

冗談です。
強化など目的ではありませんし、強化になるのかすら?気にもしてません。
そろそろ、ドイツから大きなパーツが入荷するのが、分かっておりました。
困ったな。。積めない。。
先日もそんな事を書いてましたが。。ルーフキャリアを水曜日に思い切って手配していました。
ロデムがたまたま大きな物が入った時にあるか?どうかは?わかりませんしね。。
ロデムは工場にあってはならない車です。
代車ですから、上手いこと段取りして、ず〜っと出っぱなしが、理想ですから。
本日朝に代理店から、キャリアが入荷し、朝から黒4に取り付け、BMWさんへ走りました。
私の思惑通りに、事が進みました。
満足して、写真をぱちり。
通りすがりの車屋さんが、「おれこんなん嫌い。」
ほっといて。
こちとら、命掛けて仕事やってんですよ。遊びや”真似事”では、ございません。
カッコいいとか、悪いとか、どうでもいいんです。
E30にルーフキャリアが似合わない?気持ち悪い、嫌い。。
そう言われると、私はへそ曲がりですから、ずっと付けておく事にしました。
仕事終わったら、外そうと思っていたけど。。
気に入ってしまった。
THULE made in sweden
レインガータ用 フック SET TH951 ¥10000-(4個入り)
スクエアバー SET TH760 108cm ¥5500-(2本入り)
ベルト 2.75m TH524 ¥3000-(2個入り)
Breathe30BMW のすべての投稿
BMW E30 Garage Breathe 色んな用意をしながら、今週は終わります。明日は定休日です。


今月の17日に、「大カニがゆで上がりました〜。」って、お電話が入りまして。
来月初めに、その大カニを食させて頂く事になりました。
大カニ取り付けに合わせて、325用ビックスロットルを取り付けしますので、今日は夕方から準備する事にいたしました。
よく折れてしまう、あのボルトがいつも”鬼門”でありますが。。
絶対だいじょうぶ〜と、自信があった中古のスロットル(一度ブリーズで、ガスケットなどを交換した事のある前歴がありましたので。)でしたので、余裕こいて今日まで緩めておりませんでした。
見事?綺麗に交換終了であります。


もう一つは、最近ご依頼の多い、あのオーバヘッド電圧計の作成であります。
新年会の前から、ご依頼を受けておりましたが、やっと出来ました。
随分時間が掛かってしまって。。
集中している時に、ゆっくりしたいとか。。
そんな言い訳がありますけど。。
そんなお年頃なんです。。。


木曜は定休日です。
祝日は定休日ですが、たまに営業もいたします。
その時は、前もって、ブログでお知らせを致しますね。
よろしくお願いいたします。
BMW E30 Garage Breathe 怪しい事をしていたら。。怪しい物が、届きました。


怪しい事をご依頼されて、あぶなかっしくもしておりました。
M3のDMEのROMの交換であります。
怪しげな?ROMの写真は。。。
撮影しておりません。
初めて2層式のDMEを開けて、中のROMを入れ替えるのですが。。
後期E30は1層式なので、2層式の物の交換をした事がありません。。
どうしたら?ROMまで、辿り着くんだろう。。?
試行錯誤しながら、鯵の開きみたいに、開きましたので交換出来ました。
まだ車に取り付けていないので、どんな感じかは分かりませんが。。
あーだ、こーだーしている時に、黒い猫さんが、やって来ました。


「ブリーズさん。ブ?。。ブラック?スワン?さんからお届け物です。」
ん?ブラック?スワン?。。?
?マークが数秒の間に沢山頭ん中を走ります。
送り状を見ますと。。たしかに。。「BLACK SWAN」と書いてます。
あ〜あ〜!あの人だ〜
ほんと。。おちゃめな人が多いのであります。
昔も宅急便が来まして、私が留守だったんですよね。
となりの事務所の女の子が預かってくれていたのですが。。
「おにいちゃん。(赤ちゃんの頃から知っているので、50過ぎた私の事をまだ”おにいちゃん”と言ってくれます。)なんか届いてるけど。。”おとなのおもちゃ”って、書いてるよ。」
「。。。」
確かにE30の部品ですから。。”おとなのおもちゃ”と言えばそうですが。。
赤面する様な事を送り状に書いて来る人が、多々おられます。
宅急便の人も、私もとても真面目な好青年であります。
送り状は正しく書きましょ〜
って。。お話です。
私の世界 / かもめ児童合唱団
「私の世界 / かもめ児童合唱団」YOU TUBE
BMW E30 Garage Breathe M3 おしりをさわっています。


