YACCO GALAXIE 15W50 エンジンOIL

ブリーズではブランドOILを扱うようになって約20年くらいです。TOTAL OILが始まりでした。暫くしてMOTULを扱うようになりました。MOTUL 6100 10W40(当時1L¥2,600-)が随分人気でかなり浸透していました。この頃からOILへの認識が変わりました。良いOILはエンジンを守る。ところが6100が廃盤になり途方にくれました。かなりのファンがおられましたので。次期候補OILは?
まだ100%化学合成の300V(当時1L¥3,100-)まではなかなか価格的に手が届かず、4100などを試しましたが大きな反響はありませんでした。結局いろいろ試した結果300Vクロノに落ち着きました。10年以上前からMOTULと並行してYACCO OILを取り扱う様になりました。MOTUL人気でなかなかYACCOの販売は伸び悩んでいましたが、最近はファンが増えてまいりました。
私のE30が最近交換時期になりましたし、そろそろ10万KM超えが迫ってきましたので、YACCO GALAXIE 15W50を注入しました。初めは少し硬いかな?って思っていましたが、100%化学合成なのでそんな感はありませんでした。MOTUL 300Vの味付けとは違いますね、粘度の加減かトルクが太くなりました。いい感じです。スムーズな加速感があります。GALAXIE VS 300V? そんなつもりは全くありません。300Vには300Vの良さ、GALAXIEにはGALAXIEの良さ、性格の違うOILです。楽しいですよ。是非お試しあれ!

ブリーズではちょっとブーム?

カーボン調メーターパネルのウォーターペイントですが、嬉しい事に仕上がりを飾っていれば、ちょこちょこ売れて行きます。制作過程は写真の様にブリーズでバラバラにします。透明のシールドは糊付けされていますので、それを外すのが一番の難所、力を入れすぎるとシールドが割れてしまいます。ウォーターペイントの色を決めた後、取引施工屋さんに灰色のメーターパネルのみを預けます。ウォーターペイント自身は特別な装備が必要なのでブリーズで施工出来ません。パネルが帰って来たら組み込みという仕組みです。オレンジに光るBMWのメーターをより美しくするために各パーツの清掃はとても大事です。今回は2個施工中です。前回ご紹介のブルーカーボン調はお嫁に行きましたので、ご注文頂いているブラックカーボン調ともう一つは・・・賛否両論が出るかもしれませんが、お楽しみに!出来上がり次第アップいたします。