「Standing around crying / Paul Rodgers (guitar. David Gilmour) 」Album:「Muddy Water Blues」A Tribute to Muddy Waters (1993)
日別アーカイブ: 2014/02/07
BMW E30 Garage Breathe かめらテストです。。
私は、”悟り世代”ではありませんが。。
悲しくも、今日、完全に。。悟ってしまいました。
最近TVで言ってました。
「”ゆとり世代”じゃなくて、”悟り世代”の方が合ってるんじゃないか?」って。。
若い人の事をとやかく言うのは、いつの時代もおなじさまですので、ここで言ってるつもりはございません。
悲しくも、今日、完全に。。悟ってしまいました。
悲しくも、今日、完全に。。悟ってしまいました。(2回続けて言うのは、Bluesですね〜。)
若い人の方が、正しいのであります。
また、機械の方が、正しいのであります。
最近。。かめらの調子が悪い。。と、思っておりました。
接写して写すと、”茶色の帯”が写り込んでました。。(ちょいと前のブログ写真をしっかり見て頂いたら、分かります。)
「なんでやねん、なんでやねん。。」かめらの設定を変えたり、光の方向を見たり、「蛍光灯が悪いのかな?。。」
などなど。。機械が調子悪いのだと。。
まだ買って1年も経ってないし。。”清水の舞台から飛び降りる”ような気持ちで買ったかめら。。
久しぶりに?自分用に買ったかめら。。なんでやねん。。
イライラする事既に、10日ほど。。修理に出さないとダメなんだ。。傷心でありました。
HELLAのヘッドライトのご用意をしたりして、お客さんに分かる様に写真を撮ったら、やっぱり太い”茶色の帯”が。。
かめらめ!。。ちょっと待て、自分を疑いましょうと、冷静な北田がやっと出て来ました。
色々設定を変えたり、カメラに詳しいお客さんが、「この方が良いよ。」と言われ、設定をまた変えたり色々しているうちに、めちゃめちゃに?なっているのかも。。
かめらの設定を出荷時に戻しました。
普通に写ってくれるように。。なり、カメラ復活です。
復活って。。自分に知識が無いだけです。
昨日は、工場用のiPod(iPhoneですが、電話出来ない抜け殻です。)の調子が悪く、自宅でPC繋いで、色々いじっておりました。
だんだん、イライラしている自分がおります。
「バックアップを復元」と言う項目があり、そうして。。こうして。。色々してましたら。。
全ての”お歌”が消えました。
お家のCDや、図書館通ったり。。さんざん時間掛けて入れた”お歌”。。
”お歌”が全て消えました。
”お歌”が全て消えました。
先日も銀行で。。これは恥ずかしくて書きません。(上記全ても恥ずかしいですが。。)
銀行の若い女の子の方が正しい。。
ちょっとイライラしたけど、声を荒げたりはしませんので、恥はかきませんでしたが。。
若い人の方が正しい。。
若い人の方が正しい。。
悲しいBluesが、流れます。。
E30の話じゃない?。。
ちがうちがう。。「HELLAなどの用意は出来ていますよ〜」って。。つもりで書き始めた、今日のブログなんですけどね。。
BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.17 from Osaka”
「ようこそガレージブリーズへ VOL.17 from Osakaさん」であります。
ワンオーナーさんであります。
初めてお越し下さったのが、約4年以上前であります。
ご来店当時から大きく変わった所は、フロントにALPINAスポイラーを装着され、325用リアマフラーと、BMW純正OPホイール15インチであります。
アルミホイールは、随分前に新品をご購入されておりまして、最近とうとう?ご装着されました。
Mテクスタビスタビライザー前後やBILSTEINショックなどなど、外観は派手ではありませんが、しっかりとしたメンテナンスや、お遊びもしてくださいます。
私の”くだらないことしか書かないブログ”の小さなパーツにいつも反応して頂き、大きなお仕事&小さなお仕事。。エトセトラ。。沢山頂戴しております。
”有言実行”のオーナーさんは、必ず実行されております。
「北田さん、私はまだまだ○○年はE30乗りますからね。北田さんも頼みますよ〜。」
って、いつも言って下さいまして、頑張らないと〜と、いつも私の励みになっております。
いつかの全塗装計画の為に、メッキモール類はすでに生産終了前に、ご購入済みであります。
かと言って、現在もメッキモール類はピカピカであります。
他にもずっとずっと乗り続けて行く為に、パーツは揃えておられまして、私も非力ながらも、お手伝いをさせて頂いております。
妥協無しのE30さんでありますが、とても穏やかで、とても優しいオーナーさんであります。