「おうた」カテゴリーアーカイブ

夏の花は向日葵だけじゃない

Apple Musicのおかげで
すてきなおうたと出会えています

そんな中で耳にしたおうた
こぶし。。まわっています
すてきな声です

鳥肌が立って
聴いていると
涙が出てくる 

「夏の花は向日葵だけじゃない / 今泉佑唯」

ずっと聴いていたいギター

Comfortably Numb / Pink Floyd
Sexual Revolution / Roger Waters(feat. Eric Clapton)
A Man I'll Never Be / Boston
Standing around crying /  Paul Rodgers (feat. David Gilmour)
I Was Only Joking  / Rod Stewart
Dear John / Taylor Swift
Sweet Dreams / Roy Buchanan
アランブラ宮殿の思い出 / 朴 葵姫
花菱にて / 長渕剛
ユングやフロイトの場合 / AKB48
化粧 / 中島みゆき (feat. 増田俊郎)
Cause We've Ended As Lovers / Jeff Beck
People Get Ready / Jeff Beck & Rod Stewart
Layla / Derek & The Dominos(feat. Duane Allman)
Little Wing / Sting
I Can't Tell You Why / Eagles


つづく。。

浮かんだ曲です
思い出したら
追加して行きます

あの頃に、戻られる気はしない。。

懐かしい音楽を、好きな歌を、ふと耳にすると。。あの頃に戻った気がするとか。。あの頃を思い出すとか。。は、あるとは思います。私は歌や音楽は大好きですが。。歌ではまだそういう感覚にはならないのですが。。風景や建物、人を見ると。。そういう感情が湧いてきます。

色々。。わたしのアホな頭では、わからん事が重なっております。不思議と重なります。。うそやろ。。と、重なります。なんとかしなければ。。と焦ったり、考え込んだり。。朝起きた一番から、憂鬱になったり。。時間は経つばかり。

もう少し、時間は頂けそうなので、がんばってみます。。

アンダーカバー温めて、一晩重しして、帰ります。戻るとは。。思えませんが。。

「恋をしたから / あいみょん」

恋をしたから 明日が大好きだった

明日また晴れますように

初め音楽のコンサートを観に行ったのは、中村雅俊さんのコンサートだった。たしか。。「辛子色のアルバム」と言うレコードが出た時だ。。中学生だったかな。。高校生だったか。。コンサートに行くお金など持っていなかった。たまたまFMラジオを聴いていたら、コンサートが当たる応募があったので、送ってみたら。。当たっちゃった。(たぶんの話。。もしかしたら、当時読んでいた”FMレコパル”に応募があったのかもしれない。。)

それから数年。。働き出して、結婚した。。その年、尾崎豊さんのコンサートに行った。1987年の大阪球場だった。これは。。行けた事は、今となっては、少しだけ?自慢話になってしまうかもしれない。。

音楽を聴くなら、私は素敵な音で聴きたい。CDは雑音が無いから、少ないから良い?う〜ん。。私はやっぱり、音楽は生の音、LIVEが最高だと思いたいし、思っている。

一度きりの音だから、ハプニングも起こるかもしれない。音も乱れるかもしれない。それでもやっぱりLIVEだ。LIVEが一番。

今までで行ったLIVEの一番のお気に入りは、家入レオさん

家入レオさんが、二十歳の時のコンサートだった。きっかけは、たまたま仕事中に、FMラジオで「チョコレート」って言う彼女のおうたを耳にして、ファンになっちゃって。。iTunesで買った。また『20』って、アルバムがちょうど発売されたばかり。。それに合わせてのコンサートがたまたまあって。。コンサートに気が付いた頃には、売り切れていて。。傷心していたところ。。すてきなプレゼントをされて。。観に行けた。

コンサート当日。。少し、怖気付いた。。家入レオさんのファン層って?え?そうだよな。。若い人だから、若いファンが多いんだろうな。。大丈夫かしら。。そんな事全く考えないで、行きたい行きたいだったので、冷静になると。。怖気付いたわけです。

コンサートが始まればファン層だの年齢層など、何処へやら。彼女のその伸びやかな声は、CDで聴いていたより。。すごい。。良い。。とても良い。

初めてだ。。

いつも聴いているレコードやCDより、良いと思ったコンサート。

伸びやかな素敵な声。元気いっぱいにステージを飛び跳ね。息も切らさず歌う家入レオさんに驚き。素敵な時間を頂けました。

「明日また晴れますように / 家入レオ」

入ってるのに、「入ってへん」と、言いますのは。。どう言うことや。

BMW E30のラジエータのお水。入ってるのに、「入ってへん」と、言いますのは、どう言うことでんねん?「まあ、入ってへんのに、入ってる。って言うよりかましですやん。」

お水の量が減ったら教えてくれるって、ええ車ですやん。今の車なんか青と赤の印だけで、無口なもんでっせ。。気いついた(点いた)頃には、ご臨終って話も聞きまっせ。

水の量測るってもんちゃいまして、”あるんか?ないんや”ですから、そろそろ無いんちゃうん?とかは、ゆうて欲しい時にはゆうてくれん、そんな仕組みです。うきわが動いて、ON・OFFなんで、純文学目普通科の北田でも分かります。今回もせったくうきわ新調したんで、カプラーや配線(防水ハーネスです)もきちっとかちっとね。

車を長持ちさせたければ、OILと水をきちっと管理して、もうちょいもうちょいと。。無理して走らせんこと。。私もそのへんのおっさんの例に漏れず、よくゆう話です。私にしたら、まあ。。BMW E30だけが、残ったらええんですが。。

「この世に二人だけ / 中島みゆき」

角を曲がる。

先日の夏休み。と言っても私の夏休みは、4日間だけですが。。4日もあるだけで、幸せなのか?今はほんと何が幸せで、そうでないのか?よく分からなくなってしまいます。

夏休み。。私も例に漏れず。。ほとんどお家で過ごした4日間でした。映画ばかり観ていました。今は自宅で、色んな映画を選んで観れる方法があるので、好きな好きそうな映画を探すのも時間がかかる。それはそれで、少し贅沢な時間かな。。

その中でなかなか奇抜だけども面白い映画に出会った。。ちょっと内容が乱暴に思える箇所もあったけど、最後までしっかり観れて面白かった。そのエンドロールでのおうたが、な〜んか気になったので、聴きながら。。携帯アプリ”Shazam”で、いつものように調べた。

「角を曲がる / 欅坂46」

すぐに小さな画面に出た。そうなんだ。。グループはさすがにたくさんテレビにも出てたし、歌も流れていたし、名前くらいは知っていた。どちらかというと。。ダンスってイメージと、歌詞的にはメッセージ色が濃いのかな?若い人たちが好む感じなのかなぁ。。と、勝手な解釈くらいで、聴いた事はなかったんです。

数日後もやっぱ気になったので、先日iTunesでダウンロードしました。しっかりと歌詞を、おうたを聴きたかったんです。通勤の車の中で聴いていて。。久しぶりに。。全身に鳥肌が現れた。鳥肌がたったって言うんだったっけ。。

自分が自分の頭の中が、完全にそんな時間にトリップしたと言うか。。思考がそこに行ったと言うか。。「角を曲がる。」。。自分では曲がったつもりでは無かったけど、もう何回か角を曲がっていたようだ。。もっと意識して、角を曲がるべきだったのかもしれない。。

この写真は、2012年10月11日お昼過ぎ。鳥取県米子市で散策中に撮影したものです。文章とは関係ありません。