「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

どうかなどうかなぁ〜。。

BMW E30 用のエアコンエバポレーター制作です
20年ほど前に一度だけ作ってもらったことあります
ちょっと満足出来る物じゃなかったので。。
それ以来・・
まだ純正である物をわざわざ作ることを止めました
それから20年です
「作ってもらおう」と言う気になりました
純正が廃番なん?
いえいえ、まだ存在しておりますので、ご安心を
ただ金額も立派です。。

なのになぜ?なんですが。。
わたしは一度だけですが。。
BMW純正でどえらい目に2年ほど前だったか。。遭ってるので・・
それ以来。。作ることも視野に入れないと。。
と思っていました

純正部品をいつも使っている方なら分かると思うのですが。。
以前と現在、エバポレーター。。素材等、違う件。。知ってるはず
ただ最近BMW E30を触り出した方は。。違いが分からないので
困った顔にならないので、普通に作業できます

見比べて。。わたしは嫌な目にリアルにあったから。。
制作を。。となってるただのクソ神経質なおっさんきただです
夏も終わる?
って時に。。やっとこさ出来上がってきて。。
まあ。。「わたしの車に使うからゆっくりで良いです」
ってお伝えしてましたんで、時間掛かってる事には全く問題無しです

久しぶりに。。ドキドキして。。箱を開けました
うんうん。綺麗。。丁寧と言うのが伝わって来ました
見た目大満足です

見た目って。。やっぱ大事ですよね
「見た目悪いけど、美味しねん」
ってのが昔からよくある話ですが・・
わたしは見た目もいいし、美味しいのがいいです
そして、安い!ってのが最高だね。。

え?誤解しないで。。
今回のエバポレーター安いの!?
となっちゃいますが。。
そこは。。安くはありません

ちょっとだけ”わたしのして欲しい事”が一つ抜けていたので・・
再梱包して。。手直しをお願いしました
嫌な声一つ無しで、受けてもらえました

また時間とお金(送料とかもね)掛かりますが
いいもの出来ますよう願いながら

お姉さんから着信。

夏休み前はけっこう色々あったんですが
夏休みが終わったら、世の中の人真面目に働き出したんか?
ブリーズには電話ならんです
まあ。。
鳴って出たら、”おねえさんの声”
”おねえさんの声”なら。。すぐ分かります
「あ。。なんかの勧誘とかそんなんやろな。。」と。

昔は新車当時は、BMW E30 を乗る人は結構女性もいててね
わたしんとこはどちらかと言えば
E32,34,31が多くてね。。
そのオーナーさんの娘さんや奥さんの車が E30 って感じが多かったなぁ

でも最近というか。。
もう何年も女性のBMW E30オーナーさんは
ブリーズにはおられません
なので”おねえさんの声”だったら。。
すぐにきただの頭は警戒モードになるのであります
今日は昼からたくさんネジ外しました
何個外したか途中まで数えてたんですがね。。
休み明けはネジを元の位置に戻します
長さや太さいっぱい種類ありますが
すべてこの脳に記録していますので
迷うことなく。。淡々と。。ジグソーパズルにはめ込むように

嘘くさい話ですね。。
ネジを外して、ネジを元に戻すのがわたしのお仕事です
今日は洗浄までしておしまいとました

明日は木曜定休日です

iPhone 12 miniをわたし使ってるんですが
結構この大きさがお気に入りでして
ずっと使いたいなぁ〜っと思ってたら
最近カメラの調子が悪くってね。。
ピントが合わんのです。。

去年のクリスマスイブからインスタ始めたんですが
最近のアップロードはずっとパソコンからしていまして
それもまたなかなか。。綺麗に映るからええんですが
やっぱお手軽なiPhoneからもしたいじゃ無いですか。。

