お待たせって、、書いてますが、誰も待っていません
2023年9月にバックオーダーしておりました
BMW E30のダイナモであります
2年2ヶ月でようやく入荷です
2年間。。お客さん。。待ってたの?
これがなければ、車が動かせなくなる部品ですので
ブリーズの”応急用の在庫”の中古品をお貸ししておりました
でもその間に色々変わるんです
経済状況、身体状況、はたまた世界状況。。2年ですよ
外装部品や内装部品で2年待とうが4年待とうが、困りません
エンジン関係ですからね。。
いくら動画好きな方でも想像できるでしょ
(ちょっと嫌味な書き方です)
訳あって。。待てないのと、その間に別の高額修理が重なったので
「キャンセル」をお受けしました
その代わり動かせなくなるので、応急用のダイナモをお譲りしました
現在も、まだ?それが使えている様なので
やっと入荷した”これ”は、現在不要でして。。
ブリーズの在庫となります
いきなり・・ですからね。入荷したの、連絡も入ってからです
BMWきら。。⚪︎。。
それと困るんが、ウォーターポンプ
これね。。欠品してたんですよ
ドイツに無くても実は日本に数個ありまして
わたしほとんどそれを使いましたが。。足らず
バックオーダーしておりました
でぇ〜いきなし2個入荷
わたし注文してたかすらもう忘れてましたわ
ため息しかでません・・
BMW E30用 ダイナモ 90A ¥101000-(コア返却要)
BMW E30 6気筒後期用 ウォーターポンプ ¥33000-
在庫あります
カメラのピントが合わない。。
カメラにいろいろ機能ありすぎて。。
随分前に買ったNikonのミラーレス一眼ですが
カメラ用語のわからんわたしが買うべきではなかったかな
勿体無い。。と言う言葉が一番正しい
ただ、レンズ交換して遊べるってのは楽しいと思います
そんなわたしが不満を言う所は全く無いのですが
ピントが奥のスロットルのバタフライに合わない
ピントの範囲をあーするとかこーするとか機能あるんですが
いちいち合わせてセットするのが面倒
カメラ好きな人には怒られそうですが
わたしが使っているのは作業写真ばかりなので。。
やっぱ、猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏、北田に。。
BMW E30 のスロットル、空気を吸うところお口です
お口の中を覗いてみましたら
歯垢というか。。食べかすというか。。いろいろ付着しております
専用のクリーナーとかですぐに綺麗になりますんで
綺麗にしておきましょう
コロナ前。。だからもう5、6年前かな・・
わたしたばこやめまして、やめた理由は健康のためでは無いんですが
なんとかやめれましてそんな年月経っとる訳です
んでもって。。最近は大好きだった赤いワインも飲めなくなってもて
色素沈着しそうなもんをあまり口にせんようになったんです
それがどうのこうのでは無いんですが。。
コーヒーも大好きだったのに。。飲まんようになって
つまらん。。ですわ
音楽とお酒、音楽とたばこ、音楽と珈琲。。
って。。なんとなくセットとというか。。
たばこはもうええですが。。
お酒と珈琲は飲めるように戻りたいと思っとります
しかし。。なんの話しやねん。。
90年BMW E30 325iM4Lさんのご来店です
ちょっと。。わたし。。燃え尽き症候群?で。。
写真だけ載せて。。ブログコメント書くのを。。忘れていました。。
実は。。かなり前からお預かりしていました。。
今年前半。。わたしの体調のせいで、ほとんど作業が出来なくて
ようやく。。納めさせて頂けたので。。かなりホッとしております
お車はピカピカのダイアモンドブラックであります
珍しい4ドア用のMテクニックのサイドパネル、BBS RG..
