「Stock parts&cars」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 AT オイルフィルターKIT(Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band / The Beatles)

BMW E30のオートマチックのオイルの交換
交換するべきしないべきいろいろ考え方があるようで
わたしごときがうだうだゆうべき事ではないので
BMWメーカーさんの言うとおり
製造メーカーさんZFさんの言うとおり
だと、思いますが
なんて言ってるんでしょうね?
お話しした事ないんで。。
わたしは当時の仲の良かったよくして頂いた
BMWさんのゆうこと聞いてますが。。

ただそう言う店舗で?メカさんで?話が違うことあるんで
なんとも言えませんが。。
そもそもなんで話が違うん?。。なんですが。。

たぶんね。。推測ですが。。
聞き方でも変わるんじゃないですかね?
「換えても大丈夫ですか?」「換えたら壊れませんか?」
そう聞かれたら。。「ん。。まあ。。その。。」ってなるし
「交換してください」「換えた方が良いですよね」
って言われたら「ですよね〜」
ってなるし。。
え?それはわたしが優柔不断だから?そうなんですかね。。

怖い顔で聞かれるのと
友好的な顔で聞かれるのと。。
違いますよ。。人間ですから
自然と自分で自分を守るのは
普通の事ですから
ATF オイルフィルター ¥15600-
ATF オイルフィルター Oリング ¥620-
ATオイルパンパッキン ¥6140-

ATFオイル YACCO ATFⅢ ¥2870-/1L

1SET 在庫あります
(2024/08 価格)
実は最近初めてね。。Beatlesをね。。
レコードというもので聴いたんですよ
わたしはそら。。もうおっさんなんで、バリバリのレコード世代です
ですが。。レコードで聴いたのは、ほんと数日前です
もちろん有名な方々なので、たくさんおうたは知ってますし
CDは持ってないけれど。。何度も聞いたことはあります

え?CDも持ってないの?
って。。言われそうなんですが。。
買ったことはあるけど。。手元には無いです
だいたいね。。Beatlesを初めて聴いたのは中学生の頃
周りのおねえちゃんやおにいちゃんがいる子はね
そんな影響で聴いたりするわけですが
わたしは長男でして、うえにはだれもおらんし
また自宅で両親が仕事しておりましてね
その仕事中はずっとAMラジオが鳴っていまして
そのラジオ番組の中では、歌謡曲が流れることが多かったです
夜になるとテレビに変更になるんですが
歌番組が多い時代なので、耳にしたりするのは圧倒的に歌謡曲です

そんなおにいちゃんやらがおる中学生らがね
学校にLPレコードを持って、通ってくるわけです
きっと友達同士で貸し借りしていたんだと思います
レコード屋さんの名前の入ったビニールの手提げ袋に入れて歩いているんです
なんかちょっとカッコよく見えていたと思います

一番目にしていたのが「オールディーズ」ってアルバムでした
今調べたら、どうもコンピレーション・アルバムとか言うらしく
Beatlesのオリジナルアルバムでは無い感じです
ただ。。ジャケットがサイケと言うか色鮮やかで、よく覚えています

それからわたしも食べたりして少し大きくなって
洋楽やらを聴くようになったわけですが
それはだいたい自分の部屋を持っているお友だちたちの部屋でです
わたしは自分の部屋など無かったので
そんな友だちの部屋は。。そら憧れたもんです。。
ある友だちの家に行ったら、壁じゅう”南沙織さん”のポスター
ある友だちの家に行ったら、すっごいステレオとBeatles
Paul McCartney & Wingsの3枚組LIVEアルバムを見た時は。。驚いた。。
真面目そうな子の部屋に行ったらKISSだらけで、フライングV持ってたり
その世界は、ほんと羨ましかったな

いつもの友だちとこに行ったら、ヘッドホンでなんか聴いてるわけです
「何聴いてるん?」「キンタ(わたしね)が聴いてもわからんって」
言いよるわけです
むかつくでしょ。
「ええから聴かせて」とヘッドホン貸してもらったら。。
うるさい。。Van Halenのファーストアルバム「暗闇の爆撃 」
たぶんアイドルしか聴いてないわたしへの嫌がらせでしょう
今でもあんましうるさいんはよう聴きませんし、聴きません
これはもうちょっとおおきなったハイスクール1年J1時代の話
あ、JじゃなくてDか。。

あ。。Beatlesのはなしやった
つうな?ともだちは言いよるわけです
「おれはサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドや」
「おれはアビイ・ロードや」
「おれはリボルバーや」って。。。言いよるわけですわ
わたしは。。レット・イット・ビーってアルバムをようやく聴いたとこやって
「Let It Beはあーやこーや」「Let It Beあれはな。。」
めんどくさなって。。わたしBeatlesあんまし聴かんようになりました