そう言えば。。わたし。。
”すまほ保険”なるものに1年以上前から加入してたのを思い出しましてね。。
調べたら、故障もカバー出来るみたいで
よし修理しよう!と言う事になりまして
修理予約も取れたし大都会へ行ってきます

iPhoneが今までで3台目です。。
黄色、赤色、今は緑色
実は故障したんは今回初めてなんです
使い慣れててお気に入りなんで修理してもらいます
当日に治るんですかね。。
お預けだったら・・仕事に使ってるんで。。
たちまち困るんですが。。
さてさて。。

おつかれさまでした

久しぶりの新作、傑作、自信作。

BMW E30 の照明キーのLED化です

「え?それが久しぶりの新作?傑作?自信作?」
「LED化見たことあるよ」
「よう似たLEDに入れ替えてるだけちゃうん?」

そんな声が聞こえてきそうですが。。

わたしはあまりネットでそう言うとこを知らんちゅうか。。
自分大好き人間なので。。自分のブログか。。音楽以外のネットは。。
見ない人なので。。正直知りませんが。。

世間知らず。。それでも言います。。
これは。。たぶん。。真似できないと思います

わたしは、先日もエンジンマウントのことで書きましたが
技術屋さんではなく商売人なので
全くもって真似すらできませんし
制作をお願いしましたが
ここまで仕上げるアイデアは浮かばんです

単純にバルブをLEDに入れ替えたのではなく
BMW純正のガラスバルブを使っています
光の方向や散らばりを考えながら
ガラスバルブの中にLEDを組み込んでおられます
通常の電圧では、ぼんやり光るだけなので

”こだわりの6V”
かなり明るいです
”こだわりの6V”
ここは流石に秘密箇所ですが
それを聞いたとしても。。
多分。。真似できない。。と思います
どんな凄腕の技術屋さんでも。。
わたしは真似できない傑作だと思います

純正の照明では鍵穴など見えません
この新作照明は上記写真のように
わたしの黒4のドア周りの傷まで
しっかり照らしていますね。。
お恥ずかしいですが。。

久しぶりの新作、傑作、自信作です
価格は現在未定となっております

充電式ハンドランプに次ぐ芸術品ですね
とりあえず。今回の作品は売約済みとなりました
制作可能です。お電話ください。
価格はまだ未定です。

どこそのお帽子でしょう?

こたえ
BMW E30 M20用
プロテクションキャップ 1211 1710 553 ¥3,280
デストリビューター保護キャップ
帽子って。。似合う人と、そうでない人。。
くっきり別れる気がします
帽子屋さんに言わせたら。。
「きっと似合う帽子もあります」って言ってくれるんでしょうが。。

わたくしきただは。。全く帽子が似合いません
それはきっと頭の形だと。。わたしは勝手に思っています
似合う人は、アップルヘッド
似合わんわたしは絶壁ヘッド
アップルヘッドの人がいつもそばにおるんですが
やっぱどんな帽子をかぶっても似合っています

そんなわけで長いこと帽子はかぶっていません
かぶっていたのは。。少年時代です
わたしの少年時代の遊びは野球野球野球です
野球といえば帽子です
似合う似合わないでかぶっていたわけではなく
野球は帽子をかぶるもんってことで

水島新司さんの漫画で不知火守のスリットの入れた帽子
カッコよくて。。憧れましたが。。
買ってもらった帽子にスリット入れる事は出来ません

小学校の頃は町内会のソフトボール大会ってのがありまして
町内会同士の試合がトーナメント制であったわけです
6チームほどあったかな。。
小学校のグランドで試合がありました
町内会それぞれユニホームがありまして
結構盛り上がっておりました
わたしの町内会は”〇〇南二町会”
この辺では1番の?貧乏町会でありまして
南二町会だけユニホームが無いのです。。

結構練習試合では強かったんですが。。
当日になると。。
3番サードと4番ファーストが。。
欠席するんです
当日みんなで呼びに行っても出てきません

大会の日に3、4番で大事な守備位置の二人がおらん訳です
勝てる訳ないんです
いつもボロボロに負けておりました
ちなみにわたしは1番でピッチャーでした
きっとユニホームが無いのが嫌っだったんでしょう
他のチームは揃いのユニホーム
南二町会は。。体操服でしたから

