BMW E30 Garage Breathe 悪魔の棲む工場


「おばけや、ホラーは嫌い。」と先日も書きましたが。。
どうもブリーズ工場には、悪魔が棲んでいるそうであります。。。
車の調子が悪いので、修理工場に行きました。
工場に着けば、治っている?正しくは、症状が今出ていないが、正確ですが。
よくある?よく聞く、お話です。
2週間ほど前のお話でありますが、”あれから現在まで、悪い症状が出ていない”と言う事なので、書く事にします。
「エンジンはSTOPまでしないのですが、急に吹けなくなって。。
アクセル踏んでも回転上がらなくて、マフラーから黒い煙が。。」
工場に着きましたら、全く元気な調子の良いE30であります。
「お〜わかんね。」
とりあえず、ブリーズにあります”X431”で、メモリーコールを実施する事にしました。
診断機が言うのは、全て信じてはおりませんが、少しのヒントには、なるのであります。
全ての症状が、”こいつ”には残りませんので、メモリーに残っていれば、ラッキー♪程度であります。
まあ今までも、ほとんどメモリーに残ってませんので、E30の診断機によるメモリーコールなど、ほとんど役立たずであります。
役立たず。。って、私よりは、ましか。。な?
そいでもって、接続してみましたら。。「エアフロ」って久しぶりに見ました、メモリーコールであります。
「ふ〜ん。。」まだ信用していません。
とりあえず印刷して、メモリーを消去しておきます。
そこまで、あんたが言うなら。。エアフロを外して、ケースなども外しまして、動きをチェックする事にしました。
人の言う事に従うのがとても嫌な私は、”いやいや機械の命令をやる”のであります。
自分で見つけられないくせに、いやいやとは。。言語道断であります。
在庫のエアフロと振り替えてみるのも手段でありますが、信用してないので振り替えません。
動くフラップを私の”小さなかわいい小指”で押しましたら。。ちょっとだけ、ひっかかった様な感触。
なんかこびり付いた、OILがありまして、固形状になっておりました。
綺麗に洗浄しまして、フラップが綺麗に動くようにしてみました。
工場に来た時も初めに書きました様に、調子が良い状態でしたので、洗浄後取り付けしても全く変わらずに、良い状態のままであります。
「とりあえず、様子見で乗っててちょ。」
「は〜い。」
次に同じ事が起こるかもしれませんが、お客さんのお時間とか色々あるのが、現場であります。
「預かれよ〜そんなん不安で乗れないじゃん。」
そんな声も聞こえますが、現場は色々あるのであります。
例ですが、「○○時までに。。」とか作業のご依頼には、いろいろあるのであります。
後から、文字にすると、いろんな意見が出て、あれは見たんか?あれはどうやってん?ああするべきちゃうん?とか。。現場を見てない人は、いろいろ想像してくれます。
おっと。。ぶつぶつ言い出したぞ。。
「北田さん作業代おいくら?」
「う〜ん。。今回は様子見だからええわ。」(もちろん時と場合によりますよ。)
まさに天使の住む工場であります。
「とりあえず、調子良かったら電話頂戴ね。悪い電話はいらんよ。」
まあ。。ほとんど悪い時しか電話無いですね。。
他の症例でも、「あれからどうなんだろう?調子良いのかな?ちゃんとあれ動いているのかな?。。」
知らせが無いのは良い証拠と、自分を納得させている日々ですが。。
もしかしたら、「もう2度とブリーズには行かん!」と電話が無いのかもしれませんね。。
エアフロ清掃から約2週間経ちました。。
お客さんが工場に来られました。
「どう?あれから?症状出た?」
不安を抱きながら、聞いてみます。
「調子良いですわ〜。」
ほっとする瞬間であります。
「北田さん、あの時の整備代請求してください。おいくらですか?」
いいお客さんであります。
「ええよ、掃除しただけやし、また症状出るかもしれんし。」
自分に全く自信の無い私が、存在するのです。
「いやいや、治ってますよこれ。請求してください。」
涙が出て来そうなくらいの会話のやり取りであります。
「そーお〜?じゃあ、88000円。」
「え〜〜〜」
不満そうであります。
「たしか。。2週間前の作業。。ぼく、新品と交換してたやんね?だから88000円。」
「いやいや〜北田さん掃除してましたよ〜」
「そ〜お?憶えてないな〜箱から出して、交換してたやん。」
「いえいえ!掃除してましたよ〜。」
後の楽しいやり取りは、ご想像におまかせします♪
で。。今から、「時々スピードメーター0km/hになって針が動かんのです。ときどき。。」
って、作業です。
ときどきか。。
「あ〜わかんね。」
まさに、”悪魔の棲む工場”であります。
※注意 悪魔とは私のことです。

