ルームランプのバルブを交換したのに点灯しない・・・右は点いているのに左が点灯しない・・・なんてことが時々あります。ドアのスイッチを一度確認してください。プラスビス1本で止まっていますので、取り外しは簡単です。脱着点検の前にこのプラスねじを緩めてまた締めてみると点灯する時があります。これはアースの接点不良で起こります。
それでもチカチカしたりだめな時は一度ドアS/W本体を外して、写真の上の矢印の所を見てください。接点に長い年月の埃やカーボンが付いていたずらしている事がよくありますよ。綺麗に掃除してあげるとたいがい復活します。
あっドアS/Wの配線をしっかり外に出してから外してくださいね。フェンダーの中に落ちてしまったら大変ですから・・・
月別アーカイブ: 2007年11月
ヘッドライト光軸調整S/W
e30 89モデル以降に装着されている機構ですが、まともに動いている車両はまず見たことがありません。あのヘッドライトスイッチに下にあるやつです。
最近の新車には標準で装着しないとダメになったとか・・・荷物を積んでお尻が下がって、光軸が上に上がった時に前方車両等に迷惑が掛からないように調節する為の優れもの?E30の場合は電気的に下げるのではなく、S/Wからヘッドライトまでホースで繋がっています。そのホースの中をOILの様なシリコンの様なもので押す様にして光軸を変えます。繋ぎ目でそのOIL?が漏れてしまうのか、亀裂が入り、圧が抜けてしまって作動しなくなります。(ちょっとBMWさん凝りすぎ!)
修理するとなると全て交換でかなりの金額の様です。私も直しません、ETC本体がばっちりサイズだったのでライトコントロールS/Wを外して取付ました・・・
Mテクニックシートエンブレム
M-Technicシートエンブレムの取付&交換
写真左は在庫車325iカブリオレにM-Technicシートエンブレムを取付けたものです。Mテクシートではありませんが遊び心で付けました。シートエンブレムはシートに差し込んで内側で曲げるだけですから簡単です。フロントシートはシートの後ろのパネルをはずし、リアシートは着座側から外して行きます。小さなお洒落ですね。
Mテクでは勿論装着されていますが、背中が当たるのでどうしても色が落ちてきます。
たぶん現在はドイツオーダーかもしれません。