ユニホームが無いのは諦めて
子供同士で「帽子のマークだけも作ろう」って事になって
みんなで集まって、話し合ってマークを決めました
ハッキリとデザインも覚えています
わたしがいちおう。。デザインしたマークなので
どんなマークか。。恥ずかしくて書けませんが。。

そんな子供達を見て。。
親も可哀想に思ったんでしょう
マークをどこかに発注してくれて
帽子に貼り付けたのを覚えています

よっしゃっと思って当日なんですが。。
ドタキャンの3番4番。。
試合当日にこれですから。。
テンションだだ下がりの試合となる訳です

その当時の写真で
わたしがユニホームを着ている写真が一枚あります
なぜ?どう言う事?。。
中三(なかさん)町会のユニホームを着ているわたしです
隣町が中三町会でして
いつも中三の子と遊んでまして
中三町会の監督、友達のお父さんです
「きんちゃんが可哀想やからユニホーム姿の写真だけでも撮ろう」
って事で撮ってもらった写真です
薄グリーンの中三と書いたユニホーム姿であります

涙が出るようなお話であります

あ〜。。いいお話でした。。

縦に割れている?裂けている?

本日夏休み前にドイツオーダーしてましたパーツが色々入荷しました
その中にBMW E30 318のリアマフラーもありました
代車SWIFTは働く車と化し、荷物を積めるように?改造?しました
ので。。配送を待つことなく、引き上げに行けました

この318が入荷した時はレッカー入庫
手押しリフト入れでした
え。。と。。たまたまご来店のお客さんに押してもらった記憶。。
記憶だけはあるんですが。。
その男前のお客さんが誰だったか。。
薄情なきただは・・思い出せない・・
日曜日だから。。え。。と。。
まあ。。あの時のBMW E30 がエンジン掛かったってご報告ブログかな。。
すみません。。

で。。エンジンの音とか。。
もちろん排気音知らないわけでして
16年間動いていないわけですから。。
マフラーがサビサビは太鼓部分を見てたら分かるんですが。。
上部パイプが割れている?避けていることには気がついてませんでして
排気漏れしてないなら。。
とりあえず、予算出来るまで次回でいいか・・
と。。思ってましたが

マフラーを外す用事がありまして。。
下ろす時の手で触った時に
ん?ん?と違和感あって気がついたわけです
実は。。こんなことはあの南海ホークス318で経験済みでして
あ。。そらそうだわな。。16年だもんなぁ。。
割れてるとこだけ溶接して?
いやいや。。太鼓ボロボロなんで。。
そんなとこにお金使うんはかなり勿体ないんで。。
お客さんとお話しして。。新調したわけです

社外品とかも探したんですが。。
318用は見つからないし。。
純正調べたら意外と安かったんで

安いとわたしが思う感覚も。。おかしいのかもしれませんが
最近あたまおかしいんで・・
あ。。違う。。前からおかしいです
BMW E30 後期M40 318i リアマフラー 1810 1705 813 ¥53,300
ドイツオーダー でした
AG残50ほどです

やはり同じ事が起こります。

7月の初めからお預かりしております
BMW E30 318iであります
16年の間、不動であったと伺っております
そのエンジンを始動させるのがきただの仕事です
昨日、無事にエンジンを始動させました

始動する時の感動?。。よりか。。
始動した後に、何が起こるのか?
それの方がわたしは気がかりでした

16年でありますから。。
想像できますか。。

2014年5月頃。。放置されてたBMW E30 カブリオレを
買ってこられた方がおられました
何年放置されていた?
とかの情報は無いBMW E30でしたが
その当時のある意味?悪夢・・
忘れられません。。

フェンダーの中には、つたのような植物が絡み
ドアミラーの中には蜂の巣
下回りには蜘蛛の巣。。
リフトにあげてそれらを払いましたが。。
朝工場に来ると。。蜘蛛の巣が。。張り巡らされていて
数ヶ月後完成し、納車しても。。
随分の間、蜘蛛の巣に悩まされました

きっとそのBMW E30 カブリオレよりも
放置されていたBMW E30 318だと。。
わたしは想像しながら作業しています
はい。。話逸れておりますね
始動する時の感動?。。よりか。。
始動した後に、何が起こるのか?