「 いつでも夢を / 橋幸夫&吉永小百合」

BMW E30 Garage Breathe タオル干せました。

3枚くらいは、干せそうです。
本当は、お魚の干物を吊るしたかったんですが。。
本気で、お客さんに怒られそうなので、止めました。
お魚の干物は大好きですが、他の生物の干物は好きではありません。
鯵とか。。めざし。。いろいろ世の中ありますが、私の中の一番はやっぱり、太刀魚であります。
大阪ではスーパーに並んでいるのは見ません。
まあ。。小さいジャスコと大きなジャスコと小さいイズミヤと大きなイズミヤ。。
最近ではイトーヨカドーがお気に入りですが、太刀魚は見かけません。
まあ本気で探している訳ではありませんので、怪しい話ですけど。
最近はお天気が良いので、衣類は早く乾かせます。
私は洗濯はしてもらっているので、とても助かりますが、結構大変な作業だと思います。
洗濯機で洗って、伸ばして、干す。
乾いたら、取り入れして、たたむ。
毎日ですから、それはもう大変な作業となるはずです。
タオルはその中でも結構簡単な物だと思われます。
四角に折るだけですからね。。シャツなど綺麗にたたむのは、難しそう。。
そろそろ、タオルも乾いた頃なので、取り入れる事にします。
「青空 / THE BLUE HEARTS」

ようこそガレージブリーズへ vol.80 from Hyogo


88年 E30 M3さんのご来店です。
とても綺麗とか。。美しいとか。。そんな言葉が、使えない。。
言わば。。”新車”のようであります。
こんな車両がまだ存在するのでありまして、走行距離約9000KMであります。
エンジンルーム、下回りともども新車時のコーテングがしっかり残っております。
ベストコンディションとか。。そんな言葉も使えないくらい”新車”であります。
当時のM3の新車を私は見た事がありません。
318、320、325など当時沢山売れておりましたので、何台も見てきましたが、M3の”新車”を見るのは、初めてであります。
その走行距離には”理由”がありますが、それでも保管状況とか条件を満たさないと、この状態を保つのは大変だと思います。
オーナーさんは、それはもう楽しい方でありまして、こんなE30を見ると、私はピリピリしてしまいすが、オーナーさんの笑顔で柔らかくさせて頂きました。
お車もご自分のお好みで、楽しく遊んでおられます。
今回はYACCOオイルの交換と、もろもろのご相談で、お越し下さいました。
ちょうど、”ついてる”(良い意味のついてるですよ。)E30 M3さんなんでしょうか?
ルーフアンテナに、”とんぼ”がとまりました。
かなり長い時間とまっておりまして、なんかとても良い感じです。
とんぼにも心地良い場所と、時間なんでしょうね。
私も良い時間を過ごさせて頂きました。

「Tennessee Waltz / Patti Page」

BMW E30 Garage Breathe 明日は、元気にぃ〜お休みです。


まあまあ。。今週は先日書きましたように、傷心の週でありました。
月火水と3連ちゃんで、黒4を触るお粗末な毎日でありました。
それがそれが。。今日になって、沢山電話が鳴りました。
久しぶりな方、初めての方、遠方から、ご近所の方。。エトセトラ。。
お見積もりや、相談事、ご予約。。エトセトラ。。
嬉しかったです。
なんか「もうE30触らないの?。。」と思ってしまうくらい、静かな日々が続いておりました。
暑いから。。とか。。気候のせいにしたり、なんか悪い事したかな〜。。?
なんてネガティブ北田が出てきたり。。
でも黒4いじって、いじって。。
「ブリーズまだやってるやん。」「北田生きてるやん。」「30いじってるやん。」
生存証明を書く事で、きっとなんらかの反応が来ると信じて、ひたすら黒4いじってました。
ちょっと、元気が出てまいりました。
元気が出てきたら出てきたで、うっとおしい北田、めんどくさい北田が出現しますが(あまちゃんみたいな人です。)、元気が一番と信じて、明日は木曜日定休日です
元気にお休みさせて頂きます。
あー散髪しよ。。じゃなくて、してもらお〜うっと。
黒4金曜日に、PSリターンホース(右ハンドル用日本在庫1個でして、ほっとしました。)入荷で、メンバーASSYやっと取付出来ます。
これで黒4ネタ(つまらない内容ですみませんでした。)は、しばらくお休みとなりそうです。
「窓ガラス / 中島みゆき」

