ずっと前からやりたかった事なんです。
リアアクスルブッシュの交換は交換ですが。。
アクスルキャリアを降ろさずに、ブッシュのみ交換したかったんです。
手抜きじゃないんです。
キャリア降ろさずに替えれたら、金額負担も少なくて済むし、元気なBMW E30がもっと増えるかな。。と。。
お昼ご飯食べてから、始めました。
昔にも一度黒4でテスト代わりにやってみましたが。。
無理。。しっかりとしたアダプターなど要るな〜。。と断念。
今日思いつきも少しあり、やってみよかな〜。。
ちょっと思っていたアダプターなども入手出来たので、挑戦です。
イメージでは、左右組んで、るんるんご帰宅。。
あ〜無理。。
頭かかえて、座り込みを何度した事でしょう。。
「あ〜頭悪いな〜。。」自己嫌悪数回です。
「あ〜頭悪い。あ〜頭悪い。。」いやんなってきましたのが、午後5時頃でした。
でもなんとかもう一度。。頭切り替えて、工場の中を徘徊。
「こんな形の、硬い鉄あれば。。あそこに掛けて、あそこを押す。。」
勿論そんな都合のいい物はありませんでした。
もう止めようか?と思いましたが。。
「いいもの見っけた〜これを切って、削って、アダプター作ろう!」
一時間くらい切って削って、不安だけど、SETして。。
かなりの力で圧入されておりますので、恐々です。
割れたら、怪我するかも。。
体は完全に逃げながら。。くりくり。。くりくり。。
「お!抜けて来た。。」
ゆっくりゆっくり。。くりくりくり。。いけるかも。。
一センチほど、抜けたら、後はそう力も要りませんでした。
ぐいぐい抜けてくれまして、歓喜?であります。
試行錯誤で、今日は、片側抜けただけです。
たぶん、圧入する方が簡単だと?今は思っております。
また明日、お客さんの作業が終わったら、ブッシュ入れます。
上手く行くかな〜??
「黒4」タグアーカイブ
BMW E30 Garage Breathe ワンアームの研究のつもりが。。えらいことになってしまいました。
ワンアームワイパーの研究?のつもりでした。。
何故か?黒4をいじってしまいまして、どいらい目にあっております。
ちょっと。。休憩して、コーヒーを飲む事にしました。
まあ。。メドがついたので、飲んでるのですが。。
終わらないと帰れませんので、ちょっと。。必死になってしまい、疲れ果てております。
最近、”BONRATH”製のワンアームワイパーKIT(生産終了品なので、中古です。)を入手しまして、いつもブリーズで販売している、ワンアームKITと比べて見る事にしようと。。
写真の上から、いつものAKGワンアーム、BONRATH、BMW純正であります。
全て、左ハンドル用であります。
ここで、思いだして?頂きたいのは。。黒4は右ハンドル車であります。
ワンアームKITを比べて、長さを測ったりし、ふむふむ。。と感心?しておりました。
”BONRATH”製の中古ワンアームワイパーKITでありますが、ちょっと”難有り”な感じですので、売り物にするか。。どうするか?決めかねておりました。
ふっと。。お昼2時くらいに、いつもの”思いつき”が始まってしまいました。
「ワイパーの開始位置を変えたら、左ハンドル用でも、右ハンドル車に取付出来無いかな?」
部品取りの左ハンドル車を見ていたら、出来そうな気がしてきまして。。
黒4をばらしだしました。。
実は黒4をばらし出したのには、違う理由もありました。
随分前に”おもちゃのワンアーム”を取り付けてから、不具合が2点ありました。
右ハンドル用は、何度も書いておりますが、難あり、おもちゃですね。
間違いがあったら嫌なので、書きますが、左ハンドル用は大変しっかりした物であります。
黒4のワンアーム付けてからの不具合が2点とは。。
ワイパーリンクが、モーター付近のケースに接触している音がして、うっとおしい。
もう一つは、ブロアファンモーターが異音する。
で、あります。
お客さんのE30のブロアファン周りを最近3件ほど、修理などしておりまして、ちょっと羨ましくなったのであります。
早く静かな室内空間を取り戻したい。。