内装もとても綺麗でありまして、そのあたりに手を加える所はありません
オーナーさんはBMW E30が2台目だそうです
以前もマニュアルミッションのE30だったそうです
今回は、お遊びと実用を兼ねてM3の赤いメーターを一式装着しました
他、ALPINAのリアスタビライザーもでした
決して、わたしが在庫を持っていた物ではありません
オーナーさんのお友達が希少パーツをたくさん持っておられまして
そういう珍しいパーツが次々と?ブリーズへ送られてきて
わたしがお手伝いをさせて頂きました
オーナーさんはとても優しい静かな方であります
お預かり中、工場に遊びに着て下さったり。。
とても遠い新潟県ですが、楽しくブログやインスタを見て下さったりして
その個々の作業のコメントを頂けたりで
身近に感じる事ができました
今回納期等でたいへんご迷惑をおかけしました
こりずに・・またお越しくださいね
楽しみにお待ちしております
”たこやき”では書いております
関西圏外の方だけ本日送らせていただきます
お待たせ?いたしました
これは。。罠かな。。どうだか。。
沢山漢字書きました。。ヘタ😭
ガレージブリーズの定休日は、木曜と祝日なんですが
祝日は不定期にしておりまして
お客さんのご要望があったり、忙しい時はお仕事したりしています
最近は”ハッピーマンデー”って?言うんでしたっけ。。
お上も月曜に祝日を移動したりして、連休を作っているようです
昨日は祝日でしたが、随分前からご予約いただいておりまして
わたしは仕事する気満々でありました
遠方からのお客さんでありまして、2回目のご来店であります
再び来て下さるって、やっぱり嬉しいです
一回来て下さって。。
「あそこあかんわ」と、判断されて二度と来ない。。って多々ありますから・・
今回も2泊3日の関西観光も兼ねて来てくださいました
メニューもいろいろ頂いておりました
道中に突発的な故障もありましたが
なんとか2日目で、全てのメニューが滞りなく出来まして
わたしはホッとしておりました
仕上がった事をお伝えしますと。。
観光地から急遽、お車を引き取りに来てくださいました
わたしが祝日(昨日3日)にお休みできるように・・
お気遣い下さって。。
ほんと。。ありがたいお話でありまして
甘えさせていただきまして。。昨日遊びに行って来ました
一度行ってみたかったんです
大学校の学園祭に
わたしはあほだったので、大学校には行っておりませんが。。
実は大学校に憧れておりました
テレビドラマを見ても大学生っていいなぁ。。
”俺たちの旅”見てて。。そら憧れました・・
講義する先生?教授?って言うのかな。。
専門的で話が面白そうで。。
講義聞いてみたいな。。
文章とか詩を書くのが好きだったので
卒業論文っておもろそうだな。。書いてみたいなぁとか。。
大昔、工場に大学院生って方が来られて、その人の話が面白くって面白くって
あぁ・・たくさん人と接してる方って、こんなに話が面白いんだ。。と
わたしの世界は、とてつもなく狭く。。
また陰気な性格のせいもあり
音楽聴くしか脳の無い。。それも狭い聴き方で。。
趣味もほとんどなく。。ただただ、ただただ。。お金儲けのために働いた感
そんな中でも1995年から5年間、訳あって?ROCK BANDを作って遊びました
仕事終わって、夜に集まりスタジオで練習しておりました
年に一回、年末にLIVEをする為に。。
わたしは下手下手で。。練習や厳しい話からは。。逃げてばかりおりましたが。。
それでも一番楽しかった”遊び”かもしれません
そんなバンドの中で。。
今はもう会うことの出来ない人がいます
わたしも妻も大好きな方でした
彼女が通っていたと言う大学校に、わたしは行ってみたかったのであります
ちょうど昨日が大学祭の最終日でして。。
急遽お休みをいただけたので
行く事ができたのであります
大学祭って。。予約もしないで行けるんですね。。知らなかった。。
ちょっと今の世の中では。。と、わたしは驚いておりました
あんなオープンな空間
とてつもなく広い構内。。と、自然
若い生徒さんどんだけおるねん。。
わたしみたいな年配の方、子供さんもいっぱい
みんな笑ってる。。
怒ってる人なんかいない
みんな元気元気。。でかい音でロック演奏が流れていた
へぇ。。テレビで見るような優しい音じゃ無い
