と言うのは、そうでない音の事であります。)
聴診器で探りながら、タイミングベルトケース内での音である事は分かりました。
テンショナープーリーの音であります。(新品交換後数ヶ月であります。)
社外品が全て悪いとは言いませんけど〜、最近は特にクォリティが低い気がします。
今回音が出ていましたのは、プーリーでありますが、タイミングベルト、ウォーターポンプもBMW純正品に交換しました。
この3点の中で特に、クォリティが低いパーツは、ウォーターポンプでありました。
ホースの差し込み口がもう。。LLCが漏れても仕方ないくらいでした。(漏れてませんでしたが。)
写真は撮影しておりませんが、純正品と比べると取り付けする事をためらうくらいです。
次が、タイミングベルト(USA製でした。)ですが、ビミョーに短い。。
山の数も幅も勿論同じでありますが、ビミョーに短い。(取り付けした事がありますが、取り付けが結構大変?です。)
テンショナープーリーは、純正品も結構巷では悪評ですが、純正タイミングベルトと同時であれば、異音が出てしまって、困った記憶は”私は”ありません。
交換後、すっかり音は消えてくれました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

年末年始の営業日のお知らせです。

お休み、お仕事のお知らせが大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ちょっと私的な事がありまして、決めかねておりました。
ようやく本日に、身も?心も?落ち着きました。
ご迷惑をおかけ致しました。
年末は、28日(金曜日)まで、営業いたします。
2013年は、5日(土曜日)より、スタートいたします。

よろしくお願い致しま〜す。

BMW E30 派手だな〜。。でも。。隠れてしまいます。



先日の「お化粧」ブレーキディスクの取り付けであります。
あれから随分日にちが経っておりますが、お客さんが手持ちのブレーキキャリパーを塗装されると言う事で、仕上がりを待っての作業です。
余談ですが、E30には、フロントキャリパーは2種類製造メーカーがあります。
今回は「ガーリング」から「ATE」に変更いたしました。(ブレーキパッドは共通です。)
ブレーキキャリパーはとても汚れますし、熱などでブレーキダストなどもこびり付き、清掃して、ペイントはきっと大変だったと、私は思います。
せっかく。。せっかく。。綺麗にペイントしても、このメッシュタイプのアルミホイールでは、「チラ見せ」でありますね。
そこが、狙い?だろうと思われますが、それより達成感の方がきっと勝っているのかもしれませんね。
私自身は「チラ見せ」は、だ〜い好きであります。
ちょっと前もインジェクタの事で、書きましたが、ほどほどが良いんですよね〜
このペイントほどほどじゃない?。。かも〜ね〜
でも。。やっぱり、ほとんど見えませんね。
さあ〜あと少しで、今年のお仕事も終わりそうです。
気合い入れて〜がんばりま〜す。
気合い入れるのが遅い?そんなことありませんよ。。いつも気合いいっぱいでありますから。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

ご迷惑をお掛けいたしました。

本日は、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。
明日 22日(土曜日)は、通常通り営業致します。
明後日 23日は、忘年会となっております。(工場作業はお休みです。)
年末休暇は、現在のところ、まだ流動的となっております。
大変お手数ですはありますが、このページにてご確認、またはお電話でお問い合わせくださいませ。
やっと、年始営業日のお知らせです。
2013年は、5日(土曜日)より営業致します。
よろしくお願い致します。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 白4に一本、筋を通しました。


