

これもまあ大した話ではありません。。。ネタ不足かも。
ご存じの通りbmw e30はボルト式ですので、ホイールを外す時は、しっかり持っていないと、ゴロンと転がり落ちたりします。また装着する時は位置をしっかり決めないと、ボルトが付けにくいですよね。
特に車載ジャッキで車を上げますと、低い位置なので腰を痛めたりすることもあります。
こんな時に左写真のバーなどがあれば、とても容易に出来てしまいます。
bmw純正工具の中にも車載されていますが、ちょっとイマイチかな。。。
写真のバーは実はベンツの専用車載工具なんです。今や自動車工具屋さんには普通に売っていますよ。
Breathe30BMW のすべての投稿
E30 キャリパースライドピン
ブレーキパッドの交換は、ご自分でされると言う方もちょくちょくお聞きします。
交換時に必ずチェックを怠ってはならない箇所が多々あります。
左右ほぼ均等に減っているか?IN側OUT側の減りの差は?などなど。。。
キャリパーに付いている写真のピンが奇麗にスライドするかは大事な所です。
フロントキャリパーに使われています。はっきり知らないのですが、E30には2種類のフロントキャリパーがあります。パッドは勿論同じですが、このスライドピンの形状が違う物があります。
それはキャリパーメーカーが、ATEかガーリングか?で変わるのか、年式で変わるのか?気にした事が無かったので、調べていませんが。。。今回はキャリパーメーカーはガーリングでした。
マウンティングSET (2個入り) 3411 1161 936 ¥4,515-
E30 ブレーキローターボルト
実は大したお話では無いのですが、ちょっとこのLPジャケットがかっこいいな〜と思って。。。
このボルトはブレーキディスクローターとハブを止めているボルトです。どうしても錆が出てしまう箇所で、緩んでくれない時が多々ありました。なんとか緩めて外してボロボロになって。
無理して再使用したら、また錆で。。。次回外す時に困るので、交換しておきます。メーカーによってはボルトが無いタイプもありますし、「位置決め」みたいな物なのかな?
BMWはホイールボルト式なので、ローターの位置が狂えば、ホイールを取り付けする時に面倒になりますから、やっぱり必要ですね。
インナーボルト 3411 1123 072 ¥189-
E30 フロントハブベアリング
しかし奇麗ですね〜新品は。
ここばかりは中古パーツなんて考えられない箇所ですね。ちょっとお高いパーツですが、ゴーゴー音が鳴ったり、ガタがあれば乗ってはいられません。。。
以前はABS無し車と、ABS有り車でパーツは違っていたようですが、私の記憶でももう10年以上前から、ABS付き車用しか供給が無かった気がします。無し車に勿論加工無しで交換出来ます。
交換はキャップを外して、ナットを外して、抜く。。。だけの作業ですが、大昔の事ですが、替えようとしましたが、手持ちの工具が合わなくて、結局BMWさんに専用工具(ソケットですが)を発注しました。
う〜ん。。。これをM3用に変えて。。。5穴仕様の。。。そうはうまくは行きませんでしょうね。。。??
ホイールハブ 3121 1131 297 ¥25,305-
ナット 3121 1125 826 ¥756-
キャップ 3121 1130 125 ¥357-
E30用 ATE Power Disc
もうブリーズではお馴染みのATE Power Discです。
実は最近ディクセルのスリットローターが人気で久しぶりなのでした。
金額も以前と同じで、フロント用のみの発売ですが、左右2枚SET ¥22,050-(消費税込み)です。
ただ嬉しい事が一つありました。以前はPower Discには防錆コーティングがされていませんでしたので、ブレーキパッドの当たらない箇所は、錆が出てしまい不細工に思えました。ディクセルは防錆コーティングがされていたので、その辺りでATEは少し不人気でした。
金額も同じで防錆コーティングがされているので嬉しい限りですね。
ATEは世界に純正ブレーキシステムを採用される信頼のブランドです。
e30 タイミングベルト 4年44000km使用 検証
E30 M20エンジンのタイミングベルトの交換時期は4年もしくは4〜5万KMとか言われていますが、本当にどうなんだろう?って思っている方も多いかと。。。国産車などは10万KM交換が定説ですが。。。
今回のE30車両は4年前に、Breatheでタイミングベルトなどを交換していましたので、これは良い材料となりました。前回からの距離も44,000KM走行なので、距離も良い感じです。
写真では少し分かりにくいかな?少し背中もお腹も、ひび割れが出て来ています。ゴムは少し固めになってきています。お腹の段々を少し力を入れてひねると、やはり少しひびが見る事が出来ました。
正直まだ使えそうではあります。しかし6年は無理だろう、6万超えは厳しいかな?って感じです。
ただ、走行条件やタイミングベルトケース内でのOIL漏れなど、色んなケースが考えられますので、やはり結論としては、点検、交換は早めにしておいた方が安心ですね。
あくまでも参考程度でお願いいたします。
e30 M20 カムシャフトOILシール
カムシャフトのOILシールからのエンジンOILの漏れは、タイミングベルトケースを外さないと見えてくれません。
タイミングベルト交換時は必ずチェックです。
ここから漏れてタイミングベルトにOILが付着すれば、ベルトの寿命を縮めてしまいます。
せっかくタイミングベルトを交換したのに、短命ではあまりにも残念ですね。
OILシールはホルダーに収まっています。またホルダーにもOリングが装着されていますので、これも同時交換がお勧めです。
エンジンなどには沢山のOILシールやOリングがあります、関連作業は長持ちさせるには大切ですね。
カムシャフトOILシール 1112 1285 609 ¥2,100-
Oリング 1112 1265 087 ¥315-
カムシャフト〜コッグドベルトプーリー 締付けトルク 65Nm