「Tune parts」カテゴリーアーカイブ

BELLOF HID 比較 4300K&5500K


今回のシステムはBMW E30 325i MテクニックにBELLOF EVOLUTION NEOと5500K Thunder Whiteの装着です。
いつもの様にヘッドライトASSYを外し、分解清掃を行います。また潰れて役に立っていない上下光軸調整機構を外し、調整スクリューとブラインドナットで手動調整式に変更しました。
4300Kが実用的と以前の記事でブリーズはお勧めしていました。今回はファッション性を重視したいと言うお客様のご要望で5500Kの装着となりました。左の車両は私のE30 BELLOF EX&4300Kのシステムです。まだちょっと薄暗くなってきた夕方での撮影でしたが、色の差ははっきりと分かります。少し5500Kの方が薄紫の様な青い色合いです。しかし思ったより派手さはありませんでした。4300Kと並べると4300Kが黄色く感じてしまいますね。夜の雨の日がどんな感じか知りたいですね。
※BELLOF 4300K H1 ¥31,500- 5500K H1 ¥47,250- ¥15,750-の価格差があります。

e30用 ステアリングボス MOMO専用?NARDIもOK??


外品ステアリングに交換する時に必要なパーツです。MOMOステアリング用 クラッシュボスです。クラッシュボスと言うのは、事故の際ステアリングに体が衝突した時にボスが少し沈むように作られています。
NARDI専用ステアリングボスは新品の入手は困難のようです。あまりその辺りは詳しく調べてはいませんが・・・たぶん廃盤。
ただ、ブリーズ中古在庫品のステアリングでレザーNARDI GARAが1本あるのですが、取付ビス位置がMOMOと同じにようにセンターに変更されています。以前書いた記事では、MOMOのセンター取付位置とNARDIのセンター位置は違うはずなのですが。このNARDI GARAならMOMOボスで取付可能ですね。NARDIでも色々あるんだろうか??うーん私が知らないだけなのかな。
私のe30 320iにはNARDI GARAを装着していますが、センター位置は写真のCLASSIC WOODと穴は同じ位置で、NARDI専用ボスで取り付けています。
MOMOボス 現在庫 1ケ有り 新品 BMWマークホーンボタン付き
追記;MOMOもNARDIもステアリング取付穴(6ヶ)のサイズは同じと言うことで、ボスのセンタースプライン位置をずらして取付しますと、ウインカーが戻らなくなったり、破損したりしますので、ステアリングボスのセンター位置は必ず守って取付しましょう。

e30 エアコン吹き出し口ウォーターペイント(完成)


ベンチレーターを取り外すのはちょっと時間が掛かりました。今日は少し寒いせいもあってプラスティックが硬い。ドライヤーで暖めたりしながら、取り外しました。ベンチレーターに返りの付いた爪があります。センターは上下に4つ、サイドは上1つの下2つです。返りが硬くて思うようには抜けてはくれません。ダッシュボードなどに傷が付いては大変ですので、結局ライトS/Wやエアコンパネル、グローブBOXのアッパーなど外し、裏と言うか、下から返りの爪を押し上げ外しました。センターは実は薄い板などをベンチレーターとダッシュの隙間から入れて外すと言う方法もあるのですが、時間は掛かりますが、安全策をとりました。
思ったより時間が掛かりました・・・トホホ・・・

e30 エアコン吹きだし口のウォーターペイント


3月6日の記事にあったベンチレーター、実はウォーターペイントの為に外した物のでした。
今までいろいろ室内を試して来ましたが、後はここだけ!ってずっと思っていたのです。ベンチレーター単体で見ますと目立ちますが、ダッシュボードに装着すると、きっとさりげないお洒落で、高級感が出ると期待しています。
装着後の写真は後日と言うことで・・・
切り替えレバーやベンチレーターをバラバラにしてペイントします。組み付け時がちょっと緊張です。マスキングテープで傷が付かないように、はめ込みなのでせっかくのペイントが割れないようにドライヤーで暖めながら組み込みして行きます。
先日も別のパーツで組み込み時ちょっとペイントが欠けてしまいまして、再塗装なんてありましたから。

e30 ドアアウターハンドル


ウォーターペイントいったいどこまでやるの?って言われていますが、デモカーですからテストテスト。
ドアのアウターハンドルは、国産車と違い外側から外します。アウターハンドルを引っ張りながら下から覗くと、ネジが二本見えます。脱着は簡単です。ウォーターペイントがBODYパーツにもOKと言うわけなんです。最終クリアペイントを塗り、磨きを掛けますのでBODY塗装と同じ行程です。但しサイズが限定されています。長さ100cmまでなのです。プリントを浮かべる水槽が100cmの大きさだからなんです。
あとワイパーの付け根のダクトなど、くすんでしまっているプラスティック部なんかも面白いかも!

e30 320iA4 マップランプルームミラーの追加


E30 325や320/325Mテクニックに標準装備のマップランプ付きルームミラーの装着です。318/320には付いていないのが室内では一番大きな違いかもしれません。ルームミラー左右にランプが付いています。左右独立したS/Wが付いています。ルームミラーを入れ替えるだけ・・・とんでもないです。配線がミラーの根っこに無いのです。
国産車などでは常時電源に配線してあるものが多く、たまに消し忘れでバッテリー上がりなんて事も起こりますが、325や320/325Mテクニックの標準装備ではIG/ON時のみ作動します。今回はIG/ON時&DOORオープン時(マップランプがONの場合)に配線しました。318/320にはお洒落アイテムですね。
※写真のフロントウインドのブルーはおなじみのブリーズ特注クールベール装着車です。