白4にリアのスタビライザーバーを”追加装着”しました。
”追加装着”と言いますのは、318、320などのスタンダードには、リアにスタビライザーが装着されていないのであります。(320Mテクニック車などスポーツ仕様には、装着されております。)
白4は全くのスタンダードサスペンションでありますので、フロントストラットの太さも45mmでありまして、私の大好きな?”原石”?仕様であります。
いじれる所が沢山あって、「楽しい」と言う訳であります。
さてさて。。何故?「楽しい」か?
全て、販売促進と商売の為のブログでありますので、深い意味はそこにしかありませんので、ご注意くださいませ。
”原石”仕様でありますので、BMW純正流用や社外品でも沢山遊べます。
ただ〜問題はお金と手間が必要って事ですね〜
冬眠に入った、BREATHE号からパーツは一切移植しませんので、一から遊ぼうってわけです。
私は、右ハンドルのBREATHE号が大好きですので、来年あたりから整備&修理するつもりです。
白4は入手当時からとても良い子であります。
サスペンションもBMW純正であり、ショックやブッシュなども交換済でありました。
唯一オリジナルから変更されている(足周りのお話です。)のは、BMW純正オプションホイールの15インチが装着されているくらいでありました。
ミッシュランの195/60R15サイズがタイヤは装着されておりました。
この純正足と60タイヤで、通勤など普通?に乗る分には全く問題無く、乗り心地も良い感じでありました。
ただ〜商売的に。。性格的?に、”遊ぶ”事にしたわけであります。
さてさて、”遊ぶ”事はデメリットも出て来ますので、これから白4は乗りにくくなって行きます。
そして、乗りにくくなったので、心地よくする為に、順番に色々してみる事にしました。
初めに書きましたが、全て、販売促進と商売の為でありますよ。(パーツ取り付け自慢大会ではありませんよ。)
まず、カッコから入る事にしました。
BBS RS 16インチ 7J+25&ミシュラン205/50R16の装着であります。
白4はとても美しい車台でしたので、ぴっかぴっかの光もののホイールを入れたくなりました。
まだノーマル足ですので、先にこんな大きなホイールを入れると。。
そらま〜ハンドルが左右にとられて、まともに走れません。
その前にMOMOステアリング34mm?(測っていません。)など入れてしまいましたので、最悪のハンドリングとなります。
勿論経験済みの想定内(最近こんな言葉使いませんね〜)でしたが、そら酷いハンドリングであります。
仕事の合間に、在庫の中古BILSTEINの黄色いスポーツショックをO/Hと仕様変更に出す事にしました。
フロントストラットを51mmにする事も考えましたが、白MTの時にしたし。。BREATHE号の45mmでも不満はないし。。
51mmに今度するなら、ついでに?5穴仕様にしたかったので、45mmストラットですることにしました。
ボーナス時期?もあってか?BILSTEINのO/Hにとても時間が掛かり、酷いハンドリングのまま約2週間ほど、我慢しました。
先にO/Hしてから、アルミ替えるべきって話ですが、カッコから入る事にしたからです。
ギターだって、JEFF BECKがカッコいいからとか、Keith Richardsがカッコいいから、Jimmy Pageのギターの弾く位置がカッコいいから、真似して弾きたいって話と一緒でありますね。
ようやくBILSTEINが仕上がってまいりまして、仕事の隙間に必死で交換しました。
フロント側アッパーマウントは交換して僅かな物でしたので、再使用し、リアのマウントは純正を装着しました。
必死で?装着しておりました(リフトの空き時間でして、その頃は沢山作業がありました。)が、スプリングパッドをどれにしようか?考えてしまいました。
いつもは車台番号で注文するので、考えませんでした。
最近スプリングパッドを選ぶ方が増えたので、感化された?頭をよぎってしまったんですよね。。
白4は、上品?に仕上げたかったので、あまり車高を低くしたくなかったし、コンビニなどに駐車する時、頭からすんなり止めたかったので、一番分厚いスプリングパッドを前選択しました。
車高は結構思った感じになり、(ちょっとお尻上がりにしました。)まずはご機嫌で、お家に帰る事になりました。
しかし。。。ハンドリングは、少しはましになりましたが、乗っていて疲れます。
綺麗な平坦な道路は、さほど気にならなく、良い感じですが、道路が悪い所など走りますと、横にフラフラします。
次は、スタビライザーの追加(リア)&変更(フロント)と計画しておりましたが、なかなか時間が合いませんでした。
一気に前後する予定でしたが、昨日とりあえず、リアのみ装着しました。
リアだけ先に行った事が無く、いつも前後同時でしたので、面白いレポートが?出ました。
めちゃめちゃ真っすぐ走ってくれました。
フラフラして路面に取られていたハンドリングが、見違える様に変わりました。
リアだけの追加で、これほど効果があるとは。。お恥ずかしながら、知りませんでした。
フロントは暫くノーマルで行く事にしようかな〜なんて思うくらいであります。
アルミホイールはノーマルでも、318や320でリアにスタビライザーが装着されていないE30さんには、ほんとお勧めします。
ハードな走りを私はする訳ではありませんが、とても気持ち良い車になります。
長々と書いておりますが、全て、販売促進と商売の為であります。
リアスタビライザー 12mm USED ¥3150- 2本あります。
※325などに使われている、一番細いスタビライザーです。
ハードではなく、ちょっといじりたいって方には、良いかもです。
ブッシュサポートブラケット別途必要となります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。