ジュンペイのEPレコード 歌とジャケットが大好きで 唯一持ってるジュンペイのレコード 当時はモモタロ推しでしたが アイドル下敷きは ジュンペイという 当時の頭の中も かなりおかしかったのが 垣間みれます。。 最近おうたはジュンペイ推し レコードはこれしか持ってないけど CDは数年前。。 すっごいベスト盤買いました
テンションベルト 3213 1094 100
ジュンペイのEPレコード 歌とジャケットが大好きで 唯一持ってるジュンペイのレコード 当時はモモタロ推しでしたが アイドル下敷きは ジュンペイという 当時の頭の中も かなりおかしかったのが 垣間みれます。。 最近おうたはジュンペイ推し レコードはこれしか持ってないけど CDは数年前。。 すっごいベスト盤買いました
テンションベルト 3213 1094 100
BMW E30のサンルーフが動かない サンルーフモーターの交換をしておりました午後 朝から電話工事があって ようやくブリーズにも”光”が差しました 光のように、早よなったんかな みらーまんじゃあるまいし。。 正直、そう困ってなかったんで どうでもよかったんだけど。。 あまりに電話や封書やらが、うるさくて こんまけ
BMW E30のサンルーフモーター外すんは フロントルーフのインナーパネル外さんとあかんです でも、先に外から攻めて下さい 外装は、サンルーフの前の”びろびろ動くやつ”外して それ外れたら、よおみて下さい 左右にビスあります これ外さんと、内装外したら。。 インナーパネル破損します
と。。 久しぶりの作業ですが。。 ちゃっちゃと済ませるハズでしたが きょうもきょうとて。。 つぼにはまってました 13時半からはじめて 終わったん17時。。 途中の作業写真無しです ほんきのほんき お客さんの目の前でやってるんで さぼれんよ。。
サンルーフモーターの位置決め 空回しして、位置決める 誰に教わったわけでもない 長いこと仕事やってるうちにおぼえた でも今日はなかなか。。 上手いこと行かんかった 最後はバシッと決めたけど 色々やってるうちに。。 配線とかも。。わるなってもおて。。 カプラー&配線修理追加 おデブにならんようにとか。。 工夫もした いろいろ。。でもほんま、思うように行かん毎日 BMW E30。。
ずっとずっと 向日葵のように 太陽をずっと見つめるように
きつかった 首 ずっとずっと見上げて。。
6月くらいにお約束して。。 今ようやく作業しています 7月くらいから色々予定が狂い出して まあ。。全てわたしの経験不足とか 認識不足と、甘さとか ご近所の方?のBMW E30なので 順番ずらせて頂きまして、8月であります 申し訳ないです。。 手の遅い 頭の回転の鈍なった おっさんひとりの 言い訳です。。 でもほんと。。 上手い事なんでもゆかんです 終わったかなぁとおもたら 終わらんし でけたかなぁとおもたら でけてへんし けっこう自信なくしておるんは事実ですが 自信なくすほど もともと自信なんかないし
力で、腕力で、話す人、それを見せる人が 一番嫌いだ 正義は人それぞれ 人それぞれの正義 自分の正義を人に押し付けてはいけない と、教えてもらった
明日は電話工事があります 朝は事務所の電話は 繋がらないかもしれません ネットもね。。メールとか 繋がったらたこやきに書きます 携帯は大丈夫だよ そいでもうひとつ。。 明日で4538のFAX番号無くなります 新しいFAX番号をと。。 新FAX方法をと。。 しなければしなければと。。 思ってたましたが 全く持って、心に余裕なし いけないことです。。 また気が向いたら。。 FAX契約します 暫くはFAX無しです
輸入部品は梱包が雑? な。。気がしているのは。。 それはBMWのせいでしょう。。 世の中、色んな人がいて 大事な物、人が待ち望んでる物 それを投げたり、蹴ったりする人もおるんでしょう。。 悲しいですが。。 世界中、色んなメーカーや 色んなお仕事があるので 十把一絡げには出来ませんが 私がそんなわるい心?を持ったのは やはりBMW純正部品のおかげ?です。。 やっと待ちに待った部品が 壊れていた時のショック 今まで、多々ありました BMW E30 用のブロアファンが。。 箱から出して触ったら 回らない・・手で指先で。。回らない 輸送中?に衝撃があったのでしょう、明らかに。 軽く動くはずの軸が回りません もっとしっかり梱包していてくれたら。。 がっかりした事を思い出しました 去年の話です 初めてです お〜〜ちむどんどん
今回の交換は。。 価格と在庫を調べた時は BMW純正部品の日本の在庫が 1個だけあったんですが。。 タッチの差で? わたしの木曜休みがらみで。。 日本在庫無くなってしまいまして 社外品で対応となってしまいました
一度外して見ることになりました もしかして?初めて開けられた感じ? な。。気はします 現在、私の耳 可愛い小さなお耳では 異音は聞き取れませんでした ただ、夏場と冬場では条件違うかな? 分かんないですが。。 まあ。。いまちょっと 耳というか、頭というか。。 わたし、おかしんで。。 聞こえないのかな。。
とりあえず。。 鼻の穴を真っ黒にしながら できる限りの最新機器を使い 掃除と給油はしました でもお話しできるまで 取り付けは止めておくことにします 現在在庫と価格は調べ中です 分かりましたらUPいたしますね。
ブロアファン 6411 1370 930 ¥80400- ブロアファンレジスター 6411 6912 633 ¥9520-
明日は木曜定休日です ちょっと色々といろんなそういうとこに。。 行かないとダメになりまして ”抗原体検査”?とかいうやつを 「してもらえませんか?」と、お願いされまして することにしました あれでしょ? 鼻の穴に、綿棒の細いんを突っ込むやつですよね? 痛いのやだな。。 鼻の穴。。綺麗にしておかないと。。 今日の掃除で 真っ黒です。。やん。。
あついあつい 暑いしか会話が成り立たない ほぼメニュー終了前です タイミングベルト交換時にカップリングファン外します あまり良い状態ではないのは分かっていましたが ここまで水温上がるとは思っていなくて 本日朝に部品届いたので、交換しました
昨日は、エアコンも低圧高圧とも高めでしたが ファンカップリング交換後は安定して 昨日の走行テスト時は 何度かエアコン停止ありました ぬるくなったり。。 多分、高温&高圧で、安全装置働いたのでしょう この数値ならいいかも
昨日、仕事終わってからも 今日の朝も ずっと考えていました 頭の中はぐちゃぐちゃ。。 ファンカップリングだけではないのだろうか? 新品サーモスタットの誤作動?個体差?もあるのか? とりあえず ファンカップリング交換してからの話だ おかげで 頭の中もすっきりし 本日日中に走行テストしてきました 50分うろうろ、18km走っていたようです 一度も水温の針は真ん中を超えませんでした エアコンもずっと効いていました 工場に帰って 機器につないで水温を 安もんのスキャンツールがなかなか通信せず やっとこさ繋がった時は 水温計の針は 真ん中を少し超えていました 窓のないクソ暑い貧乏工場 おそらく40度は軽く超えています その条件下では まあ。。いい感じの出来だと。。 私は思います