「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 ラジエーターを考える。

BMW E30でのラジエータートラブル(ほとんどが水漏れですが。。)は、オーナーさんなら一度は経験していると思われます。製造から30年前後でありますから、よっぽどでない限り、一度は交換されている箇所かな。。ネットが主流の世の中ですから、色んなラジエーターが売られております。ネットで見る物は、やっぱ安いが基本なんでしょうね。。驚くような安さで売られています。勿論色んなメーカーがあるようで、どこが信頼できるか?見極めるのは難しい。。安けりゃ疑うし、高けりゃ純正にしようかとか。。なんで?悩むか?と言えば、やっぱBMW純正価格が高価だからですが。。純正が安けりゃ誰だって純正を選ぶ。。安心感あるから。今ね。。BMW純正価格は、E30 M20 後期AT用で(やっぱ台数的に一番多い。)、¥96900-であります。流石に。。驚いちゃう価格ですね。作業中にラジエーターからの漏れを見つけたら。。私、はっきり言って。。困っちゃいます。『あ〜。。電話したらがっかりするだろうなぁ〜。。』対策案はお話しします。『あそこのメーカーなら¥。。、あそこなら¥。。純正は、¥。。』私んところでも色んなメーカー入手出来ますが。。あ、部品屋さん通してでしか買いません。ネットで仕入れて売る事は”好きではない”ので。。しません。ネットでも部品屋さんあるので悪いと言っているのでは無く、私はいつもの取引先でしか買わない。という事です。価格をお伝えしますと、やっぱほとんどの方が、がっかりされます。『ネットで買って、持ち込んでくれてもいいですよ。。』と、言うしかない。。ネット通販安いから。だからほとんど最近ブリーズでラジエーター買って頂いた記憶が無いです。。BMW純正ラジエーターと同じ製造メーカー品(OEMって、言うんですかね?)がまだ安心出来るかな?とはお伝えしますが、いざ取り付けていると、疑問点が出てきています、最近です。その疑問点ですが、ようやく少し分かった。ほんと久しぶりに、BMW純正ラジエーターを買って下さって。。昨日取り付けしたんですが。。やっぱ。。違う。同じ製造メーカーですが。。違いました。ずっと前から気がついていたんですが、純正マークの無いのは、アッパーのブラケットを取り付ける所が違う。そのまま取り付けては、ラジエーターの上側がグラグラ動きます。なにか工夫して動かないようにして、私は取り付けしますが。。ずっとそこが気になってました。『もしかしたら。。BMW純正も今はそうなんかなぁ?』純正を最近発注出来てないので、気になってました。やっと本ちゃん純正を見て。。違う。純正はちゃんと当時の設計通り作られている。同じ製造メーカーでもね。。違いました。ん?そうなると。。他の部分にも疑惑の。。って、思って当然でしょ。。でも流石に。。新品をバラして調べるわけには行かないので、分かりませんが。。細かい取り付け部でも。。違う。純正はすっと出来るのに、そうで無いものは、穴を少し削ったり。。しています。そうなると。。黒いプラスチックタンクの素材は?とか?アルミフィンの数は?とか。。一番怖いのは。。AT車ならOILクーラーが組み込まれているので。。そこ、そのクーラー部。。純正と同じ物?とか。。価格が似通っているのなら、そうも思いませんが。。へたしたら。。純正価格の半分以下、1/3?1/4?とかでネットで売ってるので。。訳わかんなくなっちゃいます。。と、最後まで悩んでますが。。”比べると、物は違う”とだけは、分かります。おしまい。。

スッテカー1枚、真面目に取り組む。

う〜ん。。BMW E30の5MTシフトパターンシールであります。小さなステッカーであります。剥がして。。貼る。だけの行為でありますが。。それを真剣に作業しておりました。お題の写真が完成写真ではありますが。。一切指紋は付けないでやった筈です。位置も慎重に。。したつもりです。。つもりじゃあかん?。。はい。。確かに。書くには訳がありますが。。まあ大したことでは?無い?んですが、貼り付け先もきっちり脱脂して、真剣に貼ったんですが、角が少し接着が甘い。。ん〜〜ん。。と、納車前に言い訳。。ずるいかな。。?

