「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 M20? 4穴


私の写真機では、こんな写真しか撮影出来ませんでした。
腕の?問題?
じゃないと。。思うんですが。。
穴がね。。4つ空いてます。
どうなんでしょう?うまく行きますかね。。
とりあえず。。
合わせてはみました。
デリバリーパイプとカニさんに。
ちょっとまだまだ。。工夫が必要となります。
とりあえず、今日はここまでで。。

ロデム続投か?

ロデムとは。。私のブリーズの”助っ人”であります。
よく働くなかなか良い子なのであります。
近頃のお車じゃないので、古さを感じるスタイリングとなってまいりました。
そろそろかなぁ。。と、去年後半あたりから、色々考えておりました。
まあ。。今も考え中なんですが。。
いちおう。。次期ロデムは、”あの車が欲しい”とかなり的を絞っては。。います。
ある方の影響なんですが。。(意外と?影響されやすい北田です。)
4穴にするか、5穴にするか?とか。。考えていたら、時間が無くなってきました。
現ロデムの車検が2月半ばに満了ですので、正月休み明け出動機会の無い時に、チェックだけでもと。。
やり始めたのが本日。
ホイール外して。。なんですが、ホイールを裏表洗いたくなって、夢中になりだしました。
ん?
国産車用のホイールナット入れを見て。。びっくりしました。
え?並んでる。。
私。。並べた?
いや。。そんな事は決してしない、していない。。
もうBMW E30しか触ってないので、国産車用のナットは8割処分し、ましなナットだけ、少量残してた。
だれが?いつ?並べた?
わかんないけど。。だいたい想像はつく。。
こんなことしてくれる人(お客さんね。)、二人くらい。。かな。。
そうなんだ。。驚きと感動。
これを見て、私も人に優しくしないとな。。と、思いました。
そんな。。だけの今日のブログであります。
話が飛んじゃいましたが。。
ロデムを続投させるなら。。それなりにきっちっと整備したい。
現在86000kmで、前回の車検より約20000km走行しております。
去年タイミングベルトや、ホイールハブベアリングやドライブシャフトも整備したし。。
去年FA宣言しましたが。。
やっぱ続投ですかね。。
とりあえず、距離も増えてきているので、そろそろと思うパーツを見積もりする事にしました。
返信FAX見たら。。きっと、「パーツ安っ!」
って。。思うんでしょうね。。
BMW E30のパーツ価格で、私の頭ん中はおかしくなっているので。。

おもち。


朝からBMW E30 M20エンジンのラジエーターの交換をしとります。
AT車でありますので、ATFのOILクーラーがラジエーターに組み込まれております。
ATFがそこから漏れて、おもちが出来上がっております。
ふわふわ、もちもちしております。
ふわふわしたままでは、綺麗に?取付出来ませんので。。
新しいおもちに入れ替えました。
お餅はずっと前からある古いおもちですが。。
大丈夫でしょう。
おもちはクセになる。
食べだしたら、ストックがなくなるまで食べたくなる。。
危険な食べ物だと思います。
おもちはお正月しか食べなくなりましたが、大好きであります。
焼いてお醤油つけて食べるのが一番好きです。
お雑煮も好きです。
小さい頃からずっと白味噌でしたが。。
ある時期から。。醤油出汁です。
どっちも美味しいです。
どっちも好きです。
どっちも食べたいです。
仕事します。。

8日祝日(成人の日)営業致します。


丸くめでたいパーツで、2018年が始まりました。
ちょっといつもより、少し長めのお休みを頂きました。
長く休むと不安しかないのでありますが。。
たくさんのお客さんのおかげで、無事開幕であります。
去年からお予約頂いておりまして。。
久々の”みどりちゃん”からのお仕事スタートであります。
おなじみブッシュ類の交換なので。。ちょっとブログはオサボリさせて頂きます。

BMW E30 ツーリングと言えば。。最終モデルでありますが。。
なぜか。。リアブッシュは。。前期BMW E30でよく見る手強い?ブッシュが。。
あ。。サボると書いたのに。。書きそうになった。。
ちょっとね。。苦労しちゃったリアブッシュ。。
でも、めでたく?完了し、初日の出をバックにパチリです。
今日6日土曜からブリーズは開幕戦ですが、投手も野手も両方こなし、しかも打撃もセンス良し?大谷くんとおんなじなので、そろそろスカウトが来ても良さそうなんですが。。
残念ながらどこからもオファーは来ないので。。今年も一人舞台であります。
ブリーズ年賀状もわけわからんですが。。ブログもこんなスタートですみません。。
ただ。。本人は。。大真面目。。
なのでぇ〜