BMW E30 Garage Breathe E36からの戦利品。

昨日ひょんな事から、E36から部品取りをすることになりました。
ブリーズのお客さんのE36ではないのですが、「欲しいものあったら外して下さい」ってお話が入ってきました。
一瞬。。足やらハブ、ブレーキ外して、E30の5穴仕様を企みました。。
が〜。。そんな元気が無くて、写真のパーツ小物のみ外しました。
E30に流用出来たらいいな〜っと言う”感覚”の小物であります。
ドアミラーガラス。。たぶん?きっと?使えそうだ。。
ルームレンズ類。。これは加工しないと無理ですね。。
でもMスポーツらしきE36でして、レンズ枠が黒くてかっこいい?のでとりあえず。。
ルームミラー。。外して、取付部を見ましたら。。
これ、E30のカブリオレにポン付け出来るかも。。かも。。
小さな期待を込めて、ちょこちょこE30パーツと合わして行く事にします。
まあ。。私が知らないだけでしょうが。。

まずは、ミラーグラスを合わせてみました。
E30用、E36用ほとんど大きさは変わりませんでした。
手持ちのE30用モーターと、E36用ミラーグラスを合わせてみました。
大きさザイズはぴったしです。
E30のミラーグラスは、モーターにスライドしてはめ込みますが、このE36用ミラーグラスは、完全はめ込みであります。
位置もぴったりで、問題無さそうです。
たぶん。。E36のモーターとE30のモーターは同じなんでしょうね。。(詳しくは知りませんし、調べていません。)


つづきまして。。ルームミラーであります。
E36の事はほんともう忘れてしまって、詳しくありません。
って。。E30も勉強段階ですから。。詳しくありません。(BMW E30専門店でもないしね。。)
E36のルームミラーはガラス貼り付けタイプでして(たまたま部品取りしたE36がそうだったのか?。。ほんとE36最近見てないので。。)、クリッっと回してガラスから外しました。
E30カブリオレも同じ要領です。
ルームミラーの取付部を見たら。。この三角感。。同じかも。。って思いました。
たまたまなんですが。。E30カブリオレ用のルームミラーベースの新品が随分前から、工場にあります。
こんな物滅多に出ないので、在庫なんかしないんですが。。
まだ取り付けに来られないので、工場にあったと言うわけです。
お客さんの物なので、袋から出してテストしていませんが、ビニール越しで合わせてみましたら。。
ビンゴ。。であります。
外観は、ちょっとE30カブリオレ用より大きな気もします。
E30用ルームミラーを持ってないので、比べる事は出来ません。

E30カブリオレ用は無いですが、E30のマップランプ付きミラーは3個もありまして(営業トークです。)、まあサイズは同じかな〜なんて思い比べてみました。
E36用の方が横長であります。
ガラス面はE36用は狭いです。
どちらかと言えば、E36用の方が、スタイリッシュだと思います、私は。
E30カブリオレ用があれば、ミラー本体の重さを比べてみたいです。
うっすらとした記憶ですが、E30カブリオレ用ルームミラーは、なんかやたら重たかった記憶です。
このE36用ルームミラーの方が、ちょっと軽いような。。ちょっとですよ。
比べてないのに、なんで?「ちょっと」が分かるねん。。って話ですが。。
E30カブリオレ用ルームミラーを手にして持った時の事ですが、手首が折れそうになりましたから。。(ちょっと冗談ですが、重たかったんです。)
黒4にでも取り付けてみようかな。。な〜んてね。。マップミラー取り付けているので、しません。
ガラス貼り付けだから、どんなE30にでもカブリオレ用を取付は可能です。
あとは、内装のアッパーパネルのフィニッシュが問題ですが。。
と、お遊びのお話でした。。
※全て現車合わせしておりませんので、おそらく。。と言うくだらないお話ですので、ご注意下さいね。

