好評で、前回入荷後完売のライトスイッチノブが入荷いたしました。
また根性の無い。。。3個SETです。
しかし!今回は左のアルミ?タイプのノブも同時に発注していました。BMWの方に調べて頂いた部品表にはブラック、クロームメッキ、アルミと3種類あるようで、「アルミ」は日本に在庫が無くバックオーダーをしておりました。
この「アルミ」ノブは本体はアルミではありませんでしたが、なんと言うかアルミ調にペイントされています。見た質感はいい感じです。グレーぽいと言うか面白い色合いです。E30の内装に溶け込みそうですね。
さてどちらがお好みかは、人それぞれでしょうね〜
クロームメッキ SET ¥2,835-(消費税込み) 3SET有り
アルミタイプ SET ¥7,623-(消費税込み) 1SET
月別アーカイブ: 2009年3月
E30 パワステ なるほど。。。
ASSYで交換していると気が付かないパーツがあります。
今回はASSYが廃盤でインナーKITを交換するしか手段が無く、挑戦でした。
今まで気が付かなかった事が見たりしまして、勉強にはなっております。
シールやガスケット、スリーブなどなど30個くらいKITには入っていました。初め見た時は「ぞっ〜」としました。私のE30もPSのにじみのある箇所が有り、増し締めても止まりませんでしたが、今回の作業で「なるほど。。。こんな所にもOリングが入っていたんだ。そら締めても止まらないはずだ。。。」
現在も挑戦中ですが、発見があり楽しくなってきました。
HELLA いつも感心する事
お馴染みヘラーのヘッドライトの交換で、いつも感心する事があります。
取り付け説明書が、図解で添付されています。私は後期BODYが多くて、前期のE30にヘラーを付けた記憶が一回ほどですが、前期用など3種類の図解があります。
ドイツ語は読めません(英語もか!)ので、迷わず出来ますので、図解は助かりますね。
最近の国産車などの純正オプション品は、取り付け説明書を請求しないと、部品の箱の中には入っていないメーカーが増えてきました。経費節減かな?
同じ物を何度も付けていれば説明書などは要りませんが、DIYでされる方には親切なHELLAだなといつも感心します。
E30 ファンカップリングのその後
滅多に高速道路には乗る用事が無い私なのですが、今日仕事で乗る事がありました。
高速走行後の少しの停滞で、上がり気味の水温が、落ち着いてくれました。
通勤が主で、あまり長い時間車に乗る事が少ないので、そんなに気にはしていませんでしたが、時たま水温計がいつもと違う位置を針が指している時は、心臓によくありませんね。。。
こんな事なら早く交換しておけば良かった。。。なんてよくある話ですよね。
夏が少し楽しみ?やっぱりE30の夏は嫌だなぁ。。。
e30 ATF交換後 23000km走行 検証
これまた私のe30です。ATF&OILスクリーンの交換時の走行距離が前回は、75800kmでした。
今回98500kmですので、22700kmの走行でのATF&OILスクリーンの交換。
その間、特にATの不満や不具合もありませんでした。昔、仲の良いBMWのサービスの方が、「2万キロごとにATF&OILスクリーンを替えていたら、20万キロはもつよ〜」なんて言っていた記憶があります。ほんとかな〜なんて思いながらも私は交換していました。
「ガラスのAT」なんてよく聞きますが、私はまだ潰れているE30 ATに出会った事が、無いんです。。。まあ、私はディラーに勤めていた訳ではありませんし、沢山のE30を触ったわけではありませんので、お話程度に。。。
さて、22700km走行後のATF&OILスクリーンですが、OILの色はそんなに変わっていませんでした。
またOILパンの底にある磁石(2個)はフロント側はうっすら鉄粉が付着程度、リア側は1mm厚ぐらい鉄粉が付着、OILスクリーンにはうっすらって感じです。
もったいないか?いや長く乗るには良かったか?
私はOILパンから抜けたATF分しか交換しませんので、今回抜けた量は約3.5L。前回と合わせても7Lですから、まっいいか。走行状態により程度はかなり変わると思われますので、あくまでも参考程度のお話です。
ATF-OILはWAKO’S HYPER-S SKILL AT補充 使用でした。
※全くATFの交換記録の無い車両は、交換すると潰れる可能性があります。ご注意を!
e30 ファンカップリングの交換
私のe30 320iA4Rなのですが、前から気になっていた、ファンカップリングを交換しました。交換はファンシュラウドを外し、ウォーターポンプとクーリングファンを離して行いますが、センターねじは逆ねじになっていますので、時計周りで緩むのです。
少し作業スペースは狭いですが、専用工具がありさえすれば、容易です。
気になっていたのは、寒い冬なのに高速など走行後も水温計が少しセンターより超えていました。
夏に電動ファンを高速回転にしていましたので、「なんでこんなに寒いのに、うるさい電動ファン(高速回転なので)が回ってるんだ?」どうもカップリングが効いていない様な。。。
ファンカップリングは冷えている時も回ってはいますが、エンジンの回転とは比例していません。
熱くなるとカップリングが作動しエンジンの回転とほぼ比例して行きます。
去年の夏頃から気になって、カップリングを用意はしていたのですが、自分の車はつい。。。
またどんな感じに変わったかレポートしたいと思います。
ようこそガレージブリーズへ vol.24 from Nara
’89年 325iA4Lさんのご来店です。
ダイアモンドブラックのこのE30さんは、300台の限定車だそうです。実は私、当時の限定車の事はあまりよく知りません。。。
お話によるとレザーシート、レザー内張、CDオートチェンジャーなどなど。。。装備がされているようです。後で当時のカタログを見てみますと、「0295Natur」とレザー色が載っておりました。
購入されてから15年乗っておられ、とてもe30を愛されているかが、よく分かりました。
エンジンルームは特に美しく、手入れされていました。フロント、リアにスポーツエディションのスポイラーをbody同色に、サイドはツーリング用のステップ、Mテクステアリング、BTSなどなどお気に入りのパーツがぎっしり。
HIDの装着にブリーズにお越し下さいました。少し装着に手間どり、あまりお話を聞けなかったのが残念です。またゆっくりとE30話をお聞きしたいと思います。