腹に響くようなバスドラムの低音、歪ませたギターサウンド
最近耳にしたことのない、うるさいミュージック
わたしが好きだったロックはもう無いんだと思ってた
だれもあんな素敵なカッコいいイントロやギターカッティングは無いんだ
シャウトなんてしないんだ。。終わったんだ。。と、思っていた
お〜ロックはまだ生きてるんだと。。思った
控えの部屋では出番を待つギター少年少女がいっぱいいた
正直。。ちゃんと聴きはしなかったけど
雰囲気は、わたしの過ごしたたのしかった音楽と変わらない
おかげさまで。。素敵な時間を過ごせました
ありがとうございました。
ちょうどその日、木枯らし1号が吹き
季節の変わり目を告げてくれました。
わたしの中で、”小さな巨人”と言えば。。
やっぱり”里中くん”であります
アンダースローから投げる姿は、わたしを魅了しました
高校野球時代しか知らないので、プロになってからの里中くんの事は知りません
体が小さくても、大きな人と戦ってゆく姿に憧れたものです
さすがに試合でアンダースローの真似は出来ませんでしたが
遊びでは、里中くんの真似をしていた記憶です
新潟市には、銅像まであるとか。。知りませんでした
久しぶりのBMW E30ドアグロメットの交換ですが
このグロメットがダメなのに放置して。。
事件が起こったBMW E30を数台見たことがあります
ドアを閉めたら、勝手にドアロックしてしまうとか。。です
小さな部品ではありますが、重要部品とわたし的には思います
30年以上経ってますから、グロメットが朽ち果てていて当然です
朽ち果てると。。バラバラになって
リンクの金具とロックシステム間に隙間が出来て、イタズラすることがあります
またドアを閉めたりした時、びしゃん。。とか安もんくさい音します
最近の日本車はドア開閉時の音が良くなりましたが
むかしは。。そら貧乏くさい音してたもんです
ところが。。BMW E30はええ音してたんで憧れたもんです
時が経って、このグロメットが朽ち果て無くなり
BMW E30本来のドア開閉音が。。
なくなってしまっている事を知らないオーナーさんがまだおられる気がします
若いオーナーさんは知らなくて当然です
ここをしっかりさせると。。どんだけ気持ち良いか。。
経験して欲しいと思います
スタイリング、ハンドリング、エンジン音。。五感で乗るBMW E30
ごっつい価格で買って来たBMW E30ですが、ここダメなのたくさんまだ見ます
まだまだ。。改善の余地はあると思います
きただの黒4で触って、体験してみてください
小さくて地味な部品ですが。。
乗るたびに働いている部品です
”君の膵臓をたべたい”
って、、ホラーみたいなこと書いてますが。。
わたしも初めて題名を見た時、観たく無いって思いました
あ、これ映画、小説、アニメの題名です(2016年の作品だそうです)
勇気を出して?わたし随分前に映画とアニメ見ました
小説もいちおう。。買いましたが。。まだ読んでいません
いったいこの題名の意味は?と、ここでは書きませんが・・
なるほど。。そういう意味か
と、観て納得しました
決して、ホラー作品では無くて、青春純愛物語であります
すっかりわたしはファンになっちゃいましてね
小説まで買ったという訳であります
で。。なんでこのブログにこの題名なん?
まあ。。なんと言うか。。
今、自分の置かれている状況?は少し関係してるかな
いろいろ絡んでなんですが・・
本日お仕事いただきましたBMW E30さんのドア修理
インナーパネルを開けて。。
久しぶりに。。びっくり。。綺麗、美しい。。
えっ?って思うくらい綺麗なんです
ドアの中がであります
表が綺麗な人や物は世の中たくさんありますが
中が綺麗って。。やっぱ。。健康的と言うか。。
先日の”あぶないあぶない”のキーシリンダーの取り付けと
久しぶりのドアグロメットの交換のお仕事なんです
ドアグロメットはリアドア左右の作業を頂戴しております
リアドアの中も。。ほらま。。綺麗でして。。
あぁ。。健康っていいなと。。
作業内容を書くよりか
そこんとこに感動してしまいまして
本日は終了
役に立たんブログですみません
写真加工アプリ入手出来ましたっ
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。