今日も、おしりをさわっています。
まだ28日ですが、月末の支払いの用意の為、朝から銀行に行かなくてはなりませんで。。
今や、やっぱり。。ネットバンキングの時代ですかね。。
だんだん銀行に行くのが面倒になっている自分がいます。
総合振込で、数件一度に月末の朝一に着金するようにするには、早めに手続きをしないとダメなんですよね。。
なんだかんだして、銀行に行って。。随分時間がかかってしまい、工場に帰ったのは一時前でした。
ついでに、お昼ご飯を買って帰り、作業するとまた手を洗わないとダメなので、一気に?食事を済ませ。。
やり始めたのは2時前だったりします。。
ネットバンキングにしようかな。。それなら休みの日とか、営業時間外に用意出来ますもんね。。
なんか。。これだけで、疲れた気がしています。


全くためにならない、ぶつぶつ言うブログであります。
核心的な話が少なく、まさに。。どうでも良い事ばかりで、文字を埋めている訳であります。
去年にシフトロッドのピンが抜けて、走行不能になってしまったM3がありました。
たぶんブログでも書いたと思いますが。。
そう簡単にそこが抜ける。。なんて起こる筈はないのですが。。
起こってしまったわけでありまして。。
今回はおしりのOIL漏れでありますが、そこんところもついでに、作業しております。
結構しっかりしておりますので、大丈夫?と思いきや、やはり目で見たら少し不安材料もあります。
私が勝手に、トラウマ?になっているのかもしれませんが、安いパーツですので、しっかりテンションを掛ける、新品部品に交換が安心ですね。
指先を色々使いますので、綺麗な光る指先は。。爪が割れたり、ボロボロになってしまいます。
今度のお休みには。。エステに行かないと。。
冗談です。
少し休憩したので、組み込みに工場に戻ります。。
参考ブログ「BMW E30 Garage Breathe 小さな巨人」


なんか。。しんどいな〜。。と思ったら、外は、薄暗くなっておりました。
しんどい原因が分かりました。
お腹が減っているのであります。
事務所から、ハトだったけ。。カッコウだったっけ。。6回鳴きました。
あの時の、時計であります。
そう言えば、あの時計を事務所に置かせて頂いて、約2年であります。
先日”時計職人さん”が、この時計のメンテナンスに来て下さいました。
さすが、職人さんでありまして、きっちりされております。
弟子の方?(たぶん。。)に、乾電池を買いに走らせ、扉の調整をされておりました。
何度も何度も扉の開き具合をいじっておられました。
ちょっと話が飛び過ぎですね。。
そうそうお腹が減ったお話でありました。
しんどいのが、腹が減ったんだと気が付くのに、数秒でした。
事務所には食べ物はありません。
あ、先日お客さんに頂いた、チョコレートがあるのを思いだし、食べながら書いております。
復活しました。
単純な体。。と、単純な精神であります。


OILシールを打ち込む前に、各部を清掃します。
折角のシールを傷つけない為に、シールとの当たり面は気を使います。
始めの写真と比べると、”あの落ちたピン”の隙間が変わっております。
そうなんです。。新品パーツで組むとこんな隙間でありまして、落ちる筈は無いのであります。
写真撮影のため、ピンの隙間を見える様にしていますが、最終はクリッと回して、位置をかえます。
このリングとても硬いんです。。手でクリッと回る様な物では、実はありません。


シフトレバーを下から触ってみましたら、上下に少々ガタがありましたので、白いレバーベアリングも交換します。
グリスを塗って、気持ちよくシフトチェンジ出来ます様に。。
ちょっと、写真多すぎで、疲れてまいりましたので、このへんで失礼します。
あとは、写真だけで。。すみません。。
あ、そうそう下のほうの写真で、シフトリンケージの止めに使うクリップですが。。
これお勧めです。
脱落しない様に、返りが付いておりまして、かなり良いと思います。
古いクリップのままの方は、これ、安心な良い感じです。
M3もM20車もここん所は、同じ部品です。


