に.か.い.めぇ〜の電動ファン組み立て。

DSC_4251もういっかい、ばらして組みました。
二回やったので、しっかり頭ん中にインプットされたかな。。
でもな〜はーどでぃすく容量少ないし、CPUも古いタイプですので、憶えてられるかな?今度したとしたらどうだろかな。。
せっかく組めた一回目をばらすのは。。元気無し状態。
原因は、ベアリングをシャフトに圧入する時にちょっと傷つけちゃったみたい。
どんくさい話です。。
貼り直した磁石は、脱落無しでした。
ベアリングはいつかの日の為に、2個在庫していたのでギリギリセーフでした。
もう一つは。。ブラシとローターの変摩耗の音でした。
経験少なすぎ。。の結果ですね。
まあ。。今回で2回出来たからいいか。。
DSC_4255DSC_4257
2回目も同じ作業なので、写真は省略であります。
なんとか?綺麗に回ってくれましたので、良しとします。
写真だと無音ですので、いい感じに見えるでしょ。
あとレジスター(抵抗)を交換します。
BMW E30の電動ファンは、低速回転と高速回転の2段階です。
レジスターがいかれてて低速側が回らないのであります。
このレジスターもよくダメになっちゃうんです。
社外品とか、日本製とか安いのないかな。。
あ、電動ファンは”廃番ではありません”、ドイツ欠品中なようですが、バックオーダーは受けてくれるようです。
みんな同じシステムですので、おんなじように故障するでしょね。。
ご老体だもんンね。
DSC_4258DSC_4259
普通科卒のへったくそな。。ハンダしながら。。
DSC_4260DSC_4262
一応。。配線がfatになると不細工なので、tightにし、布テープで荒隠しします。(布テープって高いんですよ〜)
DSC_4263DSC_4265
集中ハーネスも朽ち果てた純正布テープをめくって、巻き直しました。
ここは正規のクリップで配線をきっちり止めます。
ハーネスがファンに接触したら大変ですものね。
エアコンスイッチONで、常時低速ファン回転。
高速ファンを回るのを待つのは無理に近いし、時間とガソリンの無駄なので、直結して回る事と異音が無いかを確認し。。ここの作業は完了。。
DSC_4266悪い子ベアリングと、私が失敗したベアリングたち。
ベアリングはフロント側に一個あるだけです。
軸受け側はそういうベアリングは無く、フレキシブルな軸受けが入っています。
まあ。。中古再生ですので。。いつまで持つかは不明ですが。。
これ回んないと。。エアコンの効き不良やオーバーヒートに繋がるので。。
今はパーツ無いから修理するしかありませんものね。
とりあえず。。一段落です。