でも、今更ノーマルワイパーに戻す気もないし。。右ハンドル車用ワンアームワイパーなんとかならないかな〜と。。
左ハンドル用の”BONRATH”製のワンアームワイパーを付けてみよ♩
これが、間違いの始まりであります。
在庫の新品ワンアームKITは、商品ですので、付けれません。(最近全く引き合いも無いですけど。。悲しい。。)
ワイパーリンクもワイパーモーターも左ハンドル用と右ハンドル用は、全く違います。
なんとかなるでしょ♩(まだ、音符マークが出ています。)
さくさく作業しながら、いけるやんいけるやん。
全てを左ハンドル用に入れ替え、”BONRATH”製ワンアームの開始位置を、左側に設定すれば、いけるやん。。いけるやん。。。
いけません。。
”BONRATH”製ワイパーリンクに純正モーターを組み込み、車台にセット。。
モーターリンクASSYの重要な取付部が。。違う。。
ワイパーブッシュ周りは同じですが。。車台側のステーが違う事に、気が付きました。。
”汗”あせで、文字変換しても、なんらマーク出ませんね。。
汗。。これ、組まないと今日帰られないやん。。
せっかくおもちゃワンアーム外して、異音消して。。の構想が、汗。。であります。
本気モードに入らないとダメになりまして、必死であります。
解体車から、取付ステーを外し(溶接されております。)、なんとかですが。。
組み上がりました。
安易に考え過ぎです。。ね。。
でも。。結論は、ここさえなんとかすれば、左ハンドル用ワンアームKITを右ハンドル車に取り付け可能って事でありました。
まあ。。時間と、ステーさえ付ければ、誰でも出来そうですね。
でも、モーターも左用に交換しなければならないし。。
お遊びにしては。。お金が、かかり過ぎますね。。
でも、黒4は、ブロアファンも静かな室内に戻り、ちょっと満足しております。
遊びで。。ワンアームワイパー開始位置をセンターにしました。。
でも。。真ん中にあるのは、やっぱり。。めっちゃ、うっとおしいですね。
ちょっと遊んで。。暫くしたら、開始位置を左にします。
あ〜疲れました。。
BMW E30 Garage Breathe 黒4ヘッドO/H後 YACCO GALAXIE 15W50と言う選択
「YACCO GALAXIE 15W50と言う選択」
お〜なんかかっこいい。。うん。かっこよく聞こえますね。
選択?まあ。。確かに選択はしました。。
「え〜っと。。在庫数は。。GALAXIE GT 10W60が○本で、YACCO GALAXIE 15W50が○本。。VXが。。○本。。えとせとら。。」
ここで、これを使うと、微妙な本数になるし。。とか。。です。
結局在庫数合わせと、次回OIL注文数と。。計算して。。
YACCO GALAXIE 15W50と言う選択、であります。
「こだわりはないんかい!」って。。言われそうですが。。
いえいえ、OILにはかなりこだわっているつもりの?工場です。
在庫のOILどれを選んでも、性格が違うだけで、BMW E30には、良いと思って在庫してきておりますし、評判も価格以外は?好評であります。
黒4一応の?出来上がり後、現在走行距離129945kmですから。。走行353kmで、ちょうどガソリンも入れ替わった頃だし、本ちゃん?OILを注入する事にしました。
ほんとは、130000kmジャストでしたかったのですが。。(計算し易いのと、交換シールは貼らないからですね。)
待てなかった?のではなく。。ただただ、リフトが泣いているからです。
白4には、GALAXIE GT 10W60を入れておりますので、久しぶりのYACCO GALAXIE 15W50であります。
現在のブリーズでのYACCO OIL銘柄人気度は。。?
う〜ん。。半々ですね。
皆さんまだ、15W50か、10W60かを選択されているようであります。(GALAXIEの話ですよ。)
でも最近OIL交換数。。減った様な感じです。(かなり体感してます。)
量販店の用な事は言いません、から。。
いくらBMW E30を乗らなくても、せめて一年に一度は、交換してあげてくださいね。
「O Holy Night / Charlotte Church」