しかし。。まあ。。小さな部品でここまで引っ張れるもんです。。
我ながら。。感心しております。
よく読んで見れば、くだらないお話ばかりで、オーナーさんには恐縮してしまいますが。。
こういうブログですので、参考になる様な事はほとんどありませんね。
まあ、いつも書いてますが世の中便利で、PCやスマホいじって検索すれば、ほとんど答えみたいな?事書いている方沢山いますから。。
そちらの方がためになるのであります。
ただただ、うだうだ書いて”自己満足”しているのが、私です。
昨日は写真の撮り過ぎと、写真の加工(加工といっても画像をいじる訳では無く、ふちにボカシをいれて、ブリーズロゴ貼付けて、写真サイズを小さく変えて。。めちゃ自分でも面倒だと思っています。)で、疲れ果ててしまい、書くのを止めてしまいました。
最近目が疲れるのであります。
なんか酷く疲れるので、実はPC用と工場作業用として、メガネを作りました。
”中近両用メガネ”って物です。。
車用、老眼鏡、中近両用。。3個も持つ様になるとは。。結構そのへんは、精神的に凹んでます。


シフトレバーベアリングとは、白いプラスチックの部品です。
これが、割れたとかは、聞いた事がありませんが。。
まあ、さほど経験がある人では無いので、信用してはなりません。
このパーツを脱着するには、下側のロッドクリップを外さないとダメなので、サクサクは交換出来ないかもしれません。
工場はリフトがあるので、大した作業ではありません。
ただ、ゴムのブーツを外して取り付けするのはちょいと面倒です。
バックランプの配線を外し、ブーツを被せるだけですが、作業スペースが狭い。
まあなんでも外すのは簡単です。
取付も付いていた通りに戻すだけですが、シフトリンケージ側に被せるのが大変です。
今回はプロペラシャフトを外しておりますので、大した事ありませんが。。
このブーツは、ダストカバーと消音も兼ねております。
いろいろE30のマニュアル車見ますが、ほとんど?ここは綺麗に取り付けられているのは少ないです。
ラバーブーツ(シフトベローズ) 2511 1220 912 ¥2100-


E30のマニュアルミッションのシフトノブを外すのは、めちゃ簡単です。
上に力一杯抜くだけであります。
初めは、ちょいと戸惑いましたが。。
こんなんでいいの?って感じです。
流石に新品ノブを差し込む時は、気持ちの良い音とともに、取付完了感があります。
何度も外されたりしているノブは、差し込み時はなんか。。ぐにょ。。とした感じで気持ち悪いです。
差し込み感触の少ないノブは、摩耗しており、シフトチェンジ時に抜けたりしますので、交換した方が良いですね。
って、最近ここんところのシフトノブは高いですけど。。
先日取り付けた、M3/E3用のバックスキンは、マニュアルミッションで無い私でも、欲しくなりました。


また、全然話は変わってしまいますが。。
ロデムが2月19日で、リースアップになり、返却しなければなりません。
ブリーズにしては、贅沢な装備の代車でありました。
次号は、今お友達の車屋さんに探してもらっております。
贅沢な1年間でしたので、次号はちょっと困っております。
新車のリースは金銭的に厳しいので、軽の中古車になると思います。
セダンタイプにするか。。(安いんですよね。)、ワゴンタイプにするか。。(荷物積めて便利ですが、ちょいと高いんです。)悩み中。。
マニュアルミッション車にしようかな〜なんて考えもあります。
女のお客さんが、完全にゼロになっちゃたんで、そこんところを気にしなくて良い様になりました。。
けど。。日本車のお客さん減っている証拠であります。
黒4はATですから、代車をマニュアルミッションにしたら、黒4をMTにしようかな〜なんて、雑念が軽減するかな?なんて、くだらない事も頭ん中にあったりします。
セダンタイプの軽にしたら、今までみたいに、BMWにパーツ引き取りに行って、荷物積めないかも。。
黒4にルーフキャリアを取り付けようか?
なんて、まじに考えております。