「ひらひら / 吉田拓郎」

BMW E30 Garage Breathe 黒4右ハンドルステアリング周りのリフレッシュ


「おいおい。。えらい沢山修理箇所あるんですな。。どんなけ?痛んでたん?」
。。。そんな事無いですよ。。
購入して5年70000KM現在120000KMです。
乗り始めにエンジンマウント類、プロペラシャフト周り、足回りなどなど一気に整備し乗りました。
ロアアームやステアリング周りは、今回で初めてであります。
今週は昨日書きましたが、お仕事一つ無くなったのと、預かり中のE30パーツの入荷待ち(ドイツオーダーであります。)で、ぽっかり空いてしまいました。。
よく読めば。。「一個減ったくらいで、仕事なくなるん。。?」
すごい突っ込みですが。。当たり。(悲しい現実がここにありますね。。ほんと。。)
まあ。。ブログ書いているのは生存証明みたいなものと、とりあえずなんかして盛り上げないと?。。ね。。
暑いからって、元気無いとダメになっちゃいます、E30も。
じゃ無くて。。どんなけ?痛んでたん?。。でした。
だから。。そんなに痛んでませんよ。
1: 水漏れ(これが、今回のメインで、シリンダーヘッドガスケット)
2: パワステオイル漏れ(これは、リターンホースとインテークホース定番箇所。)
3: ショックアブソーバーの交換&O/H時期
4: リアアクスル周りのブッシュ交換(このE30では初めての交換です。)

くらいなもんで、あとはわざわざ?なるべく安いパーツでお友達探して、体使うのがメインです。(工賃けっこう掛かる様なって事です。)
ブリーズ在庫パーツでやってます。

ステアリングギアBOXは、全くOIL漏れもありませんし、ガタや遊びも多くありません。
ただ、E30右ハンドルは、すでにギアBOXは、”廃盤”であります。
でもオーバーホール出来ますので、気を落とす事はありませんが。。
アルミのギアBOXですので、中が大きな傷など付いてしまえば、”交換”になってしまいます。
それが嫌なので、そろそろOIL漏れなど起こりそうなお年頃ですので、外しておいて、”いつの日かの為”に温存しておくつもりです。
勿論O/Hキットも在庫して、1SET取り置きしています。
以前にO/Hした物があるので、とりあえず今回交換する事にしました。
PS周りは、一気にホース類交換する事にします。
高圧プレッシャーホースもまだ大丈夫ですが、これもいずれ必ず交換と言う日が来るのです。
右ハンドル車は厳しい現実がありますので、早めの対処が必要と、私は思っております。
左ハンドル車もうかうかしててはなりません。。これ。。ほんとです
また、右ハンドル車は、ホース類を交換するのが面倒なんです。
インテークホースは、左ハンドル車と同じですが、他2本(リターンホースとプレッシャーホース)は、ギアBOXをずらしたりしなければなりません。
なので、私は一気にやってしまおう!って決めたのでした。
今回黒4は、ギアBOXやロアアーム、Fスタビなどメンバーに付けたまま、降ろしたのも手間を省くためでした。
メンバーから全ての補記類を外して、メンバーを清掃し、クリアペイントをしました。

お金持ちのボンボンな私ですが(嘘ですよ。)、使える所は再使用します。
コントロールアームブッシュはM3用に交換して一年も経っていませんし、上手に?外して、再使用。
ステアリングラックブーツは前の車検時に交換して、まだ2年ちょい、安いパーツですが再使用です。
タイロッドも全くガタありませんので、再使用(たぶん、私が入手する前に交換されている様子です)。
でも。。ちょっとだけ?贅沢します。
コントロールアームガタは全くありませんが、左右今回交換します。(今回初めての交換です。)
秘蔵?(って、事務所に飾ってますが。。)ロアアームにします。
これを売り物にしたら、色んな人に嫌われそうですし、公平を期する為に、黒4に装着します。
これくらいかな。。楽しみなパーツは。。
あとは、体との闘いですもんね。。
盛り上げて行きたいな。。って本心もありますよ。。
一人芝居になりそうな。。悲しい夏です。

「We can go / 鬼束ちひろ」

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。