聴くようになったんは17年ほど前
ある”若者”の影響です

「何聴いてるん?」「Beatles」「ええか?」「全部ええで」
「ほな全部集めよか」「お金ないし」「ほんなら半分出すわ」
と半々で集めだしたんですCD
それでようやくBeatlesのオリジナルアルバム全部聴いたんやったかな。。
聴いたと言うか。。全部は聴いてないわ。。棚に並んだって感じ
で、音源は若者が全部保管してるんで、わたしの手元には無いです
で、ようやくLPレコードなるものでBeatlesをごく最近聴いたんです

「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」1967年

このレコードは知らんおっちゃんからもろたもんで、工場にあるんです
Beatlesのアルバムを全部は聴いたことないけど
このアルバム、わたし好き
なんか肌にあってるゆうか。。ようわからんけど
もう一つの理由は。。
映画「I am Sam」2001年アメリカ映画の影響です
主人公(ショーン・ペン)の娘(ダコタ・ファニング)の名前が”ルーシー・ダイアモンド”
「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」の1曲
”LUCY IN YHE SKY WIHT DIAMONDS”から命名したそうです
大好きな映画の一つです

レコードで聴いた「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」
めちゃめちゃええです
A面とB面でレコードのリンゴが違うの最近知って。。感動

BMW E30 メーターギア(The Wall / Pink Floyd)

BMW E30 のODOメーターが動かん
メーター内部のギアが経年劣化で割れたりして
空回りしてトリップが動かなくなります
毎年何台か作業してますが
さすがに。。ギア交換の仕事減った気がします
今年初めて。。取り寄せたくたらいですから。。
BMW E30のスピードメーターは
製造メーカーが2種類(VDO,MOTO)ありまして
それぞれギアが違います
純正部品でギアのみは発売されていないので
社外品で修理することとなります
まあ。。ネットではお馴染みの修理なんで
わざわざここどもう下手な文章で書くこともないですね
VDO用 2set 
MOTOMETER用 1set

SOLD OUT
ギアが噛み合わないと
機械は前にも後ろにも進めません
ギアと言えば。。
1936年のチャップリンの映画”モダンタイムス”を思い出しますが
それを語れるほどちゃんと見たわけじゃないけど
そうなるのはいかにそれが印象的な”絵”なのかもしれません

人間もいろいろいろんなことと関わり
前に行ったり後ろにします
その過程でいろいろ積み重ねて行ったりもします

1979年発表 PINK FLOYD "THE WALL"
10代一人暮らしをしていたわたしには
ある意味忘れられないレコードです
PINK FLOYDの2年ぶりのNewアルバムでした
安い賃金でギリギリの生活をしているわたしには
2枚組アルバムは。。嬉しいけど。。きつい
でもすぐに聴きたい。。
食費を削るしかなく、泣く泣く買った事を思い出します

コンセプトアルバムであるこのアルバム"THE WALL"は
歌詞先行でもあり、当時のリーダー格Roger Watersの私的内容も含み
昔からのFLOYDファンの中では賛否両論はあれ
世界的ヒットとなり、映画化もされ
LIVEではステージに壁を作ってゆくと言うパフォーマンス等で
長期に渡り話題となり
わたしも何度も何度も聴き、歌詞を読みました

1989年ベルリンの壁が崩壊し
崩れた壁の前でのRoger Watersの "THE WALL" LIVEが行われ
30万40万人とも言われる人々がLIVEに集まりました
わたしの中でも"THE WALL"は終演となりました
この時、世界は、きっと良い方向にしか
行かない気がしていました

BMW E30 洗浄式エアクリーナー USED

明日は木曜定休日です
毎週あの”焼小籠包”を食べに行きたいとこですが
そんな気にはなれない暑さかも
おうちで素敵な映画でも見るのが賢明かな
純正交換タイプのスポーツエアクリーナー
専用剤での洗浄、メンテナンスオイルによる塗布済み
BMW E30 318(M40)、320,325(M20)、E32/750、E31/850
並行車両など適合しない場合あります

K&N 33-2059 USED ¥3182-(税別)2個あり〼
一つは私が使っていたものですが
洗浄→乾燥→塗布に時間がかかります
さっさと作業が出来ないので
わたしは乾式(純正の紙のタイプ)に戻しました
しょうじきなおっさんのはなしです

頭あり〼

BMW E30 のラジオアンテナの頭であります
だからなんやねん。。
ほとんどの方がそう言うでしょう。。
取り外しが出来るんです
想像しください。。
欲しい方がきっとおられるはずです

あれは、ココに使います。

先日書きました「スカートひらり」であります
お二人にご購入いただきました
取り付け後にお電話いただけまして
それはそれは。。絶賛を頂きました
価格とパフォーマンスを考えると
素晴らしい商品かと思います
あまりウダウダ書くと。。
正直なところ面白くないので。。
ただ。。価格は安いです
BMW E30純正でここのナットを買うと
1個¥200超えですが、これは1個¥100ですから。。
日本車メーカーの日本製ナットでして
そのナットに、お名前あります
”スペーサースカートナット”と言います

世の中。。ボーナス出たんでしょうから。。
1個¥100くらい。。
きただに騙されてもいいんじゃない?