明日は、木曜定休日です。

憧れていた黒4用のMTシフトノブを入手しました。WOOD製の艶消しです。沢山売りたかったので、入手しても今日まで工場に置いていました。艶ありと無しがあったのですが、私は即座に艶消しの方を選びました。それは、好みでありまして、どちらも綺麗な逸品です。前にお客さんのBMW E30でそのシフトノブを触った時に、『私のかわいいお手手にぴったしぃ〜ほちい〜』と思ったからで。。私は、決して。。ブランド思考では無いのですが、どうしてもこれが欲しかったのでありました。が。。入手する事も出来ず(10年も前に廃番だったみたい。。)、また中古も驚くような。。価格で。。って、中古オークションは私やってないし。。買わない人なので。。入手できるすべがないのでありました。。今回新品が入手出来まして(興味ある方は、お問い合わせください。※コピー物ではありません。本物です。)、これから握りしめて、経年劣化し、色が変わって行く事を期待しています。(出来れば。。今つけています、NARDIのWOODくらい褪せてほしい。。)明日は木曜定休日です。ちょっとちょっと早起きし、黒4を出動させなければなりません。。起きる事が出来るかなぁ。。でもって、早く寝るのは。。勿体無いし。。悩むのであります。。現在夕方6時ですが、まだご来店と納車があるので。。暇つぶしに書いています。

BMW E30 FUELポンプ交換の準備。

BMW E30の燃料ポンプで、知らなかった事がありました。前期E30は、メインポンプ(シャーシ側)と、サブポンプ(タンク側)2個付きだと思ってました。1個のみのE30は、後期E30と、M3/E3だけだと。。前期E30でも1個しかポンプの付いていない車種があったんですね。。知らなかったです。今回はそのタイプでした。。『1ポンプ式ですか?2ポンプ式ですか?』って、現車確認を言われまして。。『うそ?前期って、2ポンプ式じゃないの?』と半信半疑でタンク側をシート外して、確認しました。。ら〜タンク側には、FUELレベライザーセンサーだけでした。ポンプの番号も確認しようと、発注前にポンプ周り外したら、ブラケットがサビサビでしたので、ポンプが来る前にゴシゴシ、ゴシゴシして〜黒〜くペイントしました。休み明け交換取り付けしますね。

BMW E30 前期 1ポンプ式 ¥58400- 成形ホース ¥3420

しっぽな。

ずっと勘違いしてたかも。。”しっぽな”って、しっぽのない猫ちゃん、アッコちゃんのね。と、思ってた。小さい頃大好きで見てたTVマンガですが。。今見て見たら。。しっぽある。しかし曖昧な記憶だな〜勝手に名前だけで、そう判断する。悪いところですね。先日3ヶ月振りの”おでかけ”中。。なんかジロジロ見られるなぁ〜と、恥ずかしそうにBMW E30に乗ってた北田ですが。。『きっと派手な色の車で、しっぽが無いからだ。。』と、思ってたんです。ようやくしっぽがやって来まして、しっぽ付けました。うん。上手だわ。。いい仕事してる。。あ、外注ね。

今度はブラックショートアンテナ作ってみたいな。。

BMW E30のラジオアンテナ、電動アンテナの修理と言うか。。復活。。と言うか。。まあ。。そういうもんです。電動アンテナが途中までしか下がらんとか。。上がらんとか。。モーター音がするなら、修復可能かもです。今回はお客さんにご依頼を受けて、クイックで作業出来るように、あらかじめ作っておく事になりました。上記の症状は、ロッドアンテナの内部プラスチックワイヤー(こんな名称でいいかな?)の破損がほとんどの原因だと思われます。とりあえず、アンテナ本体をばらして〜割れたロッドを取り除く事が第一の作業です。この割れカスが邪魔して、綺麗に上下運動せんのでありますから。。

割れたプラスチックワイヤーを見つけたら、迷わずポイしましょう。これをなんとか繋いでみる。。とかやっても、また。。たぶん、外れるか。。他のところが割れちゃうから。。中はグリスたっぷりなので、とりあえず。。綺麗にし、新しいグリスをぬりぬり。。柔らかいグリスの方が良いと思います。。って、言いながら2種類ほどしかグリス持ってないので、かわいい赤色で。ワッシャとかいろいろ順番あるので、目力入れて〜。。って、数回やってるこの行為ですが。。忘れてる。。けど出来る。ロッドアンテナを今アンテナに組み込むんじゃなくて、一旦アンテナを元どおりに、ロッド無しで組み付けます。