それの方がわたしは気がかりでした
の、続きですね

無事エンジンは始動して
クーラント漏れや燃料漏れ。。などをリフト上でチェックです

「予算が。。あまり無い」とお聞きしていますので
何もかも交換したわけでは無いです

ここはってとこは、いちおう。。締めたつもりですが。。
なのでちょっとケチって。。作業しています。
だからではないですが。。
そら心配です。。
心配しかありませんよ・・

始動後。。
よしよし。。良い感じ。。かな・・
と。。思ったら。。
やっぱり。。。って感じです。。
ラジエーター下付近に、クーラント漏れ発生です

当然と言えば当然ですね。。
16年間不動なわけですから
16x365+4=5844日ぶりですから・・
ええかげんな計算しとりますが。。

当たり前です
これから走らせたら。。もっと色々起こります
そんなことは何年も乗っておられるBMW E30乗りなら
容易に想像つくと思います
水漏れを見た時、すぐに思い出しました
以前にBMW E30 318で見た光景
部品番号もこのブログに載せてたはず
すぐに検索して、すぐにパーツ発注しました

しかし。。べんりなぶろぐですね
もっと褒めてくれてさ。。
誰かお仕事くれんかしらね。。
最近では古い車また触りだすんかしら
わたしとこには少なくなってきました
そんな気がしています

やはりあの時と同じくらい”勇気いる取り外し”でしたが
なんとかなる。。割れたら割れた時。。
そう考えないと作業できません。。

16年ですから。。
生まれた子が高校生になってるんですよ。。
数字で書けば16ですが。。
年齢で考えたら分かってもらえそうな気がして
そんなん。。エンジンかかった感動なんて。。
すみませんが。。わたしにはないです。。
恐怖。。これから何が起こるのか。。くらいです

新車当時あんなにたくさん318みましたが
ブリーズでは未だ。。南海ホークス色の318さんだけです
最近では、318のお問い合わせもほぼないので
症例?を書いても誰も読んでくれないだろうし
誰も興味なさそうなんで
くだらないことばかり書いて終了であります
下欄でその当時のこと書いてますんで。。
やってる内容一緒ですから・・
リンク読んでやってくださいまし。。
ブリーザープラグ 1711 1712 788 ¥500-
シールリング UP 1711 1712 966 ¥580-
シールリング LOW 1721 1712 965 ¥700-
スクリュープラグ 1711 1712 816 ¥1140-

久しぶりのプーリー磨き

あ。。あれ。。あいつのせいで
マスクは常備携帯しています
ので。。作業中に発生する粉を吸い込むことは少なくなりました
アホみたいに暑いんで
作業中はもうマスクなんてしません、出来ません
今から磨くぞ〜って時すぐマスクがあるんは良いことです
今までは。。タオルで口鼻を縛って
息を止めて。。は、次吸う時はおもっきし吸うんで。。
止めるのは無駄な気がする
まあ。。どおでもええ話ばっかりですが
明日から夏休みをいただくんですが
もうちょっと。。もうちょっとと働きもんは働いた夕方・・
エンジンオイル交換して終わろ。。
ん?抜く前に気がついたんですが。。
ドレンコックのパッキン入ってない
へー。。漏れはなかったんでちょっとびっくりして
廃油を外のドラム缶へ移す時。。
おもっきし。。廃油をこぼしてしまい
最悪の掃除。。
何が今日の運勢1位は”魚座”だ。。
かなり傷心した夕方ですが。。

そう言えば今日は遠方からの修理もうまく出来たし
先日作ったHELLAヘッドライトの取り付けも出来たし
次のお仕事も頂けたし
良い事もたくさんあったこと思い出しました

17日まで休ませていただきます
どうかBMW E30がオーナーさんを裏切らず
働く車として活躍することを願いながら・・

おつかれさまでした