これは、メインご依頼作業では無いのですが。。
結構お客さんは、メイン作業の他に、小さな欠損箇所とか追加でお仕事頂けます。
「ダメもとで聞きますが。。これありますか?」
「ありますよ〜」
と。。答えられるときは、か。い。か。ん。。です。(ひろこちゃん風でお願いします。)
なんて。。言ってますが。。ブリーズにお宝はありません。
「BBSありますか?」「ALPINAありますか?」
一番聞かれるパーツたちですが。。
自信をもって。。持ってません。
貧乏くさいブリーズにそんなもん。。欲しいけどないよ。。
サンルーフのパーツです。
持っている自信はあって、そう答えたのですが。。
何処に?置いているかが。。完全に忘れていまして。。
探しました探しました。
あると言った以上、無ければ、黒4から外すと言う、ええかっこしいの北田です。
で、探した探した。
ん?あっ!あった!
こんな所に吊るしていたとは。。北田はえらい!
喜び勇んで。。取り付けて、今夜はおしま〜い。。
と、思っていました。
けど。。
サンルーフのお羽根。。付け根も。。割れちゃってます。
探したロッドを取り付ける箇所が。。割れちゃってないです。
でも。。大丈夫、お羽根もありましたよ。。
お客さんは「此処もあるの〜?」って聞いてたのかな。。?
ちゃんと人の話は聞かないとダメですね〜。。
と言う訳で。。明日に持ち越す事にしました。
日別アーカイブ: 2016/06/27
お山を剪定?
はじめに。。
お山を剪定って。。おかしな言葉なので、?マークをいれています。
樹木を剪定が正しいと思うのですが。。
私のチープな頭脳で題名が浮かばなかったのと。。
早く帰ってごはんごはん。。と言う煩悩?が勝っていると言う訳です。。
今日は平日だと言うのに、お昼前くらいからご予約作業が2件ありました。
昨日片側のリアアクスルブッシュは交換済みでしたので、午前に片側作業して、着地を目指していました。
ブッシュの圧入は終わったので、ロアのブラケットを取り付けておしまいですが。。
まあ。。作業する時に気が付いていたのですが。。
緩める時にボルトが硬かった。
錆か?な?とか。。色々考えてはいましたが、ブッシュ交換が先。
う。。無理したら。。取り付けられるけど。。
お山を剪定です。(間違った言葉ですが、無理矢理使いますね。)
BMW E30は一度交換などしたら、もう2回目は無い。。
な〜んて事はありません。
このE30も2回目の交換のようです。
まあ。。それだけ、距離を乗られて大事にされている証拠なんですね。
そう、3回目もあるかもしれないし。。
次、私がするかどうかも。。分かんないし。。
だってね。。ブリーズなんていつ消滅するか?わかんない様な弱小町工場ですから。。
綺麗に剪定し、ホイールを取り付けて完了〜って行きたいところですが。。
ホイールボルトは、手で緩めて、トルクレンチで締める。。
が。。一応鉄則で。。
緩める時に、片側の1本だけ、重いのは確認していました。
インパクトレンチで外すと気が付かなかったと。。思います。
それぐらい。。微妙な重さでした。
ここは、大事ですもんね。。
道ばたでパンク。。な〜んてこともありますから。。
車載工具でアップしていざ外そうとしたら、緩められない。。なんて事が起きたら地獄。。であります。
ホイールボルトは、アルミホイールに接触するまで、指先の力で締めて到着出来るのが最高の状態です。
くるくると指先で締められるようにして。。
ホイール取り付けて、作業は完了です。
謎の?赤い印。。
大丈夫です。。数年前にお聞きしておりましたから。。
外す前に何処と?位置決めをされているか?確認しておりました。
前〜に伺っていたから、憶えていた所です。
自身の決まり事は、ちゃんと伝えておいて下されば、一応憶えておきますね。。
なんか人の話を聞いてないと言う悪い噂の?ブリーズ北田ですが。。
実は。。
地獄耳だったりします。
北田の悪口は言っちゃダメよ。。聞こえてるからねっ!
で、。。打たれ弱いんで。。