ほいでもって〜車台、BMW E30にアンテナを取り付ける。なんですが、私は先ほど書いたように、前もって作って、お客さんが工場で待っている間、クイックに作業したいので、組み込みを終わらせておくために。。バイスに挟んで〜(車に取り付けてる状態という事です。)ステレオON/OFF電源のごとく、バッテリーと配線作ってしています。車にアンテナをつけた状態で、だれか手伝ってくれる人がいたら、最高にいいですね。素敵なパートナーを見つけてね。私は性格が悪いので。。工場にパートナーはいません。。モーターを一番上まで上げた状態で止めておく。そしてロッドをくいくい入るところまで入れて〜アンテナダウンの指示を電源に(前に書いたブログに書いていると思います。。)、そしてロッドが吸い込まれてゆく〜。。と、書いてますが、1回目は空振りでした。今回は2回目で出来ました。一回で出来た事ないな〜そういえば。。

何度も嬉しそうに?上下運動のテストをして完成です。お客さんが来られる日を待つのみですね。作動音はなんとなく静かな気がします。。なんとなくね。。掃除して、新グリスにしたからかな?で、思ったのが、途中で折れたロッドワイヤーを置いておく事に。。ブラックポールだし。。今の手順で組んだらショートアンテナが出来るんじゃないかなぁ〜?と、思って。今度やってみたいですが。。純正の半分くらいの長さが良いんじゃないかな〜カッコよさそうな気がしますが。。どうなんでしょうね?もう一個ラジオアンテナあれば良いんですが、この1個しか持ってないんで、ショートアンテナ案は、直ぐには出来ません。袋に入れて置いておきます。。ほんで、毎回配線作ってる北田のバカがおるんで、今回作業用に作った配線も捨てないで置いておこう。ちょっと賢くなりましたね。

BMW E30 2台の最終作業

究極の?ルームクリーニングを行ったBMW E30カブリオレの最終行程?です。これは、実はお客さんのアイデアです。『家庭用の布団乾燥機をいちんち回せば、ふっかふかになるかもよ〜』って。ほう。。なるほど〜っと思ったんですが、そう言う家電を持って無い。。それは良いアイデアだ〜いいな〜と思っても買うわけには。。ちょっと、無理。ところがですね〜ほんと不思議なことが起こったんです。『布団乾燥機を久しぶりに出してきたら、調子が悪いんだけど、北田君なおせんかしら?』と、かわいいおばあちゃんから物を預かりました。いえ。。いえいえ。。私、家電はなおせんですよ。。車でもろくになおせんのに。。ね。自動車触ってるから、機械物が故障したら何でもなおせると。。思われているみたいで。。まあ。。一応ばらして。。みようとしたら、機器の下側にブレーカースイッチみたいな物があって、それがONになってて。。電源入れたら動いた。長時間使ったらブレーカーが落ちるのかな?と思い。。丁度いい感じで、BMW E30カブリオレがあったと言うわけです。で、納車も近づいて来たし、本日決行する事にしました。3時間タイマーがあって、朝から3回。。約9時間、布団乾燥機を回しました。乾燥機のブレーカーも落ちず使えました。。と言う、布団乾燥機のテストでした。

もう一台のBMW E30は天井アンテナ付きE30です。ルーフアンテナのカバーっちゅうんですか?亀裂が入って。。ずれる。『買ってください。¥10000-くらいですよ〜』って、言ったんですが。。『やだ。接着。』って、言うんで。。イヤイヤ接着しました。まあ。。考えたら。。ラジオすら撤去しているBMW E30なので。。分からんでもないですが。。と、いじめて今日はおしまいです。なんか最近内職ぽいの。。多いよなぁ〜。。何度もブログで最近書いてますが。。年取って老眼になってるし、手が乾くし。。昔ほど器用じゃないですよ。。もう。お手柔らかにお仕事くださ〜い。。ね。