話は飛んで飛んで。。ですけど。。
上行で書いておりました、クリップでありますが。。
やはりこれは優れものです。
まあ今や普通の感じですが、E30新車当時からのクリップは、もうたぶん。。殆どの車が外れたりする危険性を含んでいると思われます。
Cクリップみたいな物ですが、ロック部が緩くなっております。
少しかしめて使えば良いでしょうが、金属ですから摩耗もありますから。。
このタイプは、かなりしっかりしたロックの”かえり”がありますので、脱落する心配が無さそうです。
現行のBMWのマニュアル車にも使われております。
ロッククリップ 2511 7571 899 ¥240-


BMW E30 Garage Breathe M3 ミッションのおしり辺りのお漏らし。


年が明けて、もう月末でありますが。。
ようやく?なんか。。動いてきた様な?気がしています。
”暴走”など、沢山のお仕事は頂きましたが、通常の?電話などは、ほとんど鳴りませんでした。
先日の土日も閑古鳥が鳴いておりまして、不安が重なる日々が続いておりました。
今日は去年からご予約頂いて、パーツを用意しておりました作業しております。
ミッションのおしり辺りのお漏らしであります。
E30の場合おしりに辿り着くのに、マフラーやプロペラシャフトを外さなくてはなりません。
さくさく外せば良いのですが、M3のお客さんって殆どの方が?マフラーを変更されている方が多いのであります。
マフラーを外す前に、マーキングをしておきます。
おしり?マーキング?なんか。。”いぶきくん”のお散歩(パトロールだそうですが。。)でよく使う?言葉みたいですね。。


M3のミッションのおしりシールを交換するのは、実は初めてであります。
一番後ろの大きなナット(30mm)を外さなければなりません。
写真赤矢印のシフトロッドのシールもお漏らししておりますので、交換しますが、先に一番後ろからであります。
この大きなナットは、M20のATや、MTなどで、何度も緩めておりますので、工具は持っている筈でした。。
そう言えば。。325iXでも色々した時も出来たので、気持ちは余裕たっぷりでありましたが。。


325iXの時は、バラバラにしなければならなかったので、嫌々?外しました。
その時も、「ちょっと。。おしり長過ぎない?かな。。工具合うかな?。。」と、不安ありましたが、手持ちの工具で出来ました。
その時の記憶があって、M3も一見長そうだけど。。合うでしょ♩。。
げっ。。合わない。。M3のおしり、長過ぎ〜。。
かなり。。ショックを受けてまして、30mmの薄口ディープソケットを仕入れに走らなくてはならなくなりました。
ところが、嬉しい事ですが。。電話は鳴るし、BMWさんなどに色々パーツ発注や事務仕事が発生しており、なかなか走れません。
まあ。。色々写真撮って、載せたりしているので、余計に時間が経過するんですけど。。
これも、お仕事ですもんね。。


比較的近所に工具屋さんがあるので、ましですが。。
30mmの薄口ディープソケット。。あるかな〜。。
大きな工具屋さんですが、店内でなかなか見つける事が出来ません。
そういえば、いつも工具を大きな車で売りに来る工具屋さんに、30mmの薄口ディープソケットを聞いたことがあったけど。。「無いです〜」って言われてたな。。
諦めかけた時、ソケット売り場とは全然違う、場所にありました。
「良かった〜。。なんとか作業出来そう〜」
薄口タイプはやっぱり無かったので、厚口を買って削るしか無い。
工場に帰って、なんか工具を大きさに合わせて、削っている時間が今日一番長かった気がします。


なんか緩んでしまったら、心も緩んでしまいました。
こんなところに?落とし穴?があるとは思いもよらない日でありまして。。
でもこれで。。無敵の?デープソケットが出来た訳で。。
でもちゃんとした工具欲しいですね。
こんな削った物は、長持ちしませんからね。。
また削ってる分、強度も落ちて、工具が割れたりする危険もありますので、よくありませんね。
まあ。。滅多にこんなM3のお仕事は無いし、暫くは良いかな。。
ここはBMW専用工具なんでしょうかね。。
思った以上に作業の進まない、一日でした。
明日からは、無心でお仕事出来るかな〜。。
シャフト OILシール 40X55X8 2312 1205 342 ¥2900-
シフトシャフト OILシール 15X21X5 2312 1222 677 ¥1360-
ロックプレート 2321 1490 120 ¥240-