e30 ルーフラジオアンテナの取付


M3やツーリングに標準のルーフアンテナをE30 320iM2に取付を行いました。
ダミーアンテナではありませんので、ルーフに穴を開けなくてはなりません。リアスポイラーなども勿論穴開け加工をしますが、ルーフとなるとかなり緊張しますね・・・
センター位置、前後位置を間違いなくしっかりと。
取付説明書は無いので、以前ルーフアンテナを外した(ツーリング)時に前後位置や穴の直径(16mm参考程度にお願いします。)を測ってメモしておいた物が役に立ちました。
アンテナのコードの引き回しもありますので、Aピラーのパネルや左右サンバイザー、ステレオなどの脱着も必要となります。
取付後は、とてもスタイリッシュになり、また感度は抜群だと私は思いました。
後の問題は電動アンテナの処理ですが、今回はリアクォーターの電動アンテナが作動しないようにだけの配線の処置としました。オーナーさんもいつの日にかパテなどで埋めペイントし完成を目指しておられました。

Mテクニックシートの(ガタ)修理


2007年12月18日記事(Mテクニック シートがガタつく)←クリック
で、お馴染みのシートのガタつきですが、ほとんどのシートがこの部分の締め付けでいい感じになりました。
が、今回はちょっと厄介でした。右の写真がプラスねじ取付部分ですが、完全に破損してしまってます。たぶんガタを気にしながらも放置していたからだと思われます。
ここまでたどり着くには、背もたれ部を外し、全て分解して行かなくてはなりません・・・
左右に取付部がありますが、背もたれ部はこのステーとボルトにて支えられていますので、ガタが気になる方は早めのチェックをしておいた方が良いと思います。
今回は中古パーツで対応出来ましたが、たぶん新品は高そうなパーツです。