8日祝日(成人の日)営業致します。

通常、木曜と祝日が定休なんですが。。
はたらきものぉ〜
今年もよろしく。。遊んでやって?くださいね。

今年もたくさんお世話になりました。


昨日で、ガレージブリーズの”天使な営業”は終了し。
ん?昨日は”悪魔な営業”でしたっけ?
まあ。。心の中には両方住んでいるので、どちらも大して変わんないんですが。。
今日は朝から真面目に工場&事務所の大掃除をしておりました。
お天気は日頃の行いのせか?晴天で、暖かかったです。
まあ。。正直、ちょっと手抜きな大掃除になっちゃいましたが。。
本人は大真面目。
右手親指がね。。ダメなんで、床の水撒き&拭き掃除は勘弁してもらいました。
でも、隅から隅まで、這いつくばって掃除したよ。
せっかく、長期休暇を頂きしっかり右手親指を休めるつもりなのに、大掃除でダメージ受けたく無いから。。ね。。
でもやってると結構集中して来て、無心になってやってました。
今年買った白い工具箱が。。泣いてます。
「たくさん色んなとこに買ってもらったけど、北田さんの工具箱が一番汚れてますよ〜」と、笑いながら売主。
おいおい。。白色を買ってって言ったのは誰だい?
そんな毎日綺麗に拭けないので、今日綺麗になったので、お留守番中の黒4とぱちり。
と、なんの面白くもない写真でスタートの今年最後の?(たぶん。。)ブリーズブログです。

実は、私が工場のお掃除している時に、職人さんに出張?帰省?修理をして頂いておりました。
BMW E30のコンダクタープレートの電池交換であります。
今年お預かりして、来年修理のお預かり品です。
その間、お客さんはお正月BMW E30乗れないやん?
い〜え。大丈夫。
メーターASSYお貸しして取り付けておりますので、大丈夫なんです。
まあ。。M20エンジン用は在庫していますので、出来る技ですが。。
M3用は持ってないので。。出来ませんが。
電池もご用意して下さっていたので、無事修理完了です。
一緒に今年最後の”カツ丼”を食べました。
しかし。。最近オムライス食べてないな。。
あれほど、人気あって「何出前します?」「オムライス!」「オムライス!」って、食べてたのにね。
あ〜オムライス食べたい。。
と、話が逸れて。。
お預かりメーターはサランラップに巻いて、おるすばん。
来年まで熟成させておきましょう。
事務所の掃除も終わり、在庫のBMW E30 を綺麗にし、恒例の?写真をぱちり。
まあ。。掃除したてなので一番綺麗な所を見せたいだけの話なんですが。。
綺麗でしょ♪(この写真だけクリックで大きくなるよ。)
E30の周りの色んな物も綺麗に片付けて。。
だってね。。ここは、何度も書いてますが。。
展示場なんです。。このトイレ前の一角はね。
だから本当はいつも綺麗にしておきたいんですが。。
なんせ、荷物や色んな物が多過ぎ。。
処分しちゃおかなぁ。。と、ちょいといじめて?今年のしょうもない長文はおしまい。
今年は、新規でBMW E30を買ってこられた方が数人おられました。
やっぱ巷のネオクラ?ブーム?のせい?
私は毎日BMW E30しか見ていないので、普通の光景なんですが。。
ただ、元気なE30がまだまだ沢山ある事は確認?出来ました。
でも。。誰かが手放して、誰かが入手。
生産終了車なので、増える事は無いんですが。。
ブリーズブログに騙されて?お越しくださった事は、とてもありがたい事でありますね。
また、ずっとずっとBMW E30を乗っておられる方も、たくさんお越しくださり、大変助かりました。

今後とも”男前だけが売りのブリーズ”をよろしくお願い致します。
今年もたくさんお世話になりました。
ありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいね。
しっかり休ませて頂きます。
あ。。最後に。。年賀状まだです。。元旦無理です。。ごめんなさい♪

新年は、6日土曜日からスタートです。
「年末年始の営業日のお知らせです。(臨時休業のお知らせもあります。)」

2017年 ”こころづけ”の封印を解きました。


本日で、Garage Breatheの”悪魔な営業”は終了となります。
毎年恒例の”こころづけ”の封印を解きました。
今年こそは、貯まったお金で4kテレビでも買おうと思ってましたが、お客さんに嫌われたらご飯食べられないので、いつも通りに郵便局へ。。
封印は、迷惑かも知れないけど。。局員さんへまかせ。
一枚一枚数えて。。うそ、機械でジャラジャラってしてた。
500円玉 5枚
100円玉 116枚
50円玉 28枚
10円玉 61枚
5円玉 7枚
1円玉 54枚
合計で、¥16199-入ってましたよっ!
いつものところへ、送って頂きました。

今回で4回目となります。
毎年同じこと書いているかも知れませんんが。。
やっぱ、ブリーズのお客さんは最高だよ。
素敵だよ。

これが良い証拠ですね。
今年のご報告であります。
さあ、大掃除を残すのみです。

以下、関連記事
「2016年の封印を解き、新入生と忘年会。」2016年
「封印を解く。」2015年
「今日、”こころづけ”の